
これがあると子育てに助かる!赤ちゃん向け便利グッズ12選(おでかけ、食事、睡眠)
育児
初めて迎える赤ちゃんのお世話は、やることも初めてで慣れないことだらけ。そんな時こそ、なくてはならない必需品以外にも、ちょっとした機能で便利さをもたらすグッズを活用し、楽しいけど大変な子育てを快適かつスムーズに改善してみませんか?
そこで今回は、パパにとっても“あると助かる”赤ちゃん向け便利グッズを「おでかけ」「食事」「睡眠」などシチュエーション別にご紹介します。
そこで今回は、パパにとっても“あると助かる”赤ちゃん向け便利グッズを「おでかけ」「食事」「睡眠」などシチュエーション別にご紹介します。
食事・ミルク
調乳ポット「コンビ 調乳じょ~ず」(コンビ)
赤ちゃんが飲むミルクを調乳する際の適温は約70℃とされていますが、沸騰したポットのお湯を授乳のたびに冷ますのは面倒だし、お腹の空いた赤ちゃんを待たせるわけにもいきませんよね。そんな時にあると便利なのが、ミルク作りに適した温度のお湯をすぐに用意できる調乳ポット。
「コンビ 調乳じょ~ず」は、沸騰したお湯を入れておくだけで自動的に70℃以上で保温することが可能。寝る前にポットを設定しておけば、夜中の授乳も楽になる! 電子レンジで沸騰したお湯をすぐに準備できるのも高ポイントです。
「コンビ 調乳じょ~ず」は、沸騰したお湯を入れておくだけで自動的に70℃以上で保温することが可能。寝る前にポットを設定しておけば、夜中の授乳も楽になる! 電子レンジで沸騰したお湯をすぐに準備できるのも高ポイントです。
ベビーレーベル お肉も切れるフードカッター(コンビ)
まだ大きな食材をうまく噛めない乳幼児期は、離乳食を一口サイズに小分けにしてあげる必要があります。そんな時は大人の箸でぶつ切りにするより、ハサミのようなフードカッターがあると手早く切れて便利!
「ベビーレーベル お肉も切れるフードカッター」は、扱いやすくお手入れが簡単なプラスチック素材を独自構造に加工し、ゆでた肉や野菜など加熱調理した食材を簡単にカットすることが可能。離乳食期はもちろん、大人と同じような料理が食べられるようになってからも活躍しそうですね。
「ベビーレーベル お肉も切れるフードカッター」は、扱いやすくお手入れが簡単なプラスチック素材を独自構造に加工し、ゆでた肉や野菜など加熱調理した食材を簡単にカットすることが可能。離乳食期はもちろん、大人と同じような料理が食べられるようになってからも活躍しそうですね。
赤ちゃん用食事道具セット「ストッケ マンチ コレクション」(ストッケ)
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは、まだ上手に食事できないからどうしても食べこぼしてしまう…仕方ないとは分かっていても、片付けをしなきゃいけないパパママにとっては憂鬱ですよね。そこでオススメしたいのが、食べこぼし対策となる工夫が施された赤ちゃん用食事道具です。
ノルウェー生まれの老舗ベビー用品ブランドが提供する「ストッケ マンチ コレクション」は、プレート、ボウル(ふた付)、カップ(ふた付)、スプーン&フォーク、シリコン製ビブの5製品。プレートやボウルの底には滑り止めが付いているので、バランスが良く中味がこぼれにくくなっています。さらにカップの形状は赤ちゃんの手にも掴みやすく、深くて大きいビブのポケットで食べこぼしもキャッチ。
赤ちゃんはもちろん、パパママにとっても食べることが楽しくなりそうですね。
ノルウェー生まれの老舗ベビー用品ブランドが提供する「ストッケ マンチ コレクション」は、プレート、ボウル(ふた付)、カップ(ふた付)、スプーン&フォーク、シリコン製ビブの5製品。プレートやボウルの底には滑り止めが付いているので、バランスが良く中味がこぼれにくくなっています。さらにカップの形状は赤ちゃんの手にも掴みやすく、深くて大きいビブのポケットで食べこぼしもキャッチ。
赤ちゃんはもちろん、パパママにとっても食べることが楽しくなりそうですね。
お風呂・おむつ替え・健康管理
おしり拭きあたため器「クイックウォーマー ハンディ」(コンビ)
おむつ替えで使用するおしりふきは、市販のものだと通常はヒンヤリしているため、おしりを拭かれた赤ちゃんがビックリして泣いたり不機嫌になってしまうことも…。そんなトラブルを回避するには、おしりふきを暖めるウォーマーがあると助かります。
「クイックウォーマー ハンディ」は、本体の上部からおしりふきを直接暖める仕組みなので、素早く適温にすることが可能。また、本体と電源スタンドがセパレート構造となっていて、どこでも持ち運びできるのも便利。おしりを拭かれる赤ちゃんはもちろん、拭く側のパパママも冷たいおしりふきをさわらなくて済むのは冬なら特に嬉しいですね。
「クイックウォーマー ハンディ」は、本体の上部からおしりふきを直接暖める仕組みなので、素早く適温にすることが可能。また、本体と電源スタンドがセパレート構造となっていて、どこでも持ち運びできるのも便利。おしりを拭かれる赤ちゃんはもちろん、拭く側のパパママも冷たいおしりふきをさわらなくて済むのは冬なら特に嬉しいですね。
消臭おむつ処理ポット「ニオイポイ」(アップリカ)
交換した使用済みおむつを衛生的に処理するため、普段使っているものとは別にゴミ箱を用意している家庭も多いと思いますが、ゴミ箱から漏れ出てくるおむつのニオイって気になりますよね。
そこでオススメしたいのが、消臭機能を備えたおむつ処理ポット。「ニオイポイ」はケスクリーンαという強力消臭成分がニオイの元から消臭・抗菌してくれるので、寝室やリビングに置いてもおむつのニオイが気になりません。ワンタッチでフタを開けられ、使用済みおむつを片手で捨てられるという、簡単な使い方なのも高ポイントです。
そこでオススメしたいのが、消臭機能を備えたおむつ処理ポット。「ニオイポイ」はケスクリーンαという強力消臭成分がニオイの元から消臭・抗菌してくれるので、寝室やリビングに置いてもおむつのニオイが気になりません。ワンタッチでフタを開けられ、使用済みおむつを片手で捨てられるという、簡単な使い方なのも高ポイントです。
電動鼻吸い器(コンビ)
赤ちゃんは自分でうまく鼻をかむことができないので、鼻水が出てきたら鼻吸い器で吸い取ってあげる必要があります。昔ながらの鼻吸い器は大人が口で吸う手動タイプですが、パパママに風邪がうつりやすいのが悩みのタネ。そこでオススメしたいのが、電動タイプの鼻吸い器です。
コンビの「電動鼻吸い器」は、赤ちゃんのお休み中にもそっと鼻水ケアができる静音設計が特長。音が静かでありながら、鼻づまりや鼻水などに応じて選べるノズルを活用し、しっかり吸引してあげることができるのです。手動タイプでなかなか鼻水を吸い終わらず、いつも赤ちゃんがイヤイヤしてしまう…とお悩みの方はぜひお試しください。
コンビの「電動鼻吸い器」は、赤ちゃんのお休み中にもそっと鼻水ケアができる静音設計が特長。音が静かでありながら、鼻づまりや鼻水などに応じて選べるノズルを活用し、しっかり吸引してあげることができるのです。手動タイプでなかなか鼻水を吸い終わらず、いつも赤ちゃんがイヤイヤしてしまう…とお悩みの方はぜひお試しください。
お風呂用手袋「パパあらって なめらかタッチ」(ジェクス)
体の小さな赤ちゃんをお風呂で洗う際、タオルだと細かい部分を洗いづらいですよね。しかも抱っこしたままでタオルを扱うのはなかなか大変。そんなお風呂タイムにあると便利なのが、体洗い用の手袋です。
「パパあらって」は、デリケートな赤ちゃんのお肌に優しい撚糸加工繊維と抗菌加工繊維を使用。さらにパパの大きな手と指にもフィットするのびのびタイプなので、赤ちゃんの指や手足の小さなくびれ、しわの間まできめ細かく洗えます。素手感覚で使えるから、赤ちゃんを抱っこしながらでも洗いやすそう!
「パパあらって」は、デリケートな赤ちゃんのお肌に優しい撚糸加工繊維と抗菌加工繊維を使用。さらにパパの大きな手と指にもフィットするのびのびタイプなので、赤ちゃんの指や手足の小さなくびれ、しわの間まできめ細かく洗えます。素手感覚で使えるから、赤ちゃんを抱っこしながらでも洗いやすそう!