
妊娠期から未就学児までの子育てをテクノロジーの力でサポート!優れた育児向けIT商品・サービスを表彰する「BabyTech(R) Award Japan 2020」の受賞商品をご紹介
育児
目次[非表示]
皆さんは「ベビーテック」という言葉をご存じでしょうか?
IoT・ICTなどのテクノロジーで育児をより安全かつ安心に、効率的にしてくれる商品・サービスを「ベビーテック(BabyTech)」と呼びます。ここ日本でも、保育園での園児の健康管理などに活用が始まっているなど、今後ますます関心が高まっていく分野とされています。
去る11月、優れた育児向けIT商品・サービスを表彰する「BabyTech(R) Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷(以下BTAJ2020) 」が実施され、全6部門の大賞・優秀賞受賞商品が厳正な審査によって決定しました。
今年2年目を迎える「BTAJ2020」の授賞式で紹介された各部門大賞の商品・サービスをご紹介します。
IoT・ICTなどのテクノロジーで育児をより安全かつ安心に、効率的にしてくれる商品・サービスを「ベビーテック(BabyTech)」と呼びます。ここ日本でも、保育園での園児の健康管理などに活用が始まっているなど、今後ますます関心が高まっていく分野とされています。
去る11月、優れた育児向けIT商品・サービスを表彰する「BabyTech(R) Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷(以下BTAJ2020) 」が実施され、全6部門の大賞・優秀賞受賞商品が厳正な審査によって決定しました。
今年2年目を迎える「BTAJ2020」の授賞式で紹介された各部門大賞の商品・サービスをご紹介します。
「BTAJ2020」各部門の大賞商品・サービスはこれ!
授乳と食事 部門 ~子どもの授乳・食事に関するもの~
大賞
最長1週間の献立自動作成アプリ ミーニュー(ミーニュー株式会社)
AIが最長1週間分の献立を栄養学に基づき自動作成してくれるアプリ。お買い物リストも同時作成することができ、アレルギー食材除外、離乳食にも対応しているので、安心して献立を計画することができます。「栄養バランスの取れた献立を毎日考えるのは大変!」と感じているパパ・ママにとって嬉しい機能ですね。
最長1週間の献立自動作成アプリ ミーニュー(ミーニュー株式会社)
AIが最長1週間分の献立を栄養学に基づき自動作成してくれるアプリ。お買い物リストも同時作成することができ、アレルギー食材除外、離乳食にも対応しているので、安心して献立を計画することができます。「栄養バランスの取れた献立を毎日考えるのは大変!」と感じているパパ・ママにとって嬉しい機能ですね。
学びと遊び 部門 ~学び、遊びに関するもの~
大賞
LOVOT(GROOVE X 株式会社)
子どもの成長を見守り、寄り添ってくれる家族型ロボット。ドラマに出演した時の可愛らしい姿に目を奪われた方も多いのではないでしょうか。50以上のセンサーを搭載し、まるで生き物のような仕草・反応が特徴。癒し、リラックス効果もあるので子どものメンタルケアにも期待できます。ロボットが家族の一員として暮らす未来は遠くないかもしれませんね。
LOVOT(GROOVE X 株式会社)
子どもの成長を見守り、寄り添ってくれる家族型ロボット。ドラマに出演した時の可愛らしい姿に目を奪われた方も多いのではないでしょうか。50以上のセンサーを搭載し、まるで生き物のような仕草・反応が特徴。癒し、リラックス効果もあるので子どものメンタルケアにも期待できます。ロボットが家族の一員として暮らす未来は遠くないかもしれませんね。
安全対策と見守り 部門 ~子供の安全や成長を見守るもの、見守る人材や場所を提供するもの~
大賞
hugsafety 午睡見守りサービス(株式会社hugmo)
エアーセンサーを搭載した非接触型ワイヤレスマットで午睡中の体動と呼吸を監視。小さい子どもの午睡チェック記録を簡単に入力でき、各種自治体提出用のフォーマット出力にも対応しています。赤ちゃんの午睡中の変化をチェックできる機能ということで、赤ちゃんの保育者の負担軽減につながる商品ですね。
hugsafety 午睡見守りサービス(株式会社hugmo)
エアーセンサーを搭載した非接触型ワイヤレスマットで午睡中の体動と呼吸を監視。小さい子どもの午睡チェック記録を簡単に入力でき、各種自治体提出用のフォーマット出力にも対応しています。赤ちゃんの午睡中の変化をチェックできる機能ということで、赤ちゃんの保育者の負担軽減につながる商品ですね。
妊活と妊娠 部門 ~妊娠を望む人から妊娠中、産前産後の母体とパートナーなど周囲の人々、環境に関するもの~
大賞
LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「ファミワン」(株式会社ファミワン )
妊活を始めたばかりの人から体外受精を行っている人まで「妊活をしているすべての方」が、不妊症看護認定看護師や臨床心理士、培養士、NPO法人Fine認定ピアカウンセラーなどの専門家からのサポートを受けられるサービスです。LINEをプラットホームとしているので手軽に利用することができ、妊活における不安を少しでも軽くする第一歩につながるのではないでしょうか。
LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「ファミワン」(株式会社ファミワン )
妊活を始めたばかりの人から体外受精を行っている人まで「妊活をしているすべての方」が、不妊症看護認定看護師や臨床心理士、培養士、NPO法人Fine認定ピアカウンセラーなどの専門家からのサポートを受けられるサービスです。LINEをプラットホームとしているので手軽に利用することができ、妊活における不安を少しでも軽くする第一歩につながるのではないでしょうか。
健康管理 部門 ~子供の健康管理と記録、小児向け健康記録に関するもの~
大賞
ぴよログ(株式会社ぴよログ)
夫婦でリアルタイムに共有できる育児記録アプリ。片手や音声でかんたんに操作でき、ミルクやおむつ交換、睡眠などの記録ができます。授乳タイマー機能やまとめ機能、成長曲線機能など赤ちゃんの成長を記録、確認するための機能が充実しています。赤ちゃんのお世話をしていると手が離せない状況が多いため、そんな時に音声で操作・記録できるのは大きな魅力ですね。
ぴよログ(株式会社ぴよログ)
夫婦でリアルタイムに共有できる育児記録アプリ。片手や音声でかんたんに操作でき、ミルクやおむつ交換、睡眠などの記録ができます。授乳タイマー機能やまとめ機能、成長曲線機能など赤ちゃんの成長を記録、確認するための機能が充実しています。赤ちゃんのお世話をしていると手が離せない状況が多いため、そんな時に音声で操作・記録できるのは大きな魅力ですね。
保育ICT 部門 ~多人数の子供を預かる保育施設向け業務を対象としたのもの~
大賞
病児保育支援システム『あずかるこちゃん』(CI Inc.)
病児保育室と利用者をつなぐサービス。24時間いつでも全国の病児保育施設の検索、空き状況の確認、予約・キャンセルが可能です。病児保育室スタッフの保育中の電話対応や、予約管理作業の負荷を減少することで、保育に集中できる環境づくりに貢献するシステム。まさにテクノロジーの力で、保育者の負担を軽減できるサービスを実現していますね。
病児保育支援システム『あずかるこちゃん』(CI Inc.)
病児保育室と利用者をつなぐサービス。24時間いつでも全国の病児保育施設の検索、空き状況の確認、予約・キャンセルが可能です。病児保育室スタッフの保育中の電話対応や、予約管理作業の負荷を減少することで、保育に集中できる環境づくりに貢献するシステム。まさにテクノロジーの力で、保育者の負担を軽減できるサービスを実現していますね。
今回は、「BTAJ2020」で大賞を受賞した、様々なベビーテック商品・サービスをご紹介しました。忙しいパパ・ママにとって、多くの子どもを預かる保育者の皆さんにとって、「こんなサービスがあったら嬉しいのに」と考えていたことが、テクノロジーの力で叶う未来が近いと感じた方も多いのではないでしょうか。子どもが安全かつ健康に成長し、育児における周りの大人の負担を軽くするベビーテック商品に、今後も注目してみてくださいね。