
「育児あるある」に笑いと共感!オススメSNS子育て漫画3選+α
育児
目次[非表示]
子どものことは可愛いけど、育児は思い通りにいかないことだらけで大変…。そんなちょっとお疲れ気味&悩み多きパパたちにオススメしたいのが、子育て中のパパママがTwitterやInstagramなどのSNSに投稿している育児漫画です。
さまざまな家族構成の作者たちが自らの悲喜こもごもな育児体験をユーモア交じりで描く漫画は、「うちと一緒!」「分かる!」といった自分を重ねて共感できる等身大のエピソードばかり。クスッと笑いながら読んでいるうちにちょっと肩が軽くなり、時には育児の悩みを解決するヒントも得ることができ、家族のことが今まで以上に愛おしく感じられ育児にも前向きになれます。
そこで今回は、そうした数多いSNS育児漫画の中からパパ目線で共感すること必至のオススメ3選と、さらに番外編として動物を擬人化したユニークな育児漫画2本をご紹介しましょう。
さまざまな家族構成の作者たちが自らの悲喜こもごもな育児体験をユーモア交じりで描く漫画は、「うちと一緒!」「分かる!」といった自分を重ねて共感できる等身大のエピソードばかり。クスッと笑いながら読んでいるうちにちょっと肩が軽くなり、時には育児の悩みを解決するヒントも得ることができ、家族のことが今まで以上に愛おしく感じられ育児にも前向きになれます。
そこで今回は、そうした数多いSNS育児漫画の中からパパ目線で共感すること必至のオススメ3選と、さらに番外編として動物を擬人化したユニークな育児漫画2本をご紹介しましょう。
オススメ①【パパ頭さん】日常の当たり前の幸せを再発見できるポジティブ育児奮闘記
育児を中心として、日々考えたことや経験したことを漫画にしています!
— パパ頭 (@nonnyakonyako) January 1, 2021
コメントはあまり返せていませんが(ごめんなさい💦)、いつも励みにさせていただいています!
気楽に読んでもらえたら幸いです! pic.twitter.com/49CTm3F3CL
3歳の長男「にに」、1歳の次男「とと」、そして妻とのありふれた日常を、ほのぼのとした絵柄で描いてTwitterに投稿しているパパ頭さん。子どもが見せるちょっとした変化を成長として慈しむ暖かい眼差しや、育児の戦友でもある妻への愛情や敬意がホンワカと綴られていて、誰もが優しい気持ちになれると同時に、パパ頭さんによる洞察力の深いメッセージを通じて“大切なこと”にも気づかせてくれます。
また、漫画の中のパパ頭さんはどんな困難に直面しても感心するほどポジティブシンキングで、「そういう考え方なら、家事や育児で大変に思えることも乗り越えられそう」とエネルギーをもらえることでしょう。
また、漫画の中のパパ頭さんはどんな困難に直面しても感心するほどポジティブシンキングで、「そういう考え方なら、家事や育児で大変に思えることも乗り越えられそう」とエネルギーをもらえることでしょう。
オススメ②【ミハイロさん】育児ってこんなに面白い!双子男児の笑える成長記
ブログを更新しました
— mihajlo (@mihajlo0011) June 30, 2021
新必殺寝相#マッスルドッキング #育児 #双子 #絵日記 #キン肉マンhttps://t.co/KdsEh2nOWS
破壊王でハプニング王でもある兄セイ君と、甘えん坊な弟レイ君。1人だけでもヤンチャで手に負えない男の子が2人も──そんな双子たちに苦戦しながら楽しくにぎやかに過ごす日々を漫画として記録し、ブログやInstagramに投稿しているミハイロさん。大人の予測を超える子どもたちの珍行動の数々が、パパによる漫才のように絶妙なツッコミでユーモラスに描かれつつ、そうした暴走を成長の一つとして見守るミハイロさんの広い懐と相まって「育児って大変だけど楽しいよな」とほっこりした気持ちになれます。
オススメ③【金星さん】個性的な娘2人の珍行動とパパのツッコミが応酬!
子どものコミュ力には驚かされる pic.twitter.com/0ZxriNoBiR
— 金星 (@i_kinboshi) June 2, 2021
長女ユラちゃんと次女ユズちゃんとのドタバタな日常をTwitterやInstagramに投稿しているイラストレーターの金星さん。日々の平穏な生活の中で不意に炸裂する子どもならではの無邪気かつ独特な感性がクスッと笑いを誘い、さらにパパの鋭いツッコミが見事なオチとなり、読めば読むほどクセになります。ちなみに金星さんは過去に家menでも育児漫画「金星の家族観察日記」を連載してくれていたので、ぜひ併せてお楽しみください。
▼金星さんの連載漫画【金星の家族観察日記】
▼金星さんの連載漫画【金星の家族観察日記】
番外編①【むぴーさん】ゆるい系「ナマケモノ一家」の“パパ育児あるある”
「パパ見知り」#TFCCHARACTERSNET の企画協力でナマケモノ一家のキャラクターをつくりましたhttps://t.co/rCSxHwLMoY pic.twitter.com/OeGz68cZXn
— むぴー (@mupyyyyy) July 5, 2021
3人の子どものママで育児絵日記や育児漫画をSNSなどで描き、Twitterで8万以上のフォロワーを持つむぴーさんが、「TFC CHARACTERS NET」の企画協力で「ナマケモノ一家」という動物キャラクターを擬人化。ナマケモノの習性を絶妙に絡めながらパパ見知りなどの“育児あるある”をゆるいタッチで描き、じんわりと面白さがこみ上がってきます。読んでいるだけでほのぼのと優しい気持ちになり、育児に対して前向きになれることでしょう。
番外編②【きくまきさん】子だくさんな「すずめパパ」が育児に全力投球
パパすずめの漫画 第一話
— きくまき (@kikumaki00) July 8, 2021
『子どももママも可愛いチー!』#TFCCHARACTERSNET の企画協力ですずめパパのキャラクターをつくりました#育児創作漫画https://t.co/1iY8039LZC pic.twitter.com/2O5I4EGu0K
5歳の娘を溺愛する日々を綴った漫画を「#娘が可愛すぎるんじゃ」というハッシュタグでTwitterに投稿し、約5.6万のフォロワーを持つきくまきさん。こちらも「TFC CHARACTERS NET」の企画協力で「すずめパパ」という動物キャラクターを擬人化し、元気いっぱいな4羽(人)の子どものお世話に奮闘するパパの姿をキュートなタッチで描いています。どのエピソードも家族への愛情がひしひしと感じられ、読んでいる人も自分の妻や子どもに対して優しい気持ちになれるはず!
家庭生活のありふれた日常の1コマが短いエピソードで切り取られ、息抜き感覚でサクッと楽しく読むうちに、家族のかけがえのなさを改めて気づかせてくれるSNS育児漫画。皆さんもお気に入りの作者を見つけてフォローし、育児の楽しさや意義を再発見してみてください。
▼あわせて読みたい
家庭生活のありふれた日常の1コマが短いエピソードで切り取られ、息抜き感覚でサクッと楽しく読むうちに、家族のかけがえのなさを改めて気づかせてくれるSNS育児漫画。皆さんもお気に入りの作者を見つけてフォローし、育児の楽しさや意義を再発見してみてください。
▼あわせて読みたい