
「みてね プレミアム」とは?人気の写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」
最近のスマホはカメラ機能が充実し、高解像度の写真をいつでも気軽に撮影できるようになっています。
しかし気軽に撮影できるからこそ、お出かけやイベントのたびに撮影した写真データがスマホの中にたまっていき、その管理に困っているという方も少なくないのではないでしょうか。
せっかくの思い出の1枚をスマホの中に眠らせておくのはもったいない──そこでオススメしたいのが、写真・動画共有アプリの活用です。
その数あるアプリの中から、今年でサービス開始4周年を迎える株式会社ミクシィの家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」を、4月9日から新たに提供されるプレミアム機能と併せてご紹介します。
目次[非表示]
「みてね」とは?遠方の家族とも“日常の1コマ”や“最高の一瞬”を気軽に共有
「みてね」は、パパママが撮った子どもの大切な写真や動画を、おじいちゃんやおばあちゃん、親戚など招待した家族だけにリアルタイムで共有できる写真・動画共有アプリです。
容量を気にせず無料・無制限でデータをアップロードでき、子どもとの日常やイベントなどの写真を気軽に共有し、家族みんなで楽しくコミュニケーションできる機能が使いやすいと好評。今年1月には利用者数が400万人を突破したそうです(※)。
※iOS・Androidアプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計
特長1 安心・安全!家族だけで子どもの写真を共有
家族に共有したい子どもの写真や動画を選択しアップロードするだけで、アプリにつながっている家族にリアルタイムで自動共有。
閲覧もコメントを付けられるのも招待した家族のみのため、さまざまな人とつながっている他のSNSでは投稿しづらい「ちょっとした日常の写真」なども気軽に投稿・コメントでき、離れた家族同士でも楽しくコミュニケーションできます。
特長2 成長を振り返りやすい“子どものアルバム”専用アプリ
撮影した写真や動画が月ごとに自動で整理され、撮影時の子どもの月齢も画面上に表示。左右にページをめくると子どもの成長が一目で分かるため、眺めているだけで楽しく振り返ることができます。
特長3 思い出を手間なく“形”に残せるサービスも満載
動画を20本以上アップロードすると、動画を1秒ずつ切り取ってつなぎ合わせたムービーが無料で自動作成されます。子どもの成長の様子がギュッと詰まった動画に思わず感動すること必至!
他にも、自動で写真を選定・レイアウトしたフォトブック案が毎月1回アプリ上に届いて注文できるフォトブック作成サービスなど、忙しいパパママが手間をかけずに子どもの思い出を形にすることができる機能が満載です。
▼あわせて読みたい
「みてねプレミアム」の3つの新機能
「みてね」でユーザーアンケートを実施したところ、「写真や動画はデジカメで撮影してパソコンで管理しているため、パソコンからもアップロードしたい」「子どもの発表会の様子など、3分以上の動画をアップロードしたい」「毎月1秒動画を届けて欲しい」という声が多く挙がったそうです。
こうした声を反映して今回新たにプレミアム機能「みてねプレミアム」(480円・税込/月)が開発され、ご利用いただけるようになりました。
PC(パソコン)からもアップロード可能に
スマホだけでなくデジカメやビデオカメラでも子どもを撮影し、パソコン上でデータを一括管理しているというユーザーの行動属性にマッチできるよう、パソコンからでも写真や動画をアップロードできる機能を追加しています。
3分以上の長い動画もアップロード可能に
今回のユーザーアンケートで約40%の方が「3分以上の動画をアップロードできるようにしてほしい」と回答。そこで「みてねプレミアム」では最大10分までの動画をアップロードできるようになりました。
1秒動画を毎月お届け
動画を20本以上アップロードすると自動作成される「1秒動画」は、従来は3カ月に1回の配信でしたが、「配信頻度を高めてほしい」という要望に応えて毎月お届けすることに。
また、複数の写真がコラージュして表示されたりエフェクトも多彩になり、従来よりも表情豊かな1秒動画を楽しむことができます。
「みてね」無料版とみてねプレミアム比較表
家族向け写真・動画共有アプリ「みてね」とその新機能「みてねプレミアム」をご紹介しました。
何気ない日常の1コマから思い出の1枚まで、さまざまな子どもの写真・動画をいつでもどこでも手軽に共有できることで、家族みんなのコミュニケーションがより豊かに楽しくなりそうですね。
「みてね」では今後も便利な新機能を追加する予定だそうなので、ぜひみなさんも活用してみてください。
■アプリ概要
・アプリ名:家族アルバム みてね
・価格:無料
・対応機種(OS):【iOS】iOS 10.0 以降 【Android】Android 4.4以降
・ダウンロード方法:各ストアで「みてね」で検索
・公式サイト【日本語】 https://mitene.us
・「みてねプレミアム」登録の詳細 https://mitene.us/premium
▼その他おすすめ記事