
仕事を休めない共働き夫婦の頼れる味方!子どもの病後の回復をサポートする、キッズランドの病後児保育サービス
医師が常駐する医療機関併設型施設などで病中の子どもを預かる(または専門スタッフが訪問しケアする)病児保育。
小さな子どもが急に体調を崩した際に共働き夫婦が頼れるサービスとして、家menでも以前に記事で紹介しました。
ところで皆さんは「病後児保育」という言葉を聞いたことがありますか?
病児保育が“病気の急性期にある子ども”を一時的に預かるのに対し、病後児保育は“病気やけがの回復期にある子ども”を、医師が認めた場合に、看護師などがいる保育所施設で一時的に預かること。
回復期とはいえ他の子どもたちと接触すると別の病気に感染するリスクが高まり、まだまだ通園させられない──。
そんな時に頼れる選択肢の一つとして、企業主導型保育チェーン「キッズランド」で実施している病後児保育サービスをご紹介します。
回復途上の子どもを看護師が専用部屋でケア
企業主導型保育事業とは、内閣府が女性の社会進出、企業の雇用創生の後押しを目標に、国が働く従業員のための保育施設設立をする企業に対し、助成金でサポートする制度。認可保育園、認可外保育園とは違う独自のサービスを可能にする、第3の新しい保育形態です。
企業が保育園を設立し、周辺企業と手を取り合い従業員の雇用問題を解消。児童は従業員のお子様と地域のお子様を受け入れる事ができ、地域への貢献にもつながります。
関東・近畿・九州地方を中心に安価で安心な託児サービスを展開するキッズランドでは、風邪を引くなど保育園では預かってくれない子どもを預かってケアする病児保育を実施。
さらに、完全には回復していないけど病気が治りかけている子どもを預かる病後児保育にも対応。専用の部屋で看護師が子どもをしっかり見守り、早く園生活に戻れるようサポートします。
また利用者は病後児保育の専用入口から登園するため、他の児童に感染するリスクも抑えられます。
病後児保育は、キッズランドの各園に通うお子さん、また登録すればそれ以外のお子さんも受け入れることができます。
■お申込み方法
ご利用日の前日17:00までに各園にご連絡ください。
※当日9:00からのご利用の場合は、当日予約も可能です(ご利用日当日9:00までにご連絡)
※事前登録が必要です。登録に必要な書類、詳細の利用方法についてはお申込みの際にご確認ください。
■利用時間 : 月〜金曜日 8:00〜18:00
■利用料金 : 1日2,500円(昼食、おやつ代含む)
■対象園児 : 生後6カ月〜小学校3年生まで
■定員数 : 3名
企業主導型保育チェーン「キッズランド」の病後児保育サービスをご紹介しました。
子どもの病気が回復してきたけどまだ通園できない。かと言って夫婦いずれも仕事が忙しくて休めない──。
そんなピンチに仕事と育児のいずれかを犠牲にしなくて済む、頼れる病後児保育サービスをいざという時のためにぜひ覚えておいてください。
【会社概要】
会社名:全国子ども保育促進機構株式会社
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前二丁目11番4号
設立:2016年7月1日
【事業内容】
①KIDSLAND運営事業
②企業主導型保育申請代行および運営受諾