「おやつタウン」徹底ガイド! ベビースターのテーマパークで楽しい遊びと体験をしよう

「おやつタウン」徹底ガイド! ベビースターのテーマパークで楽しい遊びと体験をしよう

おでかけ

目次[非表示]

  1. おやつタウンの入園料・営業時間
  2. おやつタウンへの行き方(アクセス)
  3. おやつタウンとは
    1. 遊べて、作れて、食べられる──ベビースター好きにはたまらない
    2. 不思議な万華鏡トンネルを通って、いざおやつタウンへ
  4. 見どころ① 体を使って遊ぶ「おやつ広場」
    1. ホシオくんドデカイスライダー
    2. 超ドデカイアスレチック
    3. スポーツバイキング6
    4. リトルタウン
    5. ヒミツのおやつラボ
  5. 見どころ② 体験エリア「ホシオくんキッチン」
    1. Myスペシャルベビースター
    2. 作ろう!チョコクランチ
    3. フリフリ♪ベビースター
  6. 見どころ③ ミニ工場見学「ベビースターファクトリー」
  7. 見どころ④ 食のエリア「ベビースターダイニング」
    1. 旨味たっぷりベビースターカレー
    2. ブタメン豚骨ラーメン
    3. ベビースターあんかけ麺
    4. ベビースターソフトクリーム&おやつタウンカフェラテ
  8. 見どころ⑤ お土産エリア「おやつマルシェ」
    1. おすすめのお土産「オリジナルフォト缶」
  9. 見どころ⑥ おやつカンパニー久居工場見学
  10. まとめ
今年で発売から60年を迎え、子どもはもちろんパパママにもなじみ深いベビースターラーメン。その製造工場の目の前にオープンしたテーマパーク「おやつタウン」の遊び方や魅力について徹底ガイドします!

おやつタウンの入園料・営業時間

営業時間:10:00~18:00(季節・曜日により変更になる場合があります)
営業日:HPの運営カレンダーをご確認ください
入園料金(税込):大人(13歳~)700円、小人(4~12歳)450円、幼児(0~3歳)無料
※一部コンテンツは別料金(各項目を参照)
URL:https://oyatsu.town/

おやつタウンへの行き方(アクセス)

所在地:三重県津市森町1945-11

<交通手段:車でお越しの方>
伊勢自動車道「久居IC」から約5分(名古屋から約1時間、大阪から約2時間)

<交通手段:電車でお越しの方>
近鉄名古屋線「久居」駅から三重交通バス「おやつタウン前経由・榊原車庫前行き」バスで約15分、おやつタウン前バス停より徒歩5分

おやつタウンとは

遊べて、作れて、食べられる──ベビースター好きにはたまらない

株式会社おやつカンパニーが製造するベビースターラーメン製造工場に隣接して建てられたテーマパーク、 おやつタウン。2019年7月20日に三重県津市にオープンしてから同年8月31日までの時点で累計10万人が来場し、ファミリー層を中心にカップルまで幅広く足を運ぶ人気スポットとして賑わっています。

その人気の理由は何と言っても、家族で「遊べる」「学べる」「創れる」をコンセプトに、子どもも大人も楽しめる仕掛けがたっぷり詰まっていること。

巨大遊具やスポーツエリアからなる「おやつ広場」でたっぷり体を動かして遊び、「ホシオくんキッチン」で自分だけのベビースターを作ったり、お腹がすいたら「ベビースターダイニング」でベビースターを用いた本格料理を食べ、最後におやつタウン限定の商品を取りそろえた「おやつマルシェ」でお土産を買って帰る──。まさに家族のお出かけにピッタリ!

※入園料とは別料金のコンテンツもあります(各項目を参照)

不思議な万華鏡トンネルを通って、いざおやつタウンへ

建物の入口とメインエリアを結ぶトンネルには、ディスプレイと鏡が万華鏡のように配置され、上下左右のビジュアルが絶えず変わり続ける不思議で楽しいデジタルアートを体験できます。

夢の中にトリップしたかのような非日常気分を味わえて、期待とワクワクが高まること間違いなし!

見どころ① 体を使って遊ぶ「おやつ広場」

ホシオくんドデカイスライダー

万華鏡トンネルをくぐって真っ先に目に入るのが、ベビースターブランドキャラクター「ホシオくん」を模した巨大すべり台。その高さはなんと約9m!

スタート地点も高いので、スリリングなスピードを楽しめますよ。すべり台の中に演出されたデジタルアートも必見です。

広場にはブタメンのキャラクターが会場内を歩いていました

超ドデカイアスレチック

スライダーの奥に位置する屋内型国内最大級のアスレチックで、1階は小さな子ども向け、2・3階は身長122cm以上の子どもと大人向け。

小さな子ども向けとはいえ、1階では迫力満点のターザンロープも体験でき、子どもの冒険欲を存分に刺激してくれます。
そして圧巻は2~3階。目線の高さが約5mとなる2階には、足場の不安定な吊り橋や長さ18mものジップラインなどの仕掛けがあり、大人でも十分スリリングな空中散歩気分を満喫できます。

さらに3階は目線の高さが約8m! さすがに途中でギブアップしてしまう子も少なくないのだとか。パパが3階まで制覇すれば「スゴイ!」と子どもから尊敬の眼差しを向けられるかも!?

■別料金 【1階】500円(税込) 【2階】1500円(税込) 【2・3階】2500円(税込)

スポーツバイキング6

ボルダリング、卓球、ゴルフ、バスケットボール、 野球、サッカーの6種類のスポーツが体験できます。
子どもにもできるシンプルな競技ばかりなので、親子で点数を競えば燃えること間違いなし。

リトルタウン

ベビースターやブタメンをモチーフにした、小さな子ども向けの遊具がそろったエリア。

ボールプールやすべり台など遊具の素材はすべて段ボールなので、子どもが夢中になって目いっぱい遊んでも安全・安心です。

ヒミツのおやつラボ

子どもだけが入ることを許されるヒミツの研究所(対象:一人で入室できる子ども〜小学校6年生まで)。

ここではある開発が行われているそうで、子どもたちは研究員になって未来のおやつの開発にチャレンジできるのだとか。その全貌はぜひ自分たちで確かめてください。
104 件