
4月6日は「城の日」!親子でお城の理解を深めよう!
おでかけ
目次[非表示]
親子・初心者に行ってほしい!ファンに人気のお城をご紹介
それでは、お城ビギナー親子でお城に行くならどこのお城がいいのでしょうか? また、お城が好きな人がおススメするお城って? お城情報WEBメディア「城びと」発表のお城ファンによる投票企画「Castle of the Year」2019・2020からいくつかピックアップしてご紹介いたします。
参考・出典:お城情報サイト「城びと」推し城ランキング (https://shirobito.jp/article/rensai/30)
参考・出典:お城情報サイト「城びと」推し城ランキング (https://shirobito.jp/article/rensai/30)
【神奈川県】小田原城
首都圏で人気のお城、小田原城!復興されている天守の中は、歴史にまつわる展示物などが並んでいます。NINJA館など、いろんな体験施設があり親子でいろんな角度から楽しめる!また、小田原城は、実は町ごと堀で囲まれている「総構(そうがまえ)」で、その距離約9km!城址公園内を楽しむのもよし、総構をじっくり歩くのもよし、両方楽しむのも良し!のお城です。
【静岡県】山中城
北条氏の本拠地・小田原を東側の攻撃から守るため、戦国時代に作られた山城の山中城。見た目がワッフルみたいでかわいい!これは実は自由に動けないよう、障壁を設けた「障子堀」なんです。かわいく見えるけれども、実際に見ると大きさは圧倒的です!
【愛知県】名古屋城
金色で煌びやかな本丸御殿、また大きな金色の鯱のレプリカなども展示してあり見どころ満載。またお城のそばには「金シャチ横丁」という飲食店などが並んでいて、グルメなども堪能できます。
また、名古屋おもてなし武将隊®によるおもてなし(毎日)や、演武(パフォーマンス)(土曜日)も行われています。武将隊のおもてなしや演武は、子どもが大興奮・大喜びすること間違いなし!
また、名古屋おもてなし武将隊®によるおもてなし(毎日)や、演武(パフォーマンス)(土曜日)も行われています。武将隊のおもてなしや演武は、子どもが大興奮・大喜びすること間違いなし!
【滋賀県】彦根城
国宝5城のうちの一つ、彦根城。国宝に指定されている天守閣と付櫓(つけやぐら)、そして多聞櫓(たもんやぐら)は必見ですが、見事な石垣も多く、水堀も内堀と中堀など複数あって、お城の中も周辺も観光ポイントも満載。実は堀は琵琶湖の水を引き入れて作られたそうです。そして、忘れてはいけないのは…彦根市キャラクターのひこにゃん!毎日彦根城に参城しているのですが登場時間が決まっているので、行く際はスケジュール確認をしてから行くのがおススメ。ちなみにひこにゃんは今年4月13日で15歳を迎えるそう!2021年、ひこにゃんに会いに行くしかない!
【兵庫県】姫路城
現存天守で、さらに国宝・そして世界遺産など様々なタイトルをもつ姫路城。圧倒的な広さで、戦いの工夫がいたるところに施されていて見どころが満載! また多くの映画・ドラマのロケにも使われています。別名「白鷺城(はくろじょう)」の通りの美しい白い天守など等、400年前から変わらないそのすごさをぜひ親子で感じてみてください。
2020年はコロナ禍で外出が難しい年でしたが、2021年は密を避けながら、親子で楽しめる新しい趣味として「お城」を訪れたり、深く学んでみてはいかがでしょうか。
協力:公益財団法人日本城郭協会/お城情報WEBメディア「城びと」/名古屋おもてなし武将隊事務局
協力:公益財団法人日本城郭協会/お城情報WEBメディア「城びと」/名古屋おもてなし武将隊事務局