妻や娘に“香りとの新たな出会い”を贈るチャンス!柔軟剤の香りがテーマの体験型アートイベント「MUSEUM OF FRAGRANCE」へ行こう

妻や娘に“香りとの新たな出会い”を贈るチャンス!柔軟剤の香りがテーマの体験型アートイベント「MUSEUM OF FRAGRANCE」へ行こう

おでかけ

洗濯物をフワフワに柔らかく仕上げるための必需品といえば「柔軟剤」ですが、近年は香りを楽しむタイプの商品が増え、好みやライフスタイルによって選べるほどに種類が豊富です。


家庭の柔軟剤を香りで選ぶ場合はもっぱら女性の意見が重視されていると思いますが、「なかなか気に入った香りが見つからない」「他の香りを試してみたい」という妻や娘をぜひ連れて行きたいイベントがあるのでご紹介します。


花王の衣料用柔軟仕上げ剤「フレア フレグランス」が「見つけた!My Fragrance」をテーマに、商品全5種それぞれの香りの世界観を表現した体験型アート展「MUSEUM OF FRAGRANCE」を、2019年3月15日(金)〜3月17日(日)の期間限定で表参道ヒルズ/スペース[0:](オー)にて開催します。


話題のアーティストたちがフレア フレグランスの“5つの香り”を独自の世界観で表現


会場には、5つの香りを嗅覚だけでなく五感で楽しむことができるよう、話題のアーティストたちがそれぞれの香りの世界観を表現した5つのブースが登場

フレア フレグランスの5つの個性的な香りをフォトジェニックな空間で嗅ぎながら「香りとの新たな出会い」を体験することができます。


さらに各ブースには、持ち帰り可能な香り付きしおりが用意されていて、体験した方にはお気に入りのフレア フレグランス現品を1本お持ち帰りいただくことができます(商品のお持ち帰りは先着順で、数に限りがございます)。


他にも、石原さとみさん出演の新CMの世界をリアルに体験できる、プロジェクションマッピングを使ったインタラクティブなスペースも楽しめますよ。



■表現した香り:ヴェルベットフラワー

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

アーティスト:NAKED|株式会社ネイキッド(NAKED Inc.)

アーティストプロフィール:

1997年、村松亮太郎を中心に、映像ディレクター/デザイナー/CGディレクター/ライターなどが集まり設立されたクリエイティブカンパニー。メディアやジャンルを問わず、映画/広告/TV/インスタレーションなど様々なクリエイティブ活動を続ける。また、近年はプロジェクションマッピングを始めとした様々な技術や美術造作、演出を組み合わせ、光を使った空間の総合演出を手がけている。現在、自社が企画・演出・制作を手がけたイベントやショーが通算250万人以上を動員している。

公式サイト:http://naked-inc.com


■表現した香り:ドレッシーベリー

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

アーティスト:とんだ林蘭|TONDABAYASHI RAN

アーティストプロフィール:

1987年生まれ。東京を拠点に活動を行う。コラージュ、イラスト、ぺインティング、立体、映像など、幅広い手法を用いて、日々の生活から着想を得た様々なモチーフを組み合わせ、猟奇的でいて可愛らしく、刺激的な表現で作品を制作している。名付け親である池田貴史(レキシ)をはじめ、木村カエラ、東京スカパラダイスオーケストラ、あいみょんといった音楽アーティスト、ラフォーレ原宿クリスマス広告ビジュアルや、コーチ、アニエスベー、ポールスミス、ミハラヤスヒロなどのファッションブランドにも作品を提供。

公式サイト: http://tondabayashiran.com/


■表現した香り:フローラルスウィート

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

アーティスト:YAR|ヤール

アーティストプロフィール:

YARは各方面のスペシャリストが集まるクリエイティブスタジオ。

アートディレクションとグラフィックデザインを軸に、映像、WEB、プロップ製作、空間演出、内装デザインなど、多くのクリエイティブコラボレーションを手がける。また、コミッションワーク以外の活動も頻繁に行い、 東京、ロンドン、ベルリンなどでエキシビジョンも開催。

公式サイト: http://www.yar.tokyo


■表現した香り:フラワーハーモニー

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

アーティスト:河野未彩|KAWANO MIDORI

アーティストプロフィール:

グラフィックデザイン/映像/プロダクトを媒体とし、さまざまな素材を使った作品を制作している視覚ディレクター。水曜日のカンパネラから加山雄三まで、幅広いミュージシャンたちのビジュアル制作も行う。 パーソナルプロジェクトとして「RGB_Light」を制作。これまでに国内外の多数の展示会や展覧会で発表をしてきた。 2019年、Gas as Interfaceより作品集「GASBOOK 34 MIDORI KAWANO」を刊行。

公式サイト: http://md-k.net


■表現した香り:ジェントルブーケ

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

アーティスト:MOTTY|MARUI MOTOKO

アーティストプロフィール:

中毒性のある色使い、エッジーでシュールな表現を得意とする。音楽、ファッション、カルチャーを軸に表現を行い、広告、CDジャケット、カタログ、映像監修、Coachグローバルのアートワーク制作、 LOVELESSとのコラボ商品開発など、独自の目線で幅広く活動中。

公式サイト:http://nii.jpn.com/


香りを視覚化することで印象的に表現し、フォトジェニックな空間で楽しみながら香りを体験できる“嗅ぐ”アート展「MUSEUM OF FRAGRANCE」をご紹介しました。

期間限定で実施される新感覚アートイベントにぜひ家族と一緒に出かけて、新しい香りを全身で感じながらお気に入りの柔軟剤を見つけてください。


<花王フレアフレグランス 商品情報>

花王,衣料用柔軟仕上げ剤,フレア フレグランス,アートイベント,MUSEUM OF FRAGRANCE,家men

◇内容量:本体570ml/替え480ml

◇商品特長:衣料品用柔軟仕上げ剤。

独自技術の「汗・体温に反応する香りセンサー」に、香り保留・浸透成分を配合した新技術『フレッシュキープ処方』で香り持続が12時間へと向上。朝から夜まで着用中香り続けます。

●服を着たとき、汗ばんだとき、ぎゅっと抱きしめたとき、服を脱ぐときなど、着ている間の12時間フレッシュな香りを楽しめます

●ふんわり、素肌に心地よいやわらかさです

●抗菌、防臭効果でイヤなニオイを防ぎます*

●洗たくジワや静電気も防ぎます

●部屋干し中もいい香りに満たされます*

*まれに抗菌効果が十分に発揮されない場合があります

**  部屋干し空間


◇香り 全5種(上画像左から)

・ジェントルブーケの香り

ピーチやアップルがやさしく香る、フルーティの甘さにジャスミンやミューゲの白い小花を添えて、エレガントに。

・フラワーハーモニーの香り

みずみずしく香るグリーンアップルや洋ナシとシトラスやグリーン、スズランの小花が奏でる、さわやかなハーモニー。

・フローラルスウィートの香り

幾重にも重なって咲く花々を感じさせるフローラルに、ピーチやラズベリーのフレッシュな甘さと、バニラのぬくもり。

・ドレッシーベリーの香り

ラズベリーやストロベリーの甘酸っぱさにちょっぴりビターなカカオを添えた、奥深い香りに包まれて。

・ヴェルベットフラワーの香り

華のあるピオニーやラズベリーの香りを、ぬくもりのあるウッディとバニラがやさしく包み込み、ドレッシーに仕立てました。


※香りの感じ方には個人差があります。使用量の目安を参考に、周囲の方にご配慮のうえ、お使いください。