
子どものチャレンジ意欲をかき立てる!「やってみる。こDoもフェス bySTRIDER」5月26日に開催
小さな子どもは遊ぶことが大好き!
とはいえ、近所の公園や近場のレジャースポットには何度も通い、好奇心旺盛な子どもたちの目を輝かせる驚きや興奮はもはや得られそうにないかも…。
そんな遊び場に悩むパパママに今回は、小さな子どもたちが普段体験できないようなコトにチャレンジできるイベントをご紹介します。
5月26日(日)にパシフィコ横浜で開催される「やってみる。こDoもフェス」です。
家や近所では体験できないコンテンツで子どものチャレンジ精神を刺激
今年で2度目となる「やってみる。こDoもフェス」では、ストライダーを使用したさまざまなコンテンツをはじめ、ものづくりや体験教室、親子で楽しめるコンテンツなどが充実。
あらゆる体験を通じて子どもの「やってみる」を応援します。
■ストライダー【巨大パンプでパンプジャム!】
昨年初披露され人気を博した、ストライダー専用に作られた巨大パンプコースが今年も登場。山と谷、斜めに傾いているバームから構成されたコースとなっており、長さはなんと約100m!
アクティブに遊ぶ子どもの好奇心を満たすアトラクションです。対象年齢は2歳〜5歳で参加費無料となっているので、気軽に参加できますよ。
※STRIDERコンテンツ総合受付にて当日予約
■ストライダー【ストライダーよちよちスクール】
ストライダーに乗って両足を離したバランス走行が十分にできない、未経験者・初心者の子どもを対象としたコンテンツ。対象年齢は1歳半〜3歳で参加費無料。
当日はインストラクターが丁寧に教えてくれ、安心してみんなで楽しく学べるスクールとなっています。
※STRIDERコンテンツ総合受付にて当日予約
■学び【自分の手にピッタリサイズのお箸&箸置き作りワークショップ】
親子で箸遣いを学んだ後、ぴったりサイズのお箸とオリジナル箸置きを作るワークショップを行います。
■チャレンジ【エンジン全開!ホットウィール】
世界No.1のミニカーブランド「ホットウィール」。ミニカーにぬり絵をして、世界に1台だけのオリジナルホットウィールを作っちゃおう!
■親子参加【ストライダーカスタム講座】
自分仕様のストライダーをカスタムできます。大人も参加することができるので、親子で楽しみながらオリジナルストライダー作りに挑戦しましょう!
※ご自分のストライダー(カスタムしていないもの)を持参ください。
■ものづくり【空育 JAL折り紙ヒコーキ教室】
JALグループの指導員が、日本伝統文化である折り紙ヒコーキの楽しさを教えてくれます。大空を旅するイメージで、折り紙ヒコーキを作って飛ばしてみよう!
運動・学び・ものづくりなど幅広いテーマで「Do=やってみる」ことの大切さを学ぶイベント「やってみる。こDoもフェス」をご紹介しました。
ストライダーを使用したさまざまなコンテンツをはじめ、日常ではなかなか経験できないようなコトにチャレンジできる絶好の機会ですね。
ぜひ家族みんなでイベントに足を運び、楽しい遊びを通じて子どもの「やってみる」精神を育んであげてはいかがでしょうか。
◆開催概要
開催日時 :2019年5月26日(日) 開場10:00/閉場16:00 (予定)
会場 :パシフィコ横浜 展示ホールB 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1
対象年齢 :0歳〜小学校低学年
入場料 :無料(イベント内では有料コンテンツもございます)
主催 :こDoもフェス実行員会
企画/制作 :ストライダ―ジャパン (株式会社Ampus)
★会場内はストライダー乗り放題!
ご自分のストライダーがある方は、ぜひお持ちください。
※今回の出展企業や、昨年の様子については下記公式サイトをご確認ください。
http://www.strider.jp/news/event/kodomofes/
◆会社概要
社名 :ストライダージャパン(株式会社Ampus)
所在地 :東京都杉並区高円寺南4-5-7 4F
代表 :代表取締役 岡島 和嗣
資本金 :1,000万円
法人設立 :1998年1月