
第8回「フリーランスのデメリット」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】
夫婦円満
夫です。
今回は、フリーランスのデメリットの話ですが、自分たちとしては年金やローンの面が大きなデメリットだなぁと感じました。
というか、税理士さんに言われるまで全然わかってなかったんですよね。
年金って、いわゆる年金(老齢年金)以外にも障害年金や遺族年金なんてものがあって、これらも厚生年金の方が受け取れる額が上がる。こういうの知らないの自分たちだけなんでしょうか…(汗)。
もっとお金のことを勉強しないといけない!と感じた出来事でした。
ちなみに、自分たちは、結局「法人化した方が良い」と判断しましたが、あくまで1つの例としてとらえてもらえればと思います。
マンガでは詳しく描けませんでしたが、自分たちの場合、グッズをお店に卸したりもしてるので、そういう面でも法人だと有利なんです。法人としか取引しないよ、という小売店もあったりするので。
法人化のより詳細な話や、法人化して良かったのかなど、少し先にはなると思いますが、また別の回で描いてみたいなぁと考えてます。
と、今回はいつになく硬い話?が多かったかもしれません。なので、次回はいつも通り、ゆるーいマンガを描こうと思っています(笑)。
妻です。
フリーランスのデメリット…収入の変動!
生活には毎月一定のお金が必要なので「今月やばい!」という時があったり、反対にすごく多いとお金持ちの気分になってしまって(笑)使いすぎてしまったり…。
お金と上手に付き合うスキルが必要だなと思います。
法人化もしたので、お金の管理をしっかりしたいと思っています…。
次の記事はこちら
前回の記事はこちら
連載『イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス』記事一覧