母の日に!父と子だけで花束をつくる「スーパーダディ花塾 母の日Special ワークショップ」を開催

母の日に!父と子だけで花束をつくる「スーパーダディ花塾 母の日Special ワークショップ」を開催

夫婦円満

目前に迫ったゴールデンウィーク(GW)に家庭の関心と話題が集まりがちですが、GW終了の翌週に控えるイベントのことを忘れていませんか?

そう、5月第2日曜(今年は5/12)の「母の日」です。


母の日の定番プレゼントといえば「花」。

フラワーショップで素敵な花束を買って贈るのもいいですが、今年は自分で作った花束に気持ちをダイレクトに込めて、日頃の感謝や愛情をめいっぱい伝えてみませんか


そんな花束づくりを父子で体験できるイベント「スーパーダディ花塾 母の日Specialワークショップ」が5月11日(土)に開催されるのでご紹介します。


花束づくりワークショップに込められた思い


今回のワークショップは、感動シーンをプロデュースする株式会社ポジティブドリームパーソンズが運営する、男性をターゲットにしたフラワーショップ「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター(SJF)」と、仕事と育児・家事の両立を懸命に頑張る男性「スーパーダディ」の普及活動に取り組む「NPO法人スーパーダディ協会(SDA)」による共同開催イベントです。


男性のライフワークの充実のためには、仕事だけでは得られない、未知の領域や常識の外に触れる「コト」が必要。「花」を含めた自然に触れることは、その感性への刺激につながるはず。そして「花贈り」ほど、簡便に人の心に響く半面、奥深い手段はないのではないでしょうか。


男性が日常的に花に触れ、妻や大切な人に花を贈ることが当たり前の文化になっていない日本。その簡便でありながら奥行きの深い「花贈り」の魅力を世の中の多くの男性に知っていただきたい。

そして、知るだけではなく実践し、周囲の人たちに活力を与えていただきたい──そんな思いが今回のイベントに込められています。


父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men


また、“母の日”という家族同士が“ありがとう”の気持ちを伝える機会をきっかけに、一緒に参加する子どもの創造性に触れ、没頭することによる充実感を得る。

そして、子どもと一緒に作った花束を妻に贈ることが、自分磨きや育児への前向きな取り組み意識につながっていく──。


「SJF」と「SDA」が共通して提案する“男性が前向きに、かっこよく、自分磨きをすること”が、男性自身とそれを取り巻く家族のライフワークの充実につながっていくことを願っています。


パパと子どもの感性を磨く新感覚ワークショップ


今回のイベントは、体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット ららぽーと横浜」の協力の元で開催。参加していただいた父子に、次のような新体験を提供します。


【ワークショップの流れ】

1. 参加者それぞれのお母さんのイメージを想像し、絵や言葉で紙に落とします。

2. ブッフェ形式にディスプレイされた50種類のカーネーションの中から、お母さんのイメージを表現できそうな品種を複数本、自由に選びます。

3. 選んだ花を組み、ラッピングした花束に、父子から母へのメッセージを添えます。

4. 隣接する「リトルプラネット ららぽーと横浜」内のアトラクション「SPRAY PAINTING」において、インクのないデジタルスプレーを使ってスクリーンに壁画を描き、父と子で花束を手に写真撮影をします。


父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men


父と子だけで花束をつくるイベント「スーパーダディ花塾 母の日Special ワークショップ」をご紹介しました。


女性なら誰もが喜ぶ花束に、贈り手が手作りすることによって感謝や愛情の思いがダイレクトに込められれば、プレゼントを通じて夫婦の絆がさらに深まるはず。

しかも今回のイベントは父子揃って参加できるので、子どもにとっても思い出に残る母の日ギフトになることでしょう。


父子で一緒に楽しみながら感性を磨き、デジタルとアナログの両面で花贈りに新たな驚きや創造性を加える──そんな新体験ワークショップにぜひ参加してみませんか。


父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men


【イベント概要】

『スーパーダディ花塾 母の日 Special ワークショップ -母(ママ)への愛(きもち)を、お花に込めて』

イベントページURL

http://litpla.com/academia/superdaddy_mothers_day2019/


■日程:2019年5月11日(土)


■時間:各回約60分

第1回 11:00~12:00

第2回 13:00~14:00


■開催場所:「リトルプラネット ららぽーと横浜」隣接スペース

http://litpla.com/space/litpla_lalaport_yokohama/


■定員:各回10組の父子

※ご兄弟に限りお子様2名まで参加できます。

※定員数に限りがあるため、なくなり次第終了とさせていただきます。

※当日受付枠を若干ご用意しておりますが、先着順となりますので事前予約をお勧めいたします。


■料金:3000円(税込)(親子1組)

※花束制作ワークショップとリトルプラネット体験付き(30分間)

※1組1作品(花束)のお持ち帰りとなります。


■ご予約方法

予約フォーム(http://litpla.com/academia/superdaddy_mothers_day2019/

もしくは「リトルプラネットららぽーと横浜」店頭にて承ります。


【NPO法人スーパーダディ協会について】

父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men

仕事と育児・家事の両立を懸命に頑張る男性「スーパーダディ」の普及活動に取り組むNPO法人。子育てに情熱を増やすパパが増えたら、ママにも子育てだけでないプラスの人生を歩むきっかけを提供できるはず。その為に、父親の意識改革を目標に、実践的な活動を行なっています。「本気で、楽しみながら」をキーワードに父親が率先して行動し、やがてそれが日常になっていくことを目標に掲げ開催するワークショップが「スーパーダディ塾」です。その中で、男性自身が感性を磨く場として「スーパーダディ花塾」を定期開催しています。

SDA公式サイト http://www.superdaddyjapan.com/


【サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーターについて】

父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men

花を通して大切な人へ気持ちを伝え、思いを結ぶサービスを提供するブランドで、“大人の男性”をターゲットに東京・恵比寿や品川など全国に7店舗展開するフラワーショップです。スタイリッシュなフラワーギフトをすべてオーダーメイドでお届けするサービスが最大の特徴で、日常のあらゆるシーンを花で華やかに仕立てます。男性が大切な人に思いを伝える時に花を選ぶことが日常になる、そんな文化創造を目指しています。

SJF公式サイト https://www.saintjordiflowers.com/


【体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット」について】

父子,花束,スーパーダディ花塾,母の日,Special ワークショップ,リトルプラネット,ららぽーと横浜,家men

「リトルプラネット」(略称「リトプラ」)は、「遊びが学びに変わる」をコンセプトとして、テクノロジーを駆使した遊びを通して子どもたちの興味や関心を引き出すきっかけを提供する、全く新しいテーマパークです。デジタルアトラクションならではの更新性の高さを生かし、常に人気のアトラクションをアップデートすることで、それぞれのパークに最適化しています。現在、お台場、新三郷、福岡、横浜、大宮の計5か所に常設パークを展開しています。

リトルプラネット公式サイト http://litpla.com/