第2回「家事を積極的にやるようになったきっかけ」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】

第2回「家事を積極的にやるようになったきっかけ」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】

家事分担


家men,うえたに夫婦,育児,ワークライフバランス

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回

家men,うえたに夫婦,第2回


夫です。

漫画にあった通り、現在は家事を半々でできてますが、これは在宅フリーランスならではかもしれません。

しかも、うちは仕事の負担も半々って感じなので、むしろ今の状況で家事を半々でやらないわけにはいかない(笑)。


でもその分、家事も仕事も「喜び2倍、大変さ半分」になるんですよ、本当に。

なので、夫婦で在宅フリーランス、オススメです。


あと、僕の場合、家事を積極的にやるようになったのは本当に漫画に描いたような感じでした。

今となっては、何の抵抗もなく家事や育児に参加できているので、あの番組に出ていた旦那さんには感謝してます。


あのセリフが「僕の人生の中で最も影響を与えた言葉」と言っても過言ではないですね。

この記事も、誰かに少しでも良い影響を与えられたらいいなぁ…。



妻です。

結婚当初は、やっぱり妻として、いろいろやらなきゃ!と頑張っていたと思うんですが、当時の2人の仕事の状況ではよく手伝ってもらっている方だったと思います。

当時は手伝ってもらっているという感覚でした。


ズキューン!のシーンは私もすごく覚えていて 「家事してもらうために結婚したんじゃない」ってすごい旦那さんだな…と思ったのですが、夫がそれにめちゃくちゃ感銘を受けたのは意外でした。


それで家事をよりいっそうやるようになってくれたなら、こっちとしてはプラスでしかないですよね。


今はうえたに夫婦として一緒に仕事をしている中で、育児もそうですが家事も本当に半々って感じで、すごく楽です(笑)。


手伝ってもらっているという感覚はなくなりました。仕事・家事・育児全部一緒にやる、家事だけで言えば苦手な私にとっては良い環境で日々過ごせてるなと思う毎日です。


次の記事はこちら

  イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス 第3回「育児の分担の割合」 自宅で仕事しながら家事や育児を楽しむ、イラストレーターユニット・うえたに夫婦の日々をイラストでお届けする人気連載。今回のテーマは、1歳8カ月になる息子の育児分担です。子どもへの愛情あふれるエピソードをぜひご覧ください。 家men

前回の記事はこちら

  第1回「イラストレーター夫婦の1日」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス 】  理系実験器具キャラクター『ビーカーくんとそのなかまたち』でおなじみのイラストレーターユニット「うえたに夫婦」による新連載がスタート! フリーランスとして自宅で仕事しながら、家事や育児を楽しむ一家の日々をイラストと共にご紹介します。 家men


連載『イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス』記事一覧

  「イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス」記事一覧ページ 家men大人気漫画連載「イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス」の記事をご紹介| オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。Yeah men!家men[いえめん] 家men