
家の中のイヤな臭いの原因は? 撃退方法まとめ(寝室・キッチン/台所・浴室・車・靴/下駄箱)
家のさまざまな場所で発生するイヤな臭い。とりあえず消臭剤や芳香剤で応急処置するのも一つの手ですが、できればニオイの元から根本的に断ち切りたいですよね。
そこで今回は、大きな工場から身近な生活空間まで、あらゆるニオイ問題を捜査し解決する「におい刑事」こと松林宏治さんの家の臭い対策のアドバイスを、寝室、キッチン・台所、浴室・脱衣所、靴・下駄箱、トイレとまとめてご紹介。家のあらゆる場所ごとに、イヤなニオイの原因と撃退法を解説していますのでぜひご参考ください。
目次[非表示]
寝室の臭い撃退法!もう快適な睡眠を邪魔されない
家の寝室で何となく不快なニオイが気になって、ぐっすり眠れないということはありませんか?
枕、シーツ、マットレス、カーテン、服、クローゼット、エアコン…実は寝室にはニオイの発生源が意外とたくさん隠れています。それらの原因は「雑菌由来のニオイ」と「付着したニオイ」なのです。
「雑菌由来のニオイ」の主な原因は、寝ている間にかいている汗。枕やシーツに吸い込まれた汗を雑菌が栄養源とし、繁殖過程や活動過程でニオイを発生させてしまうのです。エアコンや壁面から発するニオイも、菌の繁殖が原因です。
もう1つの「付着したニオイ」は、衣類に付着したタバコ臭や料理臭などが挙げられます。ニオイ分子というのは壁・天井・カーテン・マットレスといった多孔質なところにどんどん入り込んでしまうので、いったん付着してしまうといつまでもニオイを感じられる状態が続きます。
では、この2つのニオイはどのように対処したらよいのか?
下記ページでは、そんな付着臭についての対策をまとめているので、是非ご参考ください。
>寝室の臭いは2種類の菌が原因だった!睡眠を妨げる臭い対策をしよう!
キッチン・台所のイヤな臭い撃退法!料理ももっと楽しくなる!
家で最もニオイ犯の襲撃を受けやすい場所。それは、キッチンなどの水回りです。
特に厄介なのが排水口。ニオイの発生源となる雑菌の活動環境を根本的に断ち切ることは不可能なので、雑菌の栄養源となる汚れやぬめりをこまめに除去したり、寝る前に熱湯を流すことで極力抑制するようにしましょう。排水トラップのフタや排水管など、目に見えない部分も洗浄しておくとなお理想的です。
ほかにも見落としがちなニオイ犯がたくさん潜んでいます。
三角コーナーやゴミ箱のニオイ。換気扇やガスコンロに発生する油由来のニオイや、意外と見落としがちな雑菌が繁殖した布巾など…。下記ではキッチン・台所に潜む対策方法をご紹介しているので是非ご参考ください。
浴室・脱衣所のイヤな臭い撃退法!もうお風呂臭いって言わせない
家の浴室のニオイの主犯格、それはカビ!
カビの栄養源とは、石鹸・シャンプーの残りカスや皮脂などのことです。これらのエサを与えないことが重要なポイント。
また、排水口や洗濯機のドラム内部もカビの繁殖条件が整っているので、こまめに掃除することをオススメします。
下記では浴室のイヤな臭いを解消する方法を紹介しているので、ぜひご参考ください。
車のイヤな臭いの撃退法!愛車からタバコの臭いは禁止です
家から車で出かける時、イヤなニオイが充満していたらテンションが一気に下がりますよね。
エアコンをつけるとなんだか臭かったり、またタバコやカビの臭いも気になる・・・
そんな車の中で発生するニオイには、大きく分けて「雑菌の繁殖によるニオイ」「人工物からのニオイ」「人や物といった存在そのものからのニオイ」の3つがあるのをご存知ですか?
「雑菌の繁殖によるニオイ」の発生源は、見えない雑菌が繁殖したエアコンや、汗や皮脂が染み込んだシート。
「人工物からのニオイ」は、新車特有のニオイだったり、タバコやカビのニオイのこと。外気を導入する方式か内部循環方式によって空気の流れを作り、人工物のニオイが滞留しにくくするといいですよ。
「存在そのものからのニオイ」は、人間、ペット、さらに飲食物などから由来するニオイです。
下記では、車の中で発生する3つのイヤな臭いを解消するコツをご紹介しているので、ぜひご参考ください。
>車の臭いを撃退する3つの原因と対策法とは?年末に車を大掃除しよう!
靴と下駄箱のニオイ撃退法!意外と簡単に招集対策ができるんです
家の中で来客が最初に通る玄関。その「ニオイの第一印象」を左右するのが、靴の蒸れたニオイなどが充満しがちな下駄箱です。
みなさんは、どのような靴や下駄箱の消臭対策をしていますか?
下駄箱に消臭剤を置いているだけ・・・というそこのあなた! 是非教えたいポイントがあります。それは、下駄箱の中にイヤなニオイを潜伏させないためには、まず靴のお手入れが重要だということ!
具体的にどのように靴をお手入れするか、下駄箱はどのようにケアするかなど、お客様の第一印象を明るくする、靴や下駄箱のイヤな臭いは、下記で対策をご紹介しているので是非ご参考ください。
トイレのイヤな臭いの撃退法!あるものを使って快適なトイレ空間を
日常的にある程度掃除しているのに、何となくニオイがするんだよな…ということはありませんか? 実はトイレには、尿の飛び散りから発生する「アルカリ性臭気」と、空気よりも重い分子のため床面や壁面に付着してしまう「酸性臭気」がしつこくこびりついているのです。
そんなしつこい汚れも、どのご家庭にもきっと置いてある、ある物を使うとすっきり消臭!
他にもカビ由来のニオイが発生することもあるので、下記で対策方法をご紹介しています。是非ご参考ください。
>トイレ掃除担当さん必見!トイレの嫌な臭いを身近な家庭用品で解消する方法
いかがでしょうか。
これらの“におい刑事”直伝テクニックを実践すれば、家のニオイの原因を根こそぎ撃退できるはず。いずれも手軽な方法ばかりなので、どんどんお試しください。
※本記事の情報については、ご自身の判断で自らの責任において行ってください。
※本文中の薬品のお取り扱いには十分ご注意ください。