
台所のシンクの掃除方法と掃除道具|水垢や石鹸カスの白い汚れを洗い落としてピカピカに!
掃除
目次[非表示]
「サビ」の掃除方法(道具:クレンザー)
一般的にキッチンのシンクはステンレス製でさびにくいのですが、置きっぱなしにした金属鍋や空き缶から移る「もらいサビ」や、ステンレスのこすり傷から水分が入り込んでサビが発生することがあります。
この場合シンク全体を軽く水洗いしてから、サビにクエン酸を粉のまま振りかけ、そのまま放置せずスポンジでこすってください(メラミンスポンジなど研磨力の強いスポンジを使うとさらに効果的)。サビを洗い流して乾拭きすれば完了です。
ガンコなサビは、クエン酸にクレンザーを加えて掃除しましょう。
この場合シンク全体を軽く水洗いしてから、サビにクエン酸を粉のまま振りかけ、そのまま放置せずスポンジでこすってください(メラミンスポンジなど研磨力の強いスポンジを使うとさらに効果的)。サビを洗い流して乾拭きすれば完了です。
ガンコなサビは、クエン酸にクレンザーを加えて掃除しましょう。
まとめ
台所のシンクにこびりついた汚れの掃除方法をご紹介しました。
水垢や石鹸カスなどの汚れは、毎日の食器洗いの“ついで掃除”を習慣づけるだけで、目立った汚れが蓄積しにくくなります。それでもガンコな汚れがこびりついてしまった場合は、あきらめず今回ご紹介した掃除方法をぜひお試しください。
そしてシンクをピカピカの明るい状態に保ち、気持ちよく台所を使えるようにしましょう。
※洗浄剤やその他の薬品については、商品の取扱説明書きを確認した上で安全面に十分注意してご使用ください
※塩素系漂白剤は酸性の成分に反応すると有毒ガスが発生します。酢やクエン酸を塩素系漂白剤と併用しないでください
※研磨力の強いクレンザーやスポンジはシンクのステンレスに傷をつけるおそれがあります。マイルドタイプのクリームクレンザーや研磨剤の入っていないスポンジを使うなどご注意ください
※熱湯でヤケドしないよう十分ご注意ください
水垢や石鹸カスなどの汚れは、毎日の食器洗いの“ついで掃除”を習慣づけるだけで、目立った汚れが蓄積しにくくなります。それでもガンコな汚れがこびりついてしまった場合は、あきらめず今回ご紹介した掃除方法をぜひお試しください。
そしてシンクをピカピカの明るい状態に保ち、気持ちよく台所を使えるようにしましょう。
※洗浄剤やその他の薬品については、商品の取扱説明書きを確認した上で安全面に十分注意してご使用ください
※塩素系漂白剤は酸性の成分に反応すると有毒ガスが発生します。酢やクエン酸を塩素系漂白剤と併用しないでください
※研磨力の強いクレンザーやスポンジはシンクのステンレスに傷をつけるおそれがあります。マイルドタイプのクリームクレンザーや研磨剤の入っていないスポンジを使うなどご注意ください
※熱湯でヤケドしないよう十分ご注意ください
■監修者プロフィール
All About「家事・掃除・子育て」ガイド 藤原 千秋
https://allabout.co.jp/gm/gp/31/
大手住宅メーカー営業職を経て、主に住宅・家事まわりの記事執筆やアドバイザーを幅広く務めている。家・子ども・仕事の三つ巴を愉しむ三児の母で、育児経験を踏まえた実践的な視点に定評あり。「この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典」(朝日新聞出版)「ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆるハッピー!!」 (オレンジページ)など著書・マスコミ出演多数。
All About「家事・掃除・子育て」ガイド 藤原 千秋
https://allabout.co.jp/gm/gp/31/
大手住宅メーカー営業職を経て、主に住宅・家事まわりの記事執筆やアドバイザーを幅広く務めている。家・子ども・仕事の三つ巴を愉しむ三児の母で、育児経験を踏まえた実践的な視点に定評あり。「この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典」(朝日新聞出版)「ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆるハッピー!!」 (オレンジページ)など著書・マスコミ出演多数。
関連記事