
ベタベタの油汚れはこうすれば落ちる!台所の換気扇・レンジフードをキレイに掃除する方法
台所での料理中に蒸気と一緒に舞い上がっていく油が換気扇(レンジフード)にビッシリこびりつき、ギトギトの油汚れを年末の大掃除で落とすのに苦労している家庭も多いのではないでしょうか。
実は油汚れは気温が低いほど固まる性質があり、気候が暖かいほど汚れが緩みやすくなります。
つまり春から夏にかけての時期が、台所の換気扇(レンジフード)を簡単かつキレイに掃除するチャンスなのです!
そんな台所の換気扇(レンジフード)のガンコな油汚れをキレイに掃除する方法を、今回はご紹介します。
目次[非表示]
換気扇・レンジフードの汚れの原因、おすすめの洗剤は?重曹・セスキも頼りになる
一般的に汚れの性質は酸性とアルカリ性に分けられ、それぞれ反対の性質の洗剤を使うことで汚れが緩んで落ちやすくなるもの。
油汚れは酸性の性質を持つので、アルカリ性洗剤を使うと効果的に汚れを落とせます。
「刺激の強い洗剤はなるべく避けたい」という方は、弱アルカリ性の性質を持つ重曹(あるいは重曹よりもアルカリ性が強いセスキ炭酸ソーダ)を使うのがオススメです。
▼あわせて読みたい
換気扇・レンジフードの掃除に必要な道具
・油汚れ用洗剤または重曹
・ゴム手袋
・ウエス(ボロ布)など不要な布
・スポンジ(捨ててもいいもの)
・掃除用ミニブラシまたは古歯ブラシ
・新聞紙など
▼あわせて読みたい
台所の換気扇・レンジフードの掃除方法・手順
電源を切る
掃除中にファンが動きださないよう、換気扇(レンジフード)の電源を切ったりプラグを抜いておきましょう。
換気扇・レンジフードの外側を拭き掃除する
ここからの作業はゴム手袋を着用してください。
取り外しできない換気扇(レンジフード)の外側は、洗剤を布にスプレーして汚れを拭き取り、さらに水拭きをしてから乾いた布で乾拭きしましょう。
換気扇・レンジフードの部品を外す
まず、傷や油汚れがつかないよう、コンロや調理台に新聞紙などを敷いておいてから、フィルターやファンといった部品を取り外します。
ここでは、シロッコファン(細長い羽根がたくさんついた円筒状のファン)とプロペラファンそれぞれの取り外し方の一例をご紹介します。
シロッコファンの部品の取り外し方
まずは整流板(カバー)とフィルターを取り外します。整流板はストッパーを押しながらゆっくり下ろせば簡単に外れますよ。フィルターはネジや留め具が付いている場合があるので、その際はドライバーを使ってください。
さらに、ファンの手前にあるベルマウス(蝶ネジやツメで固定された円盤)を取り外してから、ファンの中心に固定されているネジを回してファンを取り出します。ファンは油で滑りやすくなっているのでご注意ください。
プロペラファンの部品の取り外し方
ファンが動かないよう片手で押さえながら、中央の固定ネジ(スピンナー)を軽くひねって外したら、ファンを手前に引き抜きます。ファンの周りに前面カバーがある場合は一緒に取り外しましょう。
▼あわせて読みたい
換気扇・レンジフードの部品を洗剤(重曹)で洗う
新聞紙を敷いた台やシンクにフィルターなどの部品を並べ、油汚れ用洗剤(重曹)をまんべんなく吹き付けて10分ほど放置。
ガンコな汚れがこびりついた場所は、キッチンペーパーやティッシュで油汚れ用洗剤(重曹)を湿布するといいですよ。
汚れが浮き上がってきたらボロ布で拭き取り、落ちきっていない汚れはスポンジや掃除用ミニブラシ(古歯ブラシ)でこすり取ってください。
最後に水洗い(できればぬるま湯やお湯で)をしてよく乾かせば完了です。
※重曹を使う場合は、重曹と少量の水(ドロドロの状態になる程度)を混ぜて作る「重曹ペースト」を塗り付けるとより効果的です。
台所の換気扇(レンジフード)の掃除方法をご紹介しました。
部品の取り外しは一見すると大がかりで大変そうですが、取扱説明書を見ながら正しい手順で行えば大丈夫。もちろん難しければ決して無理せず、レンジフードの外側やフィルターなどできる範囲だけでも掃除すれば十分です。
換気扇(レンジフード)の油汚れは放置すればするほどこびりつき、換気効率が低下するだけでなく、汚れが下へ落ちて料理に付着するおそれがあります。
油汚れは気温が低いほど固まりやすいので、年末の大掃除までためこまず、ぜひ暖かい季節のうちにスッキリとキレイにしてみてください。
※換気扇(レンジフード)の部品は機種によって正式な取り外し方が異なるので取扱説明書をご確認ください。
※外した部品やネジはなくさないよう一カ所に集めて管理してください。
※換気扇(レンジフード)によっては素材に適した掃除方法があるので、取扱説明書をご確認ください。
※洗浄剤やその他の薬品については、商品の取扱説明書きを確認した上で安全面に十分注意してご使用ください
※熱湯でヤケドしないよう十分ご注意ください
■監修者プロフィール
All About「家事・掃除・子育て」ガイド 藤原 千秋
https://allabout.co.jp/gm/gp/31/
大手住宅メーカー営業職を経て、主に住宅・家事まわりの記事執筆やアドバイザーを幅広く務めている。家・子ども・仕事の三つ巴を愉しむ三児の母で、育児経験を踏まえた実践的な視点に定評あり。「この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典」(朝日新聞出版)「ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆるハッピー!!」 (オレンジページ)など著書・マスコミ出演多数。
関連記事