柳宗理デザインの名作が進化!一生モノの鉄フライパンでプロ級の料理を!

柳宗理デザインの名作が進化!一生モノの鉄フライパンでプロ級の料理を!

料理

皆さんは愛用の料理道具を持っていますか?

どうせなら、機能性もデザイン性も高く、料理の幅も広がる“一生モノ”の道具をずっと使い続けたいですよね。そこでぜひオススメしたいのが、佐藤商事株式会社から発売されている柳宗理鉄フライパンシリーズの新製品「柳宗理鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工」です。


丈夫で傷に強い鉄フライパンは、高温・強火で一気に調理でき、さらにフライパンから溶け出る鉄分を食材と一緒に摂取できる。プロの料理人も愛用する“一生モノ”にふさわしいアイテムですが、「焦げ付く」「さびやすい」というイメージから、近年はフッ素加工やセラミックフライパンに押され気味でした。そこで開発されたのが「ダブルファイバー窒化加工」です。


目次[非表示]

  1. 1.窒化加工で鉄を丈夫に
  2. 2.ダブルファイバーライン
  3. 3.使い勝手重視の柳宗理デザインで料理が快適に
  4. 4.商品概要


窒化加工で鉄を丈夫に


航空機や自動車部品のさび防止に用いられている窒化加工技術を施しているので、さびにくく、また鉄の硬さがアップし丈夫になり傷つきにくい。フッ素やセラミックのコーティングよりも摩耗しにくい加工となっています。また、傷が付きにくいので金属製の調理ツールも使用できます。



ダブルファイバーライン


フライパンの内側と外側の両面に、凹凸を付けた表面加工を施しています。これによって表面積が広くなり、これまでの鉄フライパンより熱伝導が格段にアップ。高い熱伝導で一気に熱を食材へ通し、旨味を閉じ込めてくれます。さらに、凹凸があることで食材に接する面が減り、油なじみが良くなるので焦げつきにくくなります。



使い勝手重視の柳宗理デザインで料理が快適に


20世紀に活躍したインダストリアルデザイナー・柳宗理によるデザインは、使い勝手重視の機能美が真骨頂。本製品にもフライパン本体の左右に注ぎ口が付いていて、料理にかけるソースや使い終わった油、湯切りが利き手の違いに関係なくスムーズにできます。また、蓋を90度回転させるとスキマができ、蒸気抜きや吹きこぼれの調節にも使え、蒸し焼きなどの料理にも活躍します。



鉄ならではの耐久性。鉄を丈夫にする窒化加工。熱伝導が高いダブルファイバーライン。柳宗理の鉄フライパンの良さを活かしながら進化した「鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工」を活用し、快適な料理とプロのような仕上がりを実現してみませんか。


商品概要


鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工


18㎝ ふた付き ¥6,000
約W218×L340×H72mm  板厚:1.2mm
重量:約660g  満水容量:約0.9ℓ
入数:12

22㎝ ふた付き ¥7,500
約W260×L400×H109mm  板厚:1.2mm
重量:約1,020g  満水容量:約2.2ℓ
入数:10

25㎝ ふた付き ¥8,500
約W290×L455×H109mm  板厚:1.6mm
重量:約1,400g  満水容量:約2.3ℓ
入数:8


<問い合わせ先>
佐藤商事株式会社
〒100-8285 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館16階
TEL:03-5218-5338


「フライパン」に関する記事はこちら​​​​​​​






 


焼く・煮る・炊く・オーブン・パンの発酵…フライパン1つでできる!魔法びんのサーモス初の料理道具シリーズ発表レポート
あのサーモスがなんと料理道具であるフライパンを発売! 魔法びんのグローバル企業がなぜ? その疑問を解き明かすために編集部が参加した新製品発表会の模様をレポートします。
家men









 


感覚と経験に頼っていた火加減に終止符。温度が見えるフライパンで失敗知らずの料理を!
食材を焼きすぎた──料理でありがちな“火加減”の失敗を防ぐことができる、ありそうでなかったフライパンをご紹介! 調理温度が一目で分かる「ビタクラフト テンプパン」で、食材に合った“美味しくなる温度”での料理を実現してみませんか。
家men