今年も新米の季節がやってきた!AKOMEYA TOKYO「新米祭り」がスタート

今年も新米の季節がやってきた!AKOMEYA TOKYO「新米祭り」がスタート

料理

秋といえば待ちに待った新米の季節!

採れたてのお米ならではのふっくらとした炊きあがりの味、そして豊かな香りは格別ですよね。


そんな新米を楽しみにしていた皆さんに耳寄りな情報です! お米に焦点をあてたライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」毎年恒例の「新米祭り」をご紹介します。


全国津々浦々から選りすぐりの新米が集結


全国各地から厳選したいろいろな種類のお米、食品、雑貨などのこだわり商品をラインナップしているAKOMEYA TOKYO。新米の季節に「新米祭り」を開催し、自信をもっておすすめする新米が今年も全国から揃いました。

お米の個性はいろいろあり、歯ごたえや食感のバランスからお好みのお米を探すこともできます。また、朝昼夜の献立に合わせてお米を選びたいとき、和中洋のお料理によってお米を変えたいときなど、その日の気分に沿ってお米選びも可能です。


ライフスタイルや好みに合わせて新米を選ぶ楽しさを、この機会にぜひお楽しみください。



AKOMEYAが太鼓判を押すおいしい新米


■お福米


お米から幸せのお福分けができたら。そんな気持ちから、「お福米」は生まれました。


製法にこだわり、大切に育てられたお米であること、召し上がる方に幸せのお福分けができることを基準にAKOMEYA TOKYOが選び抜いた、いちおしのお米です。


<今年のお福米>

■出雲國ご奉納 島根県飯南町産コシヒカリ

(玄米 1㎏あたり ¥1,000/3合パック ¥750)


出雲大社と古くからゆかりのある飯南町。全国の八百万の神々が出雲大社に集まる「神在月」、神々は飯南町の「琴引山」に最初に降り立ちます。


そんなご縁のある飯南町長谷地区でできたお米を、出雲大社へ、実りと収穫、ご加護と御縁を願いご奉納。特別なお米ができました。


1000m級の山々から流れる雪解け水が肥沃な土地を潤す島根県飯南町で栽培されたコシヒカリは、ふっくらと炊き上がり、豊潤な粒揃い、つややかで粘りが強く、歯ごたえがあるのが特徴。それは、米づくりに最適な高冷地の地形や、昼夜の温度差があること、湧き出る良質な水、有機質を混ぜ合わせた土壌、そして生産者が丹精込めて米作りに打ち込む姿勢の結晶。

農薬と化学肥料にも配慮して栽培された特別栽培米です。


■福島県 もりとう農園産 特別栽培コシヒカリ

(玄米 1㎏あたり ¥1,300/3合パック ¥850)


日本一の米を作りたい。日本一の酒を造りたい。両者の熱い想いが一つになり完成した、福島県もりとう農園産のコシヒカリ。杜氏と農家がタッグを組み、手間暇かけたコシヒカリ栽培が実現しました。

酒粕と米ぬかを土壌に練りこんで栽培する製法は、お米が抜群においしくなると言われています。かなり手間のかかる酒粕栽培に取り組み、おいしいお米のために試行錯誤を重ね、たどり着いたのが酒粕でした。真珠のように透き通る光沢と、ザラつきがなく口の中で広がる甘みは、格別なお米の証拠。ぜひお試しください。


新米をおいしく味わうための道具やお供にもこだわろう


■新米のおいしさを引き出す、こだわりの炊飯道具

新米の味わいを楽しむには、炊飯道具にもこだわりたいところ。「とても簡単」「失敗しにくい」「とにかくおいしい」と評判のAKOMEYA TOKYOオリジナル土鍋「有田焼 黒釉土鍋」なら、料亭のようなふっくらおいしいごはんが出来上がりますよ。


使い方は“約10分火にかけて、10分置く”だけ。時間をかけずに、ツヤツヤのふっくらごはんを炊くことができます。そんな「有田焼 黒釉土鍋」に限定色が登場! 素朴な風合いの色味は、ナチュラルな雰囲気の台所にしっくりとマッチします。


有田焼土鍋 限定色 1.5合 ¥8,900


■何杯でもごはんを食べたくなる鯖缶

魚の加工として有名な福井県小浜で作られている鯖味付き缶詰。1尾400〜600g、体脂肪率30%前後の良質な鯖を厳選し、鮮度を落とさない加工技術で素材の美味しさをギュッと詰め込みました。


鯖味付缶詰(醤油味・生姜入り・唐辛子入り・柚子果汁使用)各¥600


■4種の梅干し味わいと4色の粋な組み合わせ

ごはんのおともに欠かせない梅干し。紀州産の4種の梅干しを。和モダンなボックス入り。4つの箱を合わせると梅の花が咲く遊び心のあるデザインは、ギフトにもおすすめです。


梅咲く木箱(うすしお・皆平白梅・しそ漬小梅・蜜っこ)


■食卓をおいしく彩る究極の炊き込みごはんの素

鯛、ホタテ、じゃこの3種はどれもしっかりとした旨味で香り豊か。炊き上がりの湯気から食欲をそそる、アコメヤオリジナルのぜいたくな炊き込みご飯をどうぞ。


炊き込みご飯の素(鯛めし・ホタテめし・じゃこめし)¥1,500〜¥2,000


新米の魅力を存分に堪能できるAKOMEYA TOKYOの「新米祭り」をご紹介しましたが、いかがでしたか。


全国の産地から揃ったバラエティ豊かなお米の中から、自分の好みに合った品種を探し出し、ぜひ極上の新米体験を味わってください。


■新米祭り

開催期間:10月20日(土)~11月15日(木)
URL http://www.akomeya.jp/event/shinmaimatsuri2018-2/


■店舗情報

・銀座本店
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-6
営業時間: 11:00〜20:00(金・土・祝前日11:00〜21:00)
電話番号: 03-6758-027

・NEWoMan新宿
所在地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿1F
営業時間: 11:00〜21:30
電話番号: 03-5341-4608

・ルミネ大宮
所在地 :〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地 ルミネ大宮店ルミネ2-2F
営業時間:10:00〜21:00(日のみ 10:00〜20:30)
電話番号:048-729-7108

・ペリエ千葉
所在地 :〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 本館1F
営業時間:10:00〜21:00
電話番号:043-445-7890

・京都BAL
所在地 :〒604-8032 京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL1F
営業時間:11:00〜20:00
電話番号:075-606-5444

・日本橋髙島屋 S.C.
所在地 :〒103-6199 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館B1F
営業時間:10:30〜21:00
電話番号:03‐6262‐3227

・AKOMEYA厨房
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-6
営業時間:
お昼の時間 11:00〜14:00
お茶の時間 14:00〜17:00
夜の時間 17:00〜22:00(L.O. お食事 21:00/お飲み物 21:30)
電話番号: 03-6758-0271


■AKOMEYA TOKYO 各種公式ページ
HP     : http://www.akomeya.jp/
Instagram : http://www.instagram.com/akomeya_tokyo/
Facebook   : http://www.facebook.com/akomeya.jp
LINE@      : https://page.line.me/akomeya-tokyo


■会社概要

会社名 : 株式会社サザビーリーグ
所在地 : 〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町49-13
代表者 : 代表取締役社長 角田 良太
創業  : 1972年4月
設立  : 2010年8月
事業内容: 衣食住ブランドを運営する企業グループの持株会社ならびに衣食住ブランドの企画、販売及び卸売業等
URL   : http://www.sazaby-league.co.jp/