
【チキンの燻製】自宅で簡単!スモークチキンの作り方
料理
家電でも調理可能
今回は、話題のパナソニック製ロティサリーグリル&スモークでも作ってみました。
作り方は同じです。
フライパンで燻煙していたところを、ロティサリーグリル&スモークで燻煙。
フライパンで燻煙していたところを、ロティサリーグリル&スモークで燻煙。
今回は「くんせい(高温)モード」で15分間燻煙しました。
そして焼くのはもちろんロティサリーグリルで! ロティかごに燻煙した鶏肉を入れます。
そして焼くのはもちろんロティサリーグリルで! ロティかごに燻煙した鶏肉を入れます。
かごをセットして、220度で45分間調理しました。
うわー、実にいい色づきですね。
皮はパリッと、身はジューシーでとても美味しかったです。そして、お部屋が煙臭くならないだけでなく、まったく煙が出ないことに驚きました。鶏肉にはしっかりと燻製の香りがついています。不思議~。
ただし、ロティかごに骨付き鶏もも肉は入りませんので、それだけは注意してくださいね(笑)。
ただし、ロティかごに骨付き鶏もも肉は入りませんので、それだけは注意してくださいね(笑)。
チキンの燻製(スモークチキン) レシピまとめ
【材料】
・鶏肉(手羽先、手羽元、骨付きもも肉など)
・ゆでたジャガイモ
・マッシュルーム(きのこならなんでも。なければ入れなくてもよい)
・オリーブオイル
・ニンニクスライス
・ローズマリー(なければ入れなくてもよい)
・塩コショウ
・道具(スモーカー、アルミホイル、網、スモークチップ)
※分量はすべて適宜
・鶏肉(手羽先、手羽元、骨付きもも肉など)
・ゆでたジャガイモ
・マッシュルーム(きのこならなんでも。なければ入れなくてもよい)
・オリーブオイル
・ニンニクスライス
・ローズマリー(なければ入れなくてもよい)
・塩コショウ
・道具(スモーカー、アルミホイル、網、スモークチップ)
※分量はすべて適宜
【作り方】
1. 鶏肉の両面に塩コショウをして、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫に30分置く。
2. スモーカーにスモークチップをひとつかみ入れて、脂受けの皿をアルミホイルで作ってセットし、15分間燻煙する。燻煙後は必ず5分置いてからフタを開けること。
3. オーブンを200度に予熱する。(ガスオーブンなら180度)
4. フライパンにオリーブオイル、ニンニク、ローズマリーを入れてから火にかけ、香りが立ったらニンニクローズマリーを取り出す。
5. 4.のフライパンに②で作った鶏肉の燻製を入れて皮目から焼き、全面に焼き目をつける。
6. 天板に塩コショウをしたジャガイモ、マッシュルームと⑤の鶏肉をのせる。鶏肉を焼いた油をジャガイモとマッシュルームにかける。
7. 200度のオーブンで7~10分焼いたら完成。
1. 鶏肉の両面に塩コショウをして、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫に30分置く。
2. スモーカーにスモークチップをひとつかみ入れて、脂受けの皿をアルミホイルで作ってセットし、15分間燻煙する。燻煙後は必ず5分置いてからフタを開けること。
3. オーブンを200度に予熱する。(ガスオーブンなら180度)
4. フライパンにオリーブオイル、ニンニク、ローズマリーを入れてから火にかけ、香りが立ったらニンニクローズマリーを取り出す。
5. 4.のフライパンに②で作った鶏肉の燻製を入れて皮目から焼き、全面に焼き目をつける。
6. 天板に塩コショウをしたジャガイモ、マッシュルームと⑤の鶏肉をのせる。鶏肉を焼いた油をジャガイモとマッシュルームにかける。
7. 200度のオーブンで7~10分焼いたら完成。
ちょっと気が早いですが、クリスマスに忘年会に燻製で年末年始が盛り上がること間違いなし!ぜひご家族やご友人とスモークチキンをほおばってください。
著書『俺の燻製料理』も、引き続きよろしくお願いします。
著書『俺の燻製料理』も、引き続きよろしくお願いします。
一緒にスモークチキンを作りませんか?
日本燻製協会では定期的にスモークチキンの燻製教室を実施しています。詳しくはホームページをご覧になってください。
■日本燻製協会
http://www.japan-smoke.com/
日本燻製協会では定期的にスモークチキンの燻製教室を実施しています。詳しくはホームページをご覧になってください。
■日本燻製協会
http://www.japan-smoke.com/