LINEで食材名を伝えるだけで、プロの料理家考案のレシピが届く!毎日の献立づくりに役立つ「暮らし上手ボット」

LINEで食材名を伝えるだけで、プロの料理家考案のレシピが届く!毎日の献立づくりに役立つ「暮らし上手ボット」

料理

毎日の料理で特に頭を悩ませる問題といえば、献立づくり

特に仕事帰りでバタバタする平日の夕食は、ありものの食材で何を作ろうか迷ったり、そもそも献立をじっくり考える時間がなくて困っている人も多いのではないでしょうか。


そんなお困りのパパママの救世主といえる、お役立ちサービスをご紹介します。

人気メディア「暮らし上手」がLINE上でスタートしたAIチャットボット「暮らし上手ボット」です。


レシピの検索不要! AIチャットボットがレシピを提案


株式会社エイ出版社とピークス株式会社が共同運営している「暮らし上手」は、総勢100名を超える料理家が考案したレシピやさまざまな生活情報をお届けしている人気のWEBメディア。そしてこのたび株式会社mofmofと共に、「暮らし上手」のLINE上で食材の名前を伝えるだけで料理家考案のレシピを即座に返してくれるAIチャットボットの運用をスタートしました。


■暮らし上手ボットの使い方

1. LINE上で「暮らし上手」と友だちになる

2. トーク画面を開く

3. 「トマト」「ナス」など食材名(※)で話しかける

4. 暮らし上手サイトの中から、該当の食材をつかったおすすめのレシピ(リンク)を紹介


LINE,食材名,料理家,レシピ,献立,暮らし上手ボット,家men


なお夏季(〜8月末予定)は、夏野菜に関する料理を教えてくれます。夏野菜レシピだけでなく、「うきうき」「もやもや」などのワードを入力すると、気分にピッタリのレシピを提案してくれるかも!?

※月に1〜2回程度、暮らし上手のおすすめレシピも配信予定


献立を考える面倒から解放されるだけでなく、レシピを検索する手間も省くことができるなんて、これは助かる!

何回も使ううちに「今日はどんなレシピを提案してくれるのかな?」なんてボットとのチャットが楽しみになりそうですね。


暮らし上手ボットを活用して料理の負担を軽減し、家族みんなで食卓を囲む時間をより充実させてみませんか。


■サービス概要

チャットボット名称:暮らし上手ボット

コミュニケーション方法 :LINE上でテキストチャット

運用開始日:2019年7月10日

友だちになる方法:スマートフォンからLINEアプリ内にて「暮らし上手」と検索。あるいはQRコード読み込み機能にて、「暮らし上手ボット」を友だち一覧に追加することができます。


■暮らし上手とは?

「暮らし上手」は、料理家が考案・監修した美味しくて遊び心のある良質なレシピや、さまざまな生活情報をお届けしているメディアです。ユーザーの半数以上が、20代後半から40代前半までの既婚女性です。食を中心に、暮らしにこだわる人の生活を応援しています。

https://www.kurashijouzu.jp/