
コーヒー豆の焙煎が誰でもボタン一つで簡単に!低価格のライソン家庭用電動コーヒーロースターで自宅焙煎を楽しもう
コーヒー愛好家にとって、チャレンジしてみたいけどハードルの高いこだわりといえば“焙煎”ではないでしょうか。
焙煎したてのコーヒー豆は味も香りも格別なのですが、この美味しさを保つことができるのは長くて約2週間程度。その後は冷暗所などで保存していても鮮度や香りは次第に落ちていってしまいます。
本来なら、1人分・夫婦2人分・家族みんなの分と“飲みたい分だけコーヒー豆を自家焙煎する”のがベストなのですが、焙煎は火加減のコツや後片づけがけっこう大変。
かといって、電動式の自動ロースターは値段が高いし場所も取ってしまう…。
そんな悩みをまるごと解消する、低価格の家庭用電動コーヒー焙煎機がクラウドファンディングMakuakeで購入できるようになったのでご紹介します。
ポップコーンメーカーをコーヒー豆焙煎機に改造!
今回ご紹介するライソン株式会社の家庭用コーヒー豆焙煎機は、なんとポップコーンメーカーの熱風式構造を利用したもの。
そもそもは同社が10年前から販売しているD-STYLISTポップコーンメーカーをコーヒー豆焙煎仕様に改造し、動画サイトで話題になったのが始まり。
そして一人のお客さんから「ポップコーンメーカーを利用した低価格の焙煎機を作ってくれないか」と電話が届き、商品開発がスタートしたのだとか。
従来のポップコーンメーカーで焙煎機を作るには、火力不足や長時間運転に耐えられない構造などの課題がありました。そこで、最高温度250℃まで加熱可能なヒーターへの変更と、長時間運転にも耐えうるステンレス製で設計。
プロの焙煎は高度な技術や温度管理が必要ですが、この商品は焙煎中の温度をマイコンでコントロールし、初心者の方でも簡単に使えるように「中煎り」「深煎り」のモードをプリセット。
細かいセッティングや操作を必要とせず、ただ生豆を投入してボタンを押すだけという、誰でも手軽にできる“失敗しない焙煎”を可能にしました。
この商品で一度に焙煎できる最大量は生豆60g。豆の水分が失われた焙煎後は約50g(=コーヒー約5〜6杯分。夫婦や家族で味わうなら2〜3回分ですね)になり、コーヒー豆の鮮度が保つ期間内に飲みきれる分量を焙煎できます。
つまり、生豆を常備しておけば、煎りたて・挽きたて・淹れたてのコーヒーがいつでも手軽に飲めるということ!
しかも生豆は一般的に焙煎豆より安く販売されています。美味しいのにリーズナブルなんて、いいことづくめですね。
焙煎が終了すると焙煎を止めるためにヒーターをストップし、ファンのみで送風を行い、焙煎豆を冷却します。
さらに、焙煎中に出るチャフと呼ばれる豆のカスを蓋に回収できる構造になっていて、焙煎後のお手入れが楽々なのも嬉しいポイントです。
個人珈琲店やカフェによる「自家焙煎」から、自分の家でいつでも楽しめる「自宅焙煎」へ──。
値段でも使いやすさでも従来の家庭用焙煎機の常識を覆す優れものホームロースターを手に入れ、夫婦一緒に、そして家族みんなで充実したコーヒータイムを体験してみませんか。
きっと「煎りたてのコーヒーってこんなに美味しいんだ!」と感動の声が一斉に挙がりますよ。
■クラウドファンディング概要
一般販売予定価格:20,000円(税込)
クラウドファンディング早割価格:15,000円(税込、送料込)
支援募集期間:2019年3月15日〜5月10日
商品発送予定日:6月末予定
■商品スペック
定格電圧 AC100V
定格周波数 50/60Hz
消費電力 1150W
温度ヒューズ 216℃
連続使用時間 20分
本体サイズ、重量 約W20.8×D17.5×H24.6cm、約1.2kg
電源コード 約1m
付属品 お掃除用ハケ、計量スプーン
<材質>
本体:PP,SUS430
フタ:ガラス、SUS430
チャフコンテナ: SUS430, PET+30%GF,PP
フィルター:SUS304
ローストコンテナ:アルミニウム
■販売会社について
会社名 ライソン株式会社
設立 1991年
代表取締役 山 俊介
所在地 〒577-0034 大阪府東大阪市御厨南2-1-33
資本金 2050万円
決算日 4月15日
TEL 06-6789-0877
FAX 06-6789-6111