プロの力を借りておうちをスッキリさせ、新しい時代“令和”を迎えよう!GW「エアコン清掃」のススメ

プロの力を借りておうちをスッキリさせ、新しい時代“令和”を迎えよう!GW「エアコン清掃」のススメ

家電

「平成」から「令和」へと元号が切り替わる今年のゴールデンウィーク(GW)は最大10連休となり、早くから旅行やレジャーの計画を立てている家庭も多いことでしょう。


その一方、どこに行っても多くの人で混雑するのを嫌う家庭も少なくないようで、ドゥ・ハウスが2019年のGWの予定を調査(※)したところ、「未定」の人を除くと「自宅でゆっくりする」という回答が47.2%で最多。

そして続く2位が「家事をする(掃除・整理整頓など)」の22.3%で、時間に余裕がなくて普段は後回しにしている家事をこの機会に済ませたいという意向が伺えます。

※ドゥ・ハウス調べ

https://www.dohouse.co.jp/datacolle/rs20190227/


このような「新元号に向けておうちをスッキリさせ、快適に過ごしたい」というニーズは高まりを見せているようで、家事代行サービス・ハウスクリーニングのベアーズでも問い合わせが例年以上に多いとのこと。

そこで今回は、GWを(もちろんそれ以降も)自宅で快適に過ごせるよう、4月からGWにかけてプロに依頼するオススメ家事を、家事研究家の高橋ゆきさんに紹介してもらいます。


GWの在宅中に済ませておきたいエアコン清掃

ベアーズ,家事代行,エアコン清掃,楽ラクお助け隊,ゴールデンウィーク,家men


例年、GWから気温が上昇し、梅雨から夏の時期はエアコンの分解洗浄の依頼が急増します。


今年は花粉の飛散量が例年の3倍とも言われており、また秋に増税が予定されていることから夏以降はエアコン清掃の予約が困難になり、繁忙期価格を設定する業者が増えると予測されます

「令和」を迎える前の4月中にエアコン清掃を依頼しておくと、GW中も梅雨から夏にかけても快適にご自宅で過ごすことができます。


ベアーズ,家事代行,エアコン清掃,家men


不要品の片付け・出品・取引までをプロにお任せ

ベアーズ,家事代行,エアコン清掃,楽ラクお助け隊,ゴールデンウィーク,家men


さらに、新しい時代「令和」を迎える前に家庭に眠っている不要品を処分し、スッキリとした自宅で快適に暮らしたいという方にオススメのサービスが「楽ラクお助け隊」。

フリマアプリ業界初の3社協業(ベアーズ・楽天・トリクル)により、出品時における片付け・出品・取引の手間を解消するためのサービスです。


ベアーズの家事代行スタッフが自宅に伺ってご要望に合わせて片付け、発生した売りたい物を出品代行「トリクル」によってフリマアプリ「ラクマ」に順次出品。つまり、ベアーズの家事代行スタッフに片づけ品の要・不要をジャッジするだけで、自宅のお片付けから出品・販売までが簡単に完了するのです

家庭に眠っている物を販売することで、家事代行の費用をフリマアプリの売上から賄うこともできることから大変好評なのだとか。


4月からGWにかけてプロに依頼するオススメ家事をご紹介しました。

休日がたくさんあるGWの過ごし方は、旅行やお出かけだけではありません。ゆっくり自宅で過ごすことができるこの機会を有効に活用し、普段は手の回らない家事をプロの力も借りながら行ってみませんか。


■家事代行のベアーズ

https://www.happy-bears.com/


■お片付けを楽にする「楽ラクお助け隊」(4/30まで受付)

https://fril.jp/cp/bears_triqul_rakuma


<専門家プロフィール>

家事大学学長・家事研究家高橋ゆき(株式会社ベアーズ取締役副社長)

・お掃除を、暮らしの知恵を伝える場でもあり、親子とのコミュニケーションの場でもあるとして、親子で夫婦で楽しめる家事コミュニケーションを提唱。

・2015年には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。

・2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を務める。

・2017年3月よりマツコ・デラックスさんとの共演で P&G「レノアデオドラントビーズ」テレビ CMに出演。