布団や靴が洗濯できる程の大量洗濯&高温乾燥の「コインランドリー」は実はこんなに進化していた!

布団や靴が洗濯できる程の大量洗濯&高温乾燥の「コインランドリー」は実はこんなに進化していた!

洗濯

目次[非表示]

  1. 清潔・便利・快適!進化したコインランドリー最新事情
    1. カフェのようにくつろげる「滞在型」コインランドリー
    2. スマホと連動した「IT型」コインランドリー
    3. 生活の利便性を追求した「プラスαサービス型」コインランドリー
  2. 梅雨特有の洗濯の悩みを解決するコインランドリー活用法
    1. 高温のガス式乾燥機で生乾きとサヨウナラ!ができるコインランドリー
    2. コインランドリーの特徴 大型洗濯機で布団を丸洗い!さらに高温乾燥でダニも撃退
    3. コインランドリーでの布団の洗い方
    4. 汚れた靴も専用の洗濯乾燥機でキレイに丸洗い!
    5. スニーカーランドリーの使い方
毎日の暮らしの「困った!」に役立つ技やコツをご紹介する連載「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」。今月のテーマは、梅雨の時期の悩みの種となる「洗濯」です。

雨の日が続く梅雨は部屋干しが多くなり、洗濯物が乾きにくいことや生乾き特有の臭いにお悩みの方も多いことでしょう。

また、ただでさえ空気がジメジメしているのに、部屋干しによって室内の湿気がさらにアップ。布団がジメジメし快眠を妨げられるだけでなく、ダニや雑菌が発生することも…。

そうした問題を解消するためにぜひ活用したいのがコインランドリーです。

コインランドリーといえば「自宅に洗濯機を置けない独身男性が使うもの」というイメージがありましたが、近年は共働き世帯の増加や女性の社会進出に伴って利用者層が幅広く変化。

20kg以上もの容量まで“まとめ洗い”できる大型洗濯機や、50℃以上の温風によって短時間で乾かせるガス式乾燥機など、家庭よりも効率的&ハイクオリティな洗濯乾燥が可能なコインランドリーへの需要が高まっています。

またそれに伴って店舗も、女性やファミリー層も手軽に使える「便利&オシャレな空間」に進化しているのです。

そんなに便利で使いやすいのなら、洗濯の悩みが尽きない梅雨の時期こそ積極的に活用すべき! というわけで今回は、コインランドリーの最新事情や上手な使いこなし方をご紹介します。

清潔・便利・快適!進化したコインランドリー最新事情

かつてのコインランドリーといえば「薄暗い」「狭い」「汚い」というネガティブな印象があり、女性やファミリー層がなかなか入りづらい場所でもありました。

ところが今やコインランドリーは大きく様変わり! フランチャイズ経営チェーン店の増加と共にサービス意識が向上し、「明るい」「広い」「キレイ」な安心して使えるコインランドリーが主流に

さらに最近では、その先の「落ち着ける」「くつろげる」サービスやハイセンスな空間デザインを特徴とする進化型店舗が話題を集めています。

カフェのようにくつろげる「滞在型」コインランドリー

BALUKO LAUNDRY PLACE中野

セルフランドリーと併せて毎日の家庭の洗濯を代わりに承る『ランドリーアウト』も取り扱っている「BALUKO LAUNDRY PLACE」では、一部の店舗にカフェスペースを併設。

洗濯や乾燥が完了するまでの間にいちいち帰宅することなく、本格ドリップコーヒーやジュースを飲みながら待つことができます。こうしてカフェ気分で過ごせるのなら、退屈だった待ち時間もあっという間に感じてしまいそうですね。

スマホと連動した「IT型」コインランドリー

コインランドリーwash+「スマートランドリー」専用アプリ画面

せっかく行ったのに全部使用中だった。洗濯の正確な完了時間を知りたい。洗濯物を盗まれないか心配…。そうした従来のコインランドリーにつきものだった不満や悩みも、今やITサービスで解消できるようになっているのです。

例えば、先ほど紹介した「BALUKO LAUNDRY PLACE」では設備がインターネットと連携していて、洗濯乾燥の終了時間をスマートフォンで確認できます。

また「コインランドリーwash+」では一部の店舗に「スマートランドリー」を導入。専用アプリをインストールすることによって、洗濯機の稼働状況(空き状況)確認、洗濯機ドアロック、クレジットカード決済などがスマホ1つで行えます。

生活の利便性を追求した「プラスαサービス型」コインランドリー

コインランドリーwash+中葛西店内の宅配便ロッカー

先ほど紹介した「コインランドリーwash+」の24時間営業店舗の一部には、複数の配達会社に対応した宅配便ロッカーを設置。昼間に自宅で宅配便を受け取れない場合、いつも使うコインランドリーのロッカーを届け先に指定すれば、洗濯のついでに荷物を受け取ることができるのです。これは便利!

また、東京都渋谷区にある「クリーンプラザ ルーシー」では、ペットを洗う専用コーナーを併設。専門店ばりのシャワーやドライヤーを使って、ペットをキレイにしてあげられるのだからビックリ! 利便性の追求はここまで行き着いたのか…まさに生活密着の究極型ですね。
30 件