
お気に入りの水着を傷めない!水着の洗い方をマスターしよう
洗濯
目次[非表示]
水着はつけ洗いまたはデリケート洗いで皮脂の汚れをしっかり落とそう
つけこみ洗いまたは洗濯機のデリケートコース
家に持ち帰った後の水着は、液体の中性洗剤かデリケート洗い用の洗剤で漬け込み洗い、もしくは洗濯機のデリケート洗いコースで洗濯します。
たまに「水着の生地を傷めないよう、水で洗うだけで良い」という意見を耳にしますが、水着は肌に直接つけるので皮脂などが付着します。それらの汚れは水だけでは落ちず、結果として長く着用することが難しくなります。
なので、生地に優しい洗剤である中性洗剤やデリケート洗い用の洗剤を使って、優しく洗いましょう。
なので、生地に優しい洗剤である中性洗剤やデリケート洗い用の洗剤を使って、優しく洗いましょう。
▼こちらもあわせてチェック
洗濯機に入れる際は、水着の紐などが他の衣類に絡まないよう洗濯ネットに入れましょう。男性のトランクス型であれば裏がえしてから入れるのがオススメです。
水着の干し方
洗濯が終わったらあとは干すだけ。
トランクスタイプであればピンチハンガーに干して大丈夫だと思いますが、ブラタイプの物であれば、ハンガーに二つ折になるように干しましょう。肩紐などを使ってぶら下げると、水気を吸った重みで肩紐が伸びてしまう可能性がありますよ。
トランクスタイプであればピンチハンガーに干して大丈夫だと思いますが、ブラタイプの物であれば、ハンガーに二つ折になるように干しましょう。肩紐などを使ってぶら下げると、水気を吸った重みで肩紐が伸びてしまう可能性がありますよ。
水着の洗濯方法・干し方のまとめ
・水着を脱いだらその場で水ですすぎ洗いをする。
・タオルに包んで持ち帰る。
・デリケート洗剤でつけ洗いかデリケート洗いコースで洗濯する。
・重さで水着が伸びないよう干し方も工夫する。
・タオルに包んで持ち帰る。
・デリケート洗剤でつけ洗いかデリケート洗いコースで洗濯する。
・重さで水着が伸びないよう干し方も工夫する。
これらの洗い方を実践していれば、夏の間は確実に水着をキレイなまま保てますし、次のシーズンも着用可能になること間違いなしです。
暑い夏にヘビロテした水着は、今回ご紹介した洗い方をぜひ試してみてくださいね。
暑い夏にヘビロテした水着は、今回ご紹介した洗い方をぜひ試してみてくださいね。
▼「洗濯」に関するそのほかのおすすめ記事はこちら!