
【テレワーク対策にも】我が家に「自分だけの居場所」が欲しい!大人の秘密基地アイデア
目次[非表示]
そこでご提案です。ワークスペースの環境を整える必要があるこの機会に、居心地がいい自分だけの場所、そう、憧れの秘密基地を作ってみませんか? ちょっとしたスペースがあれば手軽に作ることができる、オススメの秘密基地アイデアをまとめてご紹介しましょう。
① クローゼットや押入れをテレワークオフィス化!「クロッフィス」
昨年、NHKの「所さん大変ですよ」に取材されたクローゼット書斎はコチラです。 pic.twitter.com/0oq2aBHDlM
— ふじわら🐬田舎でパラレルワーカー (@FINKICK2019) June 21, 2020
クローゼットの中で仕事なんて一見窮屈そうですが、逆に密閉感があることで集中力が高まり、仕事の効率アップが期待できます。それに、“こもっている感”のある狭い空間の方が秘密基地っぽい! 扉を開けたら自分だけのスペースが広がるなんて、なんだかワクワクしますよね。
年末に引っ越してPC置く場所が無かったので、軽い気持ちで押入れ改造始めたけど今日ライト付けたらようやくクロッフィスぽくなってきた‼️
— Co1115 (@48cent) March 31, 2019
ジミヘンも心なしか嬉しそう。
次は残りの板張りと棚かなー🤔 pic.twitter.com/tyJCTDs9YE
内部の仕上げが簡素な押し入れをそのまま使うのはちょっと味気ないので、内部を塗装したり壁紙シートを貼って部屋らしくアレンジしてみましょう。自分の空間としての居心地や秘密基地感がアップするはずです。さらに本棚を設置したり可動棚をDIYすれば、まるで書斎!
ちなみに棚はロイヤルチャンネルサポートで作ってます
— ニシムラタクヤ (@takchaso) May 2, 2020
押入れデスクに棚が出来たよ。 https://t.co/GYH2d6IGat
② 部屋のコーナーや隙間を秘密基地にする
このコーナーデスクいいなぁ pic.twitter.com/sXJTLAHBQP
— 🐬えりーとそこ🦈 (@nakiami_s) March 28, 2020
嫁の許可を頂き、部屋の片隅をミニ書斎化中 pic.twitter.com/UV3mkthgi1
— pe-suke (@pe_su_ke) January 18, 2020
幅90cm奥行き45cmのルミナスのスチールラック。これまで洋服を収納するハンガーラックとして使っていたけど、この度超コンパクトな仕事用デスクにw 狭い東京のマンションで嫁・娘がいると書斎なんて部屋もてないからこれが限界w pic.twitter.com/eBuVnQLIzl
— ⊥ტი⊂hი (@Taich1N) April 29, 2020
③ パーテーション(衝立)で秘密基地スペースを作る
【ワンルームでも大丈夫!書斎コーナーのある部屋】
— インテリアコレクター♡ (@interia123) April 23, 2020
パーテーションで書斎コーナーを独立させる。 pic.twitter.com/0DNHUouIzt
④ ガチャ柱(棚柱)で壁一面を秘密基地にする
棚を作りたいときは「ガチャ柱」(棚受けレール、棚柱とも)が便利です。
— のとやん@オシャレマンション (@notoyann) February 17, 2020
◻️取り付け取り外しできる
⇨不要なときは全て取り外して壁面スッキリ
◻️棚の高さ調整が可能
⇨小物のサイズに応じて高さを変えられる
うちではテレビ台として活用しています。#ガチャ柱#棚柱#リノベーション pic.twitter.com/xKYnxz8UIp
木製の棚柱を壁に建てつけて棚板を設置するのもいいですが、作業がけっこう大がかりだし、棚板を一度設置すると高さの調整が大変。その点、ガチャ柱は可動棚の高さ調整が容易で、不要になったら柱ごと簡単に取り外しできるのも高ポイント。耐荷重の範囲内であれば、棚板をテーブルの天板として使用することも可能です。
⑤ 室内テントを秘密基地にする
嫁がウッドデッキ様のペグ買ってきて、早速試してた(笑)
— ぽこの血脈(どや) (@K_tokyodisney) April 25, 2020
これでテント内在宅ワークの準備は完璧だ(笑)#おうちキャンプ #LOGOS pic.twitter.com/KFgp8iAGS7
また最近は、デスク周りを周囲から遮って自分の世界に没頭できるアイテムとして、デスク用テント「ぼっちテント」がひそかに人気! やっぱり、狭さと密閉性は秘密基地に必要不可欠な条件ですね。
「テレワークに対応する必要がある」ことを口実にして、ぜひこの機会に自分だけの居場所となる秘密基地を作ってみてはいかがでしょうか。きっと今まで以上に在宅時間が楽しくなりますよ。
▼あわせて読みたい
⑥ ダンボールハウスで秘密基地を作成
ユナイトボードのOTONA基地ちょっといいな。自宅の小さいワークスペースにいいかも。 pic.twitter.com/bE3ykxtjSD
— たにひろき (@hiloki) March 23, 2020
ダンボール製って壊れやすいんじゃないの?と不安になりますが、強度と耐久性を備えた素材を、金具やネジでしっかり組み立てるので、天板にパソコンを置いても大丈夫なんだそう。
ちなみにパーテーションには、開閉可能な直径18cmの丸窓が付いていて、身長104cmぐらいの子どもがちょうど顔を覗ける高さに。パーティションを完全に遮らないことで、子どもの様子を感じると共に子どもに親の顔を見せてあげ、お互いに安らぎと安心感を与えることもできますよ。
「テレワークに対応する必要がある」ことを口実にして、ぜひこの機会に自分だけの居場所となる秘密基地を作ってみてはいかがでしょうか。きっと今まで以上に在宅時間が楽しくなりますよ。
▼あわせて読みたい