
【2021年夏休みの過ごし方】コロナ禍でも満喫!家族の「夏の思い出」の作り方
ライフスタイル
目次[非表示]
昨年に続いて今年も“コロナ禍真っただ中の夏”がやって来ました。子どもたちにとっては待ちに待った夏休みも始まりますが、多くの人が集まるお祭りやイベントは軒並み自粛され、レジャースポットへのお出かけや観光地への旅行も気軽にできない状況にあります。
それでも子どもにとって夏休みは特別なもの。親としては思い出に残る体験をさせてあげたいところですよね。そこで今回は、コロナ禍で遠出が難しい中でも家族の思い出を作ることができるアイデアをご紹介しましょう。
それでも子どもにとって夏休みは特別なもの。親としては思い出に残る体験をさせてあげたいところですよね。そこで今回は、コロナ禍で遠出が難しい中でも家族の思い出を作ることができるアイデアをご紹介しましょう。
ビニールプールとテントで本格「おうちキャンプ」
アウトドアレジャーの代名詞であるキャンプや水遊びも、準備や工夫さえすれば自宅で楽しむことができます。最近は気軽にアウトドア気分を満喫できる「おうちキャンプ」が人気ですが、夏休みに丸1日かけて本格的にキャンプを再現してはいかがでしょうか。
飯盒(はんごう)でご飯を炊き、バーベキューグリルで肉や野菜を焼き、ビニールプールで水遊びを楽しみ、暗くなったらランタンの明かりの下で語り合い、庭やベランダにテントを張って屋外の空気を感じながら一夜を明かす…。大自然の中で行うキャンプとは若干勝手が違いますが、そうしたギャップもまたコロナ渦の夏らしい思い出として記憶に残ることでしょう。
集合住宅でテントの設営やバーベキューが難しい場合も、室内にテントを設営したり、お風呂に水を張ってプールにするなど、 “非日常”を演出する手段はたくさんあります。あるいは、シュラフ(寝袋)をふとん代わりにしてゴロゴロしたり、自立式のハンモックを設置してゆらゆら揺られるなど“1アイテムに特化する”だけでもキャンプ気分は一気にアップ。また、暗い部屋をランタンで照らしたり、テーブルやチェアをアウトドア用のローテーブル&ローチェアに代えれば、暮らし慣れた我が家がキャンプ空間のように感じられるはず。買いやすさや置きやすさに応じてアイテムを厳選投入し、いろんな意味で無理なくおうちキャンプを楽しんでみてください。
▼あわせて読みたい
飯盒(はんごう)でご飯を炊き、バーベキューグリルで肉や野菜を焼き、ビニールプールで水遊びを楽しみ、暗くなったらランタンの明かりの下で語り合い、庭やベランダにテントを張って屋外の空気を感じながら一夜を明かす…。大自然の中で行うキャンプとは若干勝手が違いますが、そうしたギャップもまたコロナ渦の夏らしい思い出として記憶に残ることでしょう。
集合住宅でテントの設営やバーベキューが難しい場合も、室内にテントを設営したり、お風呂に水を張ってプールにするなど、 “非日常”を演出する手段はたくさんあります。あるいは、シュラフ(寝袋)をふとん代わりにしてゴロゴロしたり、自立式のハンモックを設置してゆらゆら揺られるなど“1アイテムに特化する”だけでもキャンプ気分は一気にアップ。また、暗い部屋をランタンで照らしたり、テーブルやチェアをアウトドア用のローテーブル&ローチェアに代えれば、暮らし慣れた我が家がキャンプ空間のように感じられるはず。買いやすさや置きやすさに応じてアイテムを厳選投入し、いろんな意味で無理なくおうちキャンプを楽しんでみてください。
▼あわせて読みたい
自宅で屋台ゲームを出して縁日を開催
夏の夜空を彩る花火大会や地域の夏祭りも中止が相次ぎ、夏の風物詩は風前の灯火…。ならば自宅で“屋台”を出して、縁日を開催してみませんか。
金魚すくいやスーパーボールすくいなど屋台の定番ゲームの道具・材料はネット通販などでも販売していますが、親子で工作すれば楽しさも倍増! 例えば、新聞紙で作った輪っかをビニールテープでグルグル巻いて固定し、ペットボトルをピン代わりにすれば立派な「輪投げ」。輪の大きさや投げる距離を年齢に応じて変えることで、兄弟姉妹みんなが平等に楽しむことができます。また、100均ショップで買ったスーパーボールや魚のおもちゃをビニールプールに浮かべるだけで、金魚すくいやスーパーボールすくいだって楽しめます。しかも1回〇円ではなく遊び放題!
せっかくなので浮き物や射撃の的などの景品もたっぷり購入し、大人も子どももとことんお祭り気分を満喫してみましょう!
▼おうちゲームのアイデアはこちらも参考に!
金魚すくいやスーパーボールすくいなど屋台の定番ゲームの道具・材料はネット通販などでも販売していますが、親子で工作すれば楽しさも倍増! 例えば、新聞紙で作った輪っかをビニールテープでグルグル巻いて固定し、ペットボトルをピン代わりにすれば立派な「輪投げ」。輪の大きさや投げる距離を年齢に応じて変えることで、兄弟姉妹みんなが平等に楽しむことができます。また、100均ショップで買ったスーパーボールや魚のおもちゃをビニールプールに浮かべるだけで、金魚すくいやスーパーボールすくいだって楽しめます。しかも1回〇円ではなく遊び放題!
せっかくなので浮き物や射撃の的などの景品もたっぷり購入し、大人も子どももとことんお祭り気分を満喫してみましょう!
▼おうちゲームのアイデアはこちらも参考に!
かき氷、たこ焼き…自家製の縁日グルメを食い倒れ
縁日気分をとことん満喫するなら、ゲームだけでなく屋台の定番グルメも自宅で再現しちゃいましょう。
かき氷機とシロップ(お祭りらしくイチゴ・メロン・ブルーハワイなど数種類)を調達して「かき氷」。
ホットプレートを引っ張り出して「たこ焼き」「焼きそば」。
バーベキューコンロでこんがり「焼きとうもろこし」。
トロッと溶かしたチョコをバナナにつけて冷やせば「チョコバナナ」。
たこ焼き器にホットケーキミックスを流し込んで焼けば「ベビーカステラ」。
自家製の縁日グルメを家の中で食べ歩きしながら屋台ゲームをはしごすれば、より本物のお祭りムードを味わえそう!
▼あわせて読みたい
かき氷機とシロップ(お祭りらしくイチゴ・メロン・ブルーハワイなど数種類)を調達して「かき氷」。
ホットプレートを引っ張り出して「たこ焼き」「焼きそば」。
バーベキューコンロでこんがり「焼きとうもろこし」。
トロッと溶かしたチョコをバナナにつけて冷やせば「チョコバナナ」。
たこ焼き器にホットケーキミックスを流し込んで焼けば「ベビーカステラ」。
自家製の縁日グルメを家の中で食べ歩きしながら屋台ゲームをはしごすれば、より本物のお祭りムードを味わえそう!
▼あわせて読みたい
プライベート空間のマイカーで会話も飲食も自由に!懐かしくて新しいドライブインシアター
近場で手軽に体験できるレジャーの代表格といえば映画鑑賞。劇場内は常に換気・消毒されているものの、密室でのコロナ感染リスクがどうしても不安…という方には、広い屋外スペースに自動車を止め、前方のスクリーン映像と車のオーディオから流れる音声で映画を鑑賞する「ドライブインシアター」をオススメします。
ドライブインシアターは日本では1990年代に流行して一度は下火になりましたが、ソーシャルディスタンスを保ちながら映画を楽しむことができるwithコロナのエンタメとして今再び注目を集めています。3密の心配が不要で、飲食も会話も自由に楽しめるのは子連れにありがたい! 自家用車という完全なプライベート空間で、大人にとっては懐かしく、子どもにとっては新しい映画体験を家族で味わってみてください。
■イオンシネマドライブインシアター
https://www.aeoncinema.com/cinema/drive-in-theater/schedule/
ドライブインシアターは日本では1990年代に流行して一度は下火になりましたが、ソーシャルディスタンスを保ちながら映画を楽しむことができるwithコロナのエンタメとして今再び注目を集めています。3密の心配が不要で、飲食も会話も自由に楽しめるのは子連れにありがたい! 自家用車という完全なプライベート空間で、大人にとっては懐かしく、子どもにとっては新しい映画体験を家族で味わってみてください。
■イオンシネマドライブインシアター
https://www.aeoncinema.com/cinema/drive-in-theater/schedule/
行き先も目的も選び放題!オンラインツアーで国内外へ旅に出る
コロナが収束するまで旅行は控えたいという方には、パソコンやタブレットの画面上から自宅にいながら旅行気分を楽しめるオンラインツアーがオススメ。HISなど大手旅行代理店では国内外の多彩なツアープランを用意していて、通常の旅行では数日かかる行程を数十分で気軽に巡り、また価格も本来なら数十万円はかかるところを低予算に抑えることだって可能です。
オンラインツアーはパソコンの画面を眺めるだけで味気なさそう…と思う方もいるかもしれませんが、なかには現地から特産品や、名物食材を取り寄せて参加するという体験型ツアーも! 例えば旅行会社HIS主催のツアーだと、鉄道ファン向けに考案した「リモ鉄」など目的特化型の旅もあるので、家族の趣味嗜好に応じたこだわりのプランを探してみましょう。
■HIS「オンライン体験旅行」
https://www.his-j.com/oe/
▼オンラインツアーについてパパと企業が議論した家men向上委員会「共創イベント」レポートはこちら
オンラインツアーはパソコンの画面を眺めるだけで味気なさそう…と思う方もいるかもしれませんが、なかには現地から特産品や、名物食材を取り寄せて参加するという体験型ツアーも! 例えば旅行会社HIS主催のツアーだと、鉄道ファン向けに考案した「リモ鉄」など目的特化型の旅もあるので、家族の趣味嗜好に応じたこだわりのプランを探してみましょう。
■HIS「オンライン体験旅行」
https://www.his-j.com/oe/
▼オンラインツアーについてパパと企業が議論した家men向上委員会「共創イベント」レポートはこちら
企業の工場をオンラインで!自由研究にもぴったりなリモート社会科見学(社会見学)
例年なら夏休みの自由研究のために親子連れで賑わう工場見学も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止している企業が少なくありません。その代わりに活況を呈しているのが、パソコンやタブレットの画面から工場をバーチャル体験できるリモート社会科見学。JALの整備工場、キリンビバレッジの飲料工場、スバルの自動車工場など、普通なら参加予約がすぐに埋まってしまう有名企業の工場見学も自宅にいながら体験できるのです!
企業によってはダウンロード可能な見学シートを用意しているので、夏休みの自由研究にもうってつけ! さらに、質問可能な双方向型ライブ見学を特定の時期だけ開催している企業もあるので、家族そろって自宅から参加しましょう。
■学研キッズネット「潜入!オンライン工場見学」
https://kids.gakken.co.jp/factory/online/
企業によってはダウンロード可能な見学シートを用意しているので、夏休みの自由研究にもうってつけ! さらに、質問可能な双方向型ライブ見学を特定の時期だけ開催している企業もあるので、家族そろって自宅から参加しましょう。
■学研キッズネット「潜入!オンライン工場見学」
https://kids.gakken.co.jp/factory/online/
シェフ、カメラマン…プロの技術を出張サービスで自宅利用
オンラインツアーやリモート社会科見学のように、コロナ禍をきっかけにオンラインで提供されるレジャーやサービスが増加しましたが、バーチャルで“プロの技やサービス”をリアルに体験するのはさすがに難しい。そこでご紹介したいのが、シェフやカメラマンなど“その道のプロ”を自宅に呼ぶ出張サービスです。
例えば、家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム「fotowa」では、家族写真に特化したプロのカメラマンが出張撮影し、一生モノのキレイな写真を家族の思い出として残すことが可能です。
■家族・子ども向け出張撮影サービス「fotowa」
https://fotowa.com/
また、ホームシェフのサブスクリプションサービス「シェアダイン」では、相次ぐ飲食店の休業・営業時間短縮による影響で、ホテルやレストランのシェフによる出張登録が増えているそうです。一流シェフの料理を自宅で味わう「おうちレストラン」なんて、料理の負担を軽減しながら家庭での食事が特別な体験になり一石二鳥ですね。
■ホームシェフのサブスクリプションサービス「シェアダイン」
https://sharedine.me/
例えば、家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム「fotowa」では、家族写真に特化したプロのカメラマンが出張撮影し、一生モノのキレイな写真を家族の思い出として残すことが可能です。
■家族・子ども向け出張撮影サービス「fotowa」
https://fotowa.com/
また、ホームシェフのサブスクリプションサービス「シェアダイン」では、相次ぐ飲食店の休業・営業時間短縮による影響で、ホテルやレストランのシェフによる出張登録が増えているそうです。一流シェフの料理を自宅で味わう「おうちレストラン」なんて、料理の負担を軽減しながら家庭での食事が特別な体験になり一石二鳥ですね。
■ホームシェフのサブスクリプションサービス「シェアダイン」
https://sharedine.me/
親子で一緒に料理教室
ホットプレートでのたこ焼きなど参加型料理を家族で楽しむのもいいですが、子どもが普段はゆっくり取り組む機会のない料理づくりにチャレンジできる場を設けてみるのはいかがでしょうか。
小学校高学年以上ならパパの得意料理をそのまま伝授するもよし。まだ包丁を持たせられない年齢なら、前述のチョコバナナのようにチョコをつける簡単な工程だけを任せるもよし。料理を家族の食卓に出せるという成長体験、さらに「自分で作ったものは美味しい!」という感動体験も味わえる、またとない機会になりますよ。
▼冷凍食品を活用した親子向けオススメ簡単レシピはこちら
小学校高学年以上ならパパの得意料理をそのまま伝授するもよし。まだ包丁を持たせられない年齢なら、前述のチョコバナナのようにチョコをつける簡単な工程だけを任せるもよし。料理を家族の食卓に出せるという成長体験、さらに「自分で作ったものは美味しい!」という感動体験も味わえる、またとない機会になりますよ。
▼冷凍食品を活用した親子向けオススメ簡単レシピはこちら
パパ全面協力でちょっと難しい工作にチャレンジ
夏休みに子どもが親を巻き込んで奮闘する“家庭の年中行事”といえば、工作や観察などの自由研究。今年の夏は夏休みの短縮によって自由研究がない学校も少なくないでしょうが、宿題とは別に親子で工作を楽しんでみませんか。
宿題用に作るものとなると年齢に応じた難易度に落ち着きがちですが、パパ主導ならDIYやプログラミングロボットなどちょっと難易度の高いものを選んでみてはいかがでしょうか。パパに全面的にサポートしてもらいながら、自分一人では作れない難しいものをしっかり完成させれば、子どもの自信や達成感につながるはず。また、パパが頼もしく指導しながら親子で協力し合うモノづくりは、絆を育む濃密なコミュニケーションの時間になるでしょう。
▼あわせて読みたい
宿題用に作るものとなると年齢に応じた難易度に落ち着きがちですが、パパ主導ならDIYやプログラミングロボットなどちょっと難易度の高いものを選んでみてはいかがでしょうか。パパに全面的にサポートしてもらいながら、自分一人では作れない難しいものをしっかり完成させれば、子どもの自信や達成感につながるはず。また、パパが頼もしく指導しながら親子で協力し合うモノづくりは、絆を育む濃密なコミュニケーションの時間になるでしょう。
▼あわせて読みたい
夏休みは子どもにとって単なる休暇ではなく、あわただしい普段ではできない貴重な体験を通じて成長を遂げるチャンスでもあります。そんな子どもの成長を止めないためにも、アイデアをひねり出してできる限りのスペシャルな体験の機会を与えてあげましょう。きっとそうしたアイデア出しや準備期間も含めて、家族にとって忘れられない夏の思い出になりますよ。
また、コロナ禍によって余暇の過ごし方に制約が生じた反面、新しい生活様式に沿った便利なサービスやアイデアも次々と生まれています。その活用次第によって無限に広がる夏休みの楽しみ方を家族みんなで考え、コロナ禍でも楽しい思い出が残る夏休みを過ごしてください。
▼あわせて読みたい
また、コロナ禍によって余暇の過ごし方に制約が生じた反面、新しい生活様式に沿った便利なサービスやアイデアも次々と生まれています。その活用次第によって無限に広がる夏休みの楽しみ方を家族みんなで考え、コロナ禍でも楽しい思い出が残る夏休みを過ごしてください。
▼あわせて読みたい