
家具をもっと気軽に自由に使える!話題の月額制家具サービスが「subsclife」へとリニューアル
日々の生活で必要不可欠なアイテムであり、部屋の雰囲気を大きく変える「家具」。
家具は簡単に買い換えられるような価格ではないから、「使い勝手が悪い」「部屋のインテリアに合わない」といった失敗がないよう慎重に選びたいところ。
とはいえ、売り場で見ているだけではなかなか具体的なイメージが湧かず、「自分の家で実際に試したい」と思ったこともあるのではないでしょうか。
それに、結婚や出産など生活スタイルの変化に応じて、必要となる家具の種類も変わってきます。
そのつど新しい家具を買い換えていくと、出費がかさんで大変ですよね。
そんな悩みを抱える皆さんに耳寄りな、新しい選択肢を今回はご紹介します。
家具ベンチャー企業のカマルクジャパン株式会社が、家具をもっと気軽に自由に選べるサービスとして提供する「subsclife」です。
「レンタル」と「購入」のいいとこ取り!家具を「所有する」から「利用する」へ
動画、音楽、ファッションなどの月額制サービスが浸透しつつある中、住まいに関する月額制サービスは一般化に至っていません。
その理由として、家具は購入するものという固定概念に加え、レンタル家具の認知が低く、またレンタル家具は中古で、デザイン性に乏しいイメージが強いためと考えられます。
そんな中、カマルクジャパン株式会社は世界的デザイナーのニコラ・フォルミケッティとPJマッタンをクリエイティブディレクターに迎え、世界の家具メーカーとして初めて月額制家具サービスの提供を2018年3月からスタート。
こだわりの新品デザイン家具を、利用期間に応じて定額費用を支払う、より自由でフレキシブルな家具との付き合い方を可能にしました。
Point.1 月々約500円から家具利用が可能
毎月定額の料金を支払うことで希望の期間だけ家具を利用することができるという「サブスクリプションビジネス」の仕組みを採用。月々約500円(税別)から気軽に家具を利用できます。
申込金、デポジットも初回配送料も不要です。
Point.2 利用期間の継続、購入、新品への交換も可能
規定の最低利用期間を超えた家具は、期間を延長して継続利用でき、気に入れば購入することもできます。
さらに、新品や色違いの家具への交換がいつでも可能で、「少しくたびれたから新品と交換したい」「ちょっと飽きてしまったから色違いの商品や別のデザインの商品に交換したい」など、レンタルや購入では難しかった家具の使い方を楽しめます。
Point.3 木材廃棄を最小限にするエコサイクル
交換のために回収された家具は、次に提供される家具のために、工場で無駄なく再利用されます。
これにより、利用→交換が繰り返されるサブスク型家具販売であっても、エコフレンドリーなサイクルを生み出すことができます。
サービスをリニューアルし、デザイン家具ブランド取扱いも開始!
そしてこのたび、月額制家具サービスを新コンセプト「subsclife」へとリニューアル。
家具のみにとどまらず、部屋・職場の中の生活も含めたサブスクリプションを提案し、スタイリッシュで旬な家具ブランドを取り扱っていきます。
家具は高いし、買い換えや処分が大変…。そんな従来の常識を打ち破る月額制家具サービス「subsclife」。
今のライフスタイルにあった好みの家具を、月々の利用料で必要な期間だけ気軽に利用する、新しい家具との付き合い方を始めてみませんか。
【会社概要】
会社名:カマルクジャパン株式会社
代表取締役:町野 健
事業内容:家具のサブスクリプション型サービスの企画・開発
設立日:2016年11月9日
URL https://subsclife.com/