
サービス拠点は全国47都道府県に!仕事やお出かけにカーシェアリングを活用して時間を有意義に使おう
皆さんは仕事中の移動や休日のお出かけに車を利用することはありますか?
車の移動で大きな悩みのタネになるのが「渋滞」。
例えば、社用車で会社から取引先までの移動中で、郊外のレジャー施設やショッピングモールへ向かう途中の高速道路で…移動に長い時間を費やすのは疲れるし、何より効率が悪いですよね。
そんな悩みを解消する選択肢としてご提案したいのが、全国47都道府県でサービスを展開しているタイムズ24株式会社のカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」。
今回はこの便利なサービス内容とオススメの活用法をご紹介します。
タイムズカープラスの特長とは
特長1. サービス拠点の多さ
タイムズカープラスは、“ミヂカ”“オトク”“ベンリ”をコンセプトに、全国47都道府県に10668ステーション・21591台を展開する国内最大のカーシェアリングサービスです(※2018年4月現在)。
サービス拠点を全国くまなく網羅しているのは、タイムズカープラスが日本で唯一!
自宅・勤め先の近辺やお出かけ先など、地域を問わず利用しやすいということですね。
特長2. いつでも気軽に利用できるシステム&料金
タイムズカープラスは24時間365日いつでも、15分という短時間から利用でき、自宅近くのステーションからスーパーまでの移動などに使える手軽さもまた魅力。
気軽に使えるということは、毎日の行動範囲が広がり休日の外出頻度も増え、日々の生活がより充実しそう!
ちなみに基本の料金体系は、下の表をご参照ください。たまにしか車に乗らないご家庭は、月々の維持費も考慮すると、自家用車よりカーシェアリングの方がおトクになるかもしれませんよ。
特長3. 用途によって使い分け!豊富な車種をラインナップ
ステーションに配備されている車は全31車種。コンパクトカーからミニバンまで、乗車人数や用途に応じて使い分けることが可能。
さらにプレミアムクラスでの利用なら、憧れの輸入車にも乗れる! その日の気分で車を乗り換えるなんて楽しそうですね。
■タイムズカープラス利用方法
1. 携帯電話やパソコンなどで予約をしてカーシェアリングステーションへ
2. リアガラス等にあるカード読み取り部分に会員カードをかざし、車両のドアロックを解除
3. 助手席の前のグローブボックス内にあるキーボックスから、クルマのキーを取り出す
4. 通常のクルマと同じ操作方法で運転。返却は借りたカーシェアリングステーションへ
タイムズカープラスのオススメ活用法
活用例1. 自宅近辺や最寄り駅から社用車代わりに利用
駅周辺だけでなく住宅地にも車両を配備しているタイムズカープラスだと、自宅近くのカーシェアリング車両を社用車代わりに利用することも可能。
オフィスと取引先の中間地点に自宅がある場合は、いちいち車を取りに出勤するよりも断然効率的! 削減できた移動時間を業務や休息にあてることで、働き方改革の推進も期待できます。
また、遠方の出張先での利用はもちろん、目的地の最寄り駅まで電車を利用することで都市部の渋滞を回避する、「レール&カーシェア」もオススメ。
移動に費やす時間の予測にズレが少なくなり、渋滞などによる長時間運転に伴う心身の疲れも軽減できますよ。
活用例2. 公共交通機関がストップした緊急時の移動手段に
事故で電車が運休になって立ち往生したり、仕事が遅くなって終電を逃してしまった経験はありませんか?
そんな緊急時の移動手段として、全国各地にステーションを構え、24時間365日いつでも利用できるタイムズカープラスは便利。
パック料金ならタクシーよりもカーシェアリングの方がおトクに使えそうですね。
活用例3. アクセスが不便な観光地へも効率的に移動
タイムズカープラスは仕事だけでなく日常生活でも活用が可能です。
休日に出かけるレジャー施設や観光地が、最寄り駅から遠くてバスの本数も少なくアクセスが不便ということもありますよね。
そんな時は最寄り駅までは電車で移動し、駅に近いステーションから車に乗る「レール&カーシェア」にすれば効率的だし楽ちん! さらにバスで結ばれていない観光地をハシゴすれば、休日の思い出がたくさん増えそうですね。
あるいは、スーパーやショッピングモールで大量に買い物をして、徒歩や電車ではとても持ち運べない…という緊急事態でも、最寄りのステーションから車で楽に荷物を運ぶことができますよ。
全国47都道府県で24時間365日利用できるカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」のメリットと活用法をご紹介しましたが、いかがでしたか。
自宅と目的地との往復はもちろん、公共交通機関と組み合わせて仕事の営業先や休日のお出かけ先で使うなど、幅広い用途に活用できるのはタイムズカープラスならでは。
用途に応じて上手に使いこなして移動を効率化し、仕事や家族との時間をより充実させてみてはいかがでしょうか。
■カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」
http://plus.timescar.jp/