食品宅配サービスを利用しているのはどんな人?利用者の声から分かるメリットとは

食品宅配サービスを利用しているのはどんな人?利用者の声から分かるメリットとは

ライフスタイル

スーパーなどへ買い物に出かけなくても、希望の食材を自宅まで届けてくれる「食品宅配サービス」。


近年は肉や野菜をそのまま配送するだけでなく、カットなど下ごしらえを済ませた状態(半調理品のミールキットなど)で届けてくれるサービスも登場しています。


そんな便利な食品宅配サービスですが、実際に利用している家庭の割合はまだまだ高くありません。いったいどんな人たちが何にメリットを感じて利用しているのか?


そこで今回は、「オリひと 男の料理研究所」が全国の男女1369名に行った調査の結果を元に、食品宅配サービスの利用実態やサービスのメリットに迫ります。


男女間や家族構成で変わる利用動機──その理由は?

​1. 食品宅配サービスの利用者は子育て世帯が中心。新たなサービスの登場で若年層にも拡大


家族構成別に食品宅配サービスの利用状況を尋ねたところ、男女とも子どものいる場合で利用率が大きく高まる傾向が見られました。子育てが始まると、食品の安全性・安心感や自宅まで配送してくれる便利さを求める家庭が増え、口コミなどで利用が広がっているようです。


メインの利用者は子育て世帯ですが、未婚でも一定数の人は食品宅配サービスを利用しています。日ごろからインターネット上のサービスに親しんでいる若い年代を中心に、ネットスーパーやAmazon Freshといったサービスを利用する人が増えていると考えられます。


2. 食品宅配サービスの主な利用動機は「買い物が楽になるから」。男女間での違いも存在


食品宅配サービスを利用している理由では、「自宅に届けてくれて楽だから」という回答が圧倒的多数を占めています。さらに詳しく見てみると、男性と女性で求める価値に違いがあることが分かりました。


まず、男女ともに最多だった「自宅に届けてくれて楽だから」という理由は、男性では93%とほぼ全員が回答。さらに32%が「料理の手間が減り、時短になるから」と回答しており、料理における利便性を追求する男性の特徴が表れています。


一方、女性では「商品の産地やこだわりなどを見ながら選べるから」が35%、「安全・安心だから」が34%とほぼ同じ割合。他には「美味しいから」という回答も男性より多く、商品の内容や質まで考慮する女性の特徴が見受けられます。


​3. 「便利さ」から「商品の質」へ──子どもが生まれる前後で変わる食品宅配サービスの利用理由


このように利便性追求の傾向が見られる男性ですが、子どもが生まれる前と後では、食品宅配サービスの利用理由が異なることが分かりました。これは、子どもがいることによって、家庭内での食に関するコミュニケーションが変化するためだと考えられます。


その変化の傾向は、一言で表すなら「便利さ」から「商品の質」へ。「自宅に届けてくれて楽だから」の回答が圧倒的トップなのは同じですが、「安全・安心だから」「商品の産地やこだわりなどを見ながら選べるから」「美味しいから」といった回答が大きく増加しているのです。


商品の質を重視する女性の志向へと近づいていくこうした変化は、子どもの存在が家庭内での家事の重要性を高めていることによると考えられます。一人暮らしや子どもがいない間は家事を意識することの少ない男性も、子どもの誕生を機に家事への関わりが強まり、また食・健康への意識も高まるのでしょう。


食品宅配サービスの利用実態を通じて、サービスのメリットをご紹介してきましたがいかがでしたか。


買い物に行かなくて済むという負担解消だけでなく、質や安全性が確かな食材を届けてくれるというのも魅力的なメリットですね。

毎日の生活に安心とゆとりを実現できる頼もしい味方として、家庭のライフスタイルや家族構成に合わせて上手に利用してみてはいかがでしょうか。


■男の料理は知識でうまくなる。「オリひと 男の料理研究所」では男性の食・料理に関して様々な観点から調査・研究を実施


「オリーブオイルをひとまわし」は、仕事を頑張りながら家庭も大切にする男性を応援するため、2016年12月に立ち上げられた料理メディアです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトとして、男性が興味を持ちやすい形で食に関する情報を提供しています。


料理をする男性が一般的になっている現在、男性の料理に関する情報が世の中に充分あるとはいえない状況が続いています。男性が何のために料理をし、何にこだわり、どのメニューを好んで作り、どのようなものを買っているのか?女性と比べて男性の興味は何が違うのか?結婚や子育てを通して男性の料理はどのように変わるのか?こういった疑問に対し、その実態を明らかにするため、「オリひと 男の料理研究所」を設立しました。


「オリーブオイルをひとまわし」では、「オリひと 男の料理研究所」の活動によって、食の業界全体を盛り上げ、男性が今以上に料理を楽しめるような社会を実現したいと考えています。その結果として、男性自身の人生や家族とのコミュニケーションがさらに豊かで充実したものになることを期待しています。


■オリーブオイルをひとまわし
URL https://www.olive-hitomawashi.com/


<調査概要>
調査対象:全国の男女
回答数:1,369名
調査期間:2018年8月31日〜2018年9月17日
調査方法:インターネット調査