
男もスキンケアする時代!シェービングの後がチャンスの正しいスキンケアとは?
肌はその人の印象を大きく左右するもの。
最低限の身だしなみは普段から欠かせないところですが、“スキンケア”という言葉が出てくると「スキンケアって女性がやることじゃないの?」と違和感を抱く方も少なくないでしょう。
株式会社シック・ジャパンが行った調査によると、「肌に自信がありますか」という質問に「自信がある」と回答した人は、「自信がない」と回答した人よりも人生の満足度が高いことが判明(※)。肌をきれいに保つことは、見た目の問題だけでなく、自身の仕事・人生の満足度を上げることにもつながるのかもしれませんね。
(※)株式会社シック・ジャパンによる調査
▲肌への自信は人生への満足度にも関係する
では、肌に自信が持てるようになるにはどうすればいいのか?
このたびシック・ジャパンが開催したセミナー「正しいスキンケア方法」に家men編集部が参加してきたので、誰でも簡単にできるスキンケアを皆さんにもご紹介します。
男性のスキンケアって重要?
そもそも、男性のスキンケアって必要なのか?
株式会社シック・ジャパンの調査によると、約8割の男性が5分以内でひげ剃りを終了させていることが判明。そのほとんどが3分未満で済ませているそうで、さらに約4割がスキンケアをしていないことも分かりました。
忙しい朝は、ひげ剃りやスキンケアに時間を取られたくないということでしょう。
▲ひげ剃りもスキンケアも手早く済ませたいという男性がほとんど
男性でスキンケアに重きを置いている人が多くないことは分かりましたが、そもそもスキンケアは重要なことなのでしょうか?
スキンケアをしていない時と、シェービング後にスキンケアをした時の比較調査を見ると、その差は歴然!
男性3人を対象にしたモニターテストでは、シェービング後にスキンケアをした方が毛穴は目立たなくなり、特にあご周りの水分量はスキンケア前から179.2%も増加。スキンケアによって毛穴・水分量ともに改善していることが分かります。
▲シェービング後のスキンケアをすると毛穴は減少し、水分量は増加
スキンケアのタイミングはシェービングの後!
では、どのタイミングでスキンケアをすればいいのか?
それは、カミソリを使ったシェービングの後です!
カミソリを使ったシェービングは肌の古い角質を取り除くため、シェービング前よりも水分を素早く吸収しやすくなります。
シェービング後は特にスキンケアなんてしないという方も多いようですが、毛穴が目立たないツルリとした肌を目指すなら、シェービング後のスキンケアがオススメです。
▲カミソリを使用すると古い角質や皮脂、ヒゲが取り除かれ水分を吸収しやすくなる
これが正しいスキンケア方法!
STEP1 洗顔
まずは洗顔で皮脂と汚れを落とし、ひげに水分を与え柔らかくすることで剃りやすい状態にします。こすらず、泡で優しく洗うのがポイント。
STEP2 泡をつけてシェービング
泡をつけた状態でひげや余分な角質をシェービング。肌を傷つけないよう優しく剃りましょう。
STEP3 タオルドライ
泡を洗い流してタオルドライ。こすらず、肌に軽く当てるように水分を拭き取ります。
STEP4 スキンケア
化粧水などでスキンケアを行い、カサつきがちなシェービング後の肌を潤します。
化粧水を適量とり、顔に塗ります。この時、手でパン!と顔を叩きたくなりますが、それはNG。化粧水が染み込むように、手のひらで顔全体を押さえます。手の温度で化粧水を温めると、化粧水が浸透しやすくなるそうですよ。
肌の状態に合わせ、乾燥が気になる時期には化粧水のあとに乳液をプラスしても良いでしょう。
スキンケアの重要性と正しいスキンケア方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか。
ひげだけでなく肌の身だしなみにも気を配り、水分を吸収しやすいシェービング後のスキンケアをぜひ実践してみてください。
■ヒゲ剃りのシックから スキンケアもシックへ
「シック ハイドロ」スキンケアシリーズ
ウェットシェービング国内トップシェア(※)を誇るシック・ジャパン株式会社は、カミソリ製品を通じて、男性の肌の健康に寄り添ってきた実績と経験を活かして初の男性向けスキンケアシリーズ「シック ハイドロ ローション しっとりタイプ」「シック ハイドロ ローション さっぱりタイプ」「シック ハイドロ ミルキーローション」「シック ハイドロ フェイスウォッシュ」を2018年10月から全国のドラッグストア・量販店などで新発売しました。
※インテージSRI調べ 2016年7月‐2018年6月 ウェットシェービング市場(カミソリ・シェービング剤市場の計)金額・数量シェア