
【2018年10月】家men 人気記事TOP20
2018年10月の家men人気記事TOP20を一挙ご紹介!
10/1~10/31の間に公開・読者の方々より注目を集めた記事を早速ランキング。
見逃している記事がないか要チェックです!
20位:感謝や愛情の気持ちは言葉で伝えよう!
みなさん、パートナーに愛情表現をしていますか?ある調査によると、実に97.6%の人が「夫婦円満のために愛情表現は必要」と考えているそう。
愛情表現なんて、なかなか恥ずかしくてできない・・・という方も多いのではないでしょうか。しかし、愛情表現とは情熱的かつストレートに伝えるものばかりではありません。
日頃の感謝や愛情を等身大の言葉で伝えるのも、立派な愛情表現ですよ。
>愛情表現は「愛してる」だけじゃない!ポジティブワードで愛と感謝を伝えよう
19位:家事の負担軽減にいかがでしょうか?
日常的に使うものだから、できるだけ便利な機能がついているものを利用したいですよね!
手間いらずで簡単操作、共働き夫婦におすすめな家電が発売されたのでご紹介いたします!
>手間いらずの簡単操作なのに美味しく仕上がる!共働き世帯を応援する優れもの電子レンジ&炊飯器が新発売
18位:「平日に体遊びをしない」子どもが1割以上もいる
ある調査によると、屋内外問わず「体遊びを週5日以上する子ども」は30.3%。
これは、5年前の同調査と比較すると、30.6ポイントも減少しているということ。
外遊びをしなくなると、どのような影響がもたらされるのでしょうか。子供の外遊びについて考えます。
>【10月8日は体育の日!】運動できない子どもたちが増えている理由は?子どもの体遊びについて考えよう
17位:人気漫画『コウノドリ』風疹にはご注意を
あの人気漫画、講談社『モーニング』で連載中の『コウノドリ』(鈴ノ木 ユウ)が期間限定の無料公開を実施!
首都圏を中心に流行している風疹について、考えるよいきっかけになるかもしれません。
>【緊急無料公開中!】人気漫画『コウノドリ』風疹エピソード(~10/24)
16位:最近話題のキッチンリセット特集
みなさん、「キッチンリセット」という言葉をご存じですか?
インスタグラムで話題になっている、『夜などに使い終わったキッチンを“使う前のキレイな状態に戻す”=リセットすること』なのですが、
この習慣が身につけば、常にキッチンをきれいな状態に保つことができますよ。
面倒臭がり屋さんこそ、この新習慣を身に着けてみてはいかがでしょうか?
>“使う前のキレイな状態”に戻す、今話題の新習慣──キッチンリセットで台所を気持ちよく使おう
15位:家庭内用語の葛藤を描いた漫画
大人気漫画連載「イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス」。
みなさんも、ご家庭独自のオリジナル用語ってありますか?
今回は、うえたに家独自の「家庭内用語」について。クスっと笑えて楽しめますよ!
>「家庭内用語」<イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス>
14位:【新米の楽しみ方】炊飯器を開けた時の香りに注目
八百屋の「旬八青果店」が野菜のおいしい見分け方や食べ方を教えてくれる人気連載。今回はズバリ!「新米」です。
美味しいお米はそれだけで食卓が豊かになり、とても幸せな気分になれますよね。この時期だからこそたのしめる「つや」と「香り」を思う存分、堪能してみてはいかがでしょうか?
>新米の「つや」と「香り」を楽しめるのはこの時期だけ!八百屋が教えるお米の豆知識
13位:ノルディックウォーキングの勧め
ノルディックウォーキングってご存じですか?
実はあまり知られていませんが、単なるウォーキングよりも運動効果が高く、しかしランニングより手軽に始められてとてもおすすめのスポーツなのです!
パートナーと一緒に始めれば、四季折々の景色を楽しめるコミュニケーションの時間にも最適です。
>“歩く”よりも運動効果が高く、“走る”よりも続けやすい──ノルディックウォーキングで健康になろう
12位:子供と遠出ドライブに出かけよう
ある調査では、幼少期に遠出ドライブの経験がある子どもは、幸福度が高いということが判明!
遠出のドライブは、子どもの知的好奇心を伸ばす効果があるのです。
しかし遠出のドライブは、安全面の不安がありますよね。安心安全なドライブをするために必要なこととは何でしょうか?
>車の安全点検も忘れずに!脳発達専門家も太鼓判を押す「子どもの知的好奇心を伸ばす遠出ドライブ」のススメ
11位:本物の夫婦が演じている家族愛
家menがおすすめ映画をご紹介する「映画コラム」。今回は「クワイエット・プレイス」のご紹介。
音を立ててはいけない、そんな極限の環境だからこそ試される家族の絆。必見です。
>『クワイエット・プレイス』 | 音なき極限の恐怖世界で試される家族の絆
10位:スーツも月額定額制の時代に
ビジネスマンの戦闘服、スーツ。
しかしスーツって、気を付けていないとシワになるし、お手入れが大変ですよね。毎日着るものだからこそ、綺麗なものを身に着けたいものです。
そんなビジネスマン必見のサービスが登場!
モノを持たない時代、こらからはスーツもサブスクです!
>これからはビジネススーツも“買うよりレンタル”!メリット満載の月額定額制サービス『着ルダケ』
9位:あなたはシャワー派?湯船派?
ついついシャワーで済ませてしまいがちなお風呂ですが、湯船に浸かることは、身体的な効果だけでなく精神にもたらすプラス効果も絶大なもの。
家族での入浴を見直してみてはいかがでしょうか?
お風呂研究の第一人者、早坂信哉教授が解説してくださっています!
>あなたはシャワー派?湯船派?家族の心の距離が縮まる入浴コミュニケーション効果とは
8位:スニーカーを長持ちさせる方法
スニーカーの洗い方、洗剤でジャブジャブ洗って乾かせばOK!と思っていませんか?
ひとくちにスニーカーといっても、いろいろな生地・素材がありますよね。
それぞれのスニーカーに合ったお手入れをすることで、長く、いつまでも綺麗な状態で履くことができるのです。
生地・素材のタイプ別に、スニーカーのお手入れ術をご紹介いたします!
>【タイプ別お手入れ術】スニーカーもきちんとお手入れしよう!長持ちさせるためのポイントとは?
7位:【燻製シリーズ】カボチャのお供に、鴨の燻製
燻製ニストの佐藤さん直伝!鴨の燻製はいかがですか?
燻製ってハードルが高い?いえいえ、そんなことはありません!手軽にできて、いつもの料理が格段と美味しくなりますよ!
鴨肉をつかった料理、ご家庭では食べる機会がないという方もこれを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
6位:糖質制限してる方必見!キャベツライス
話題沸騰!お米のように食べられる「キャベツライス」ってご存知ですか?
SNSでも話題の商品をご紹介!ダイエットにもおすすめです。
>キャベツが主食に!お米のように食べられる「キャベツライス」と温めて食べる「キャベツライスdeカレー」が新発売
5位:空気清浄機、置いておくだけではもったいない
部屋の空気を吸い込むことによって花粉やハウスダストを吸引し、イヤなニオイも除去してくれる空気清浄機。
しかしその利用実態に関する調査によると、平均で「1年の約3分の1は使われていない」ということが明らかに!
しかし果たして、そうした使い方で十分なのでしょうか?
そこで今回は、「空気清浄機の利用実態に関する調査」の結果を詳しく分析しながら、空気清浄機の適切な使用法や製品の選び方などを、感染症専門医である武井智昭医師の解説を交えてご紹介します。
>空気清浄機を効率的・効果的に使う方法とは? ついに日本上陸した空気清浄機AIRMEGAにも注目
4位:思いきり体を動かしたくてウズウズしている人にお勧め!
たまには身体を動かしたい!大自然の中で「フィールドアスレチック」はいかがでしょうか・
童心にかえることができ、かつ身体も動かせる最高の遊びですよ!
今回は、そんな「フィールドアスレチック」のススメを、おすすめスポットとともにご紹介いたします!
>【おススメスポット紹介】大人も夢中で遊べる!自然の中で体験する本格フィールドアスレチック
3位:贅沢な「車内泊」してみませんか?
「カートラジャパン」とは、パック旅行などでは得られない出発到着時間の自由・旅行先の自由・ペット同伴の自由など、クルマならではの「自由な旅」や、旅先でのキャンプやテント泊・車中泊などの楽しさを提案し、旅行やライフスタイルの選択肢が広がる祭典!
今回は、そんな「カートラジャパン」に家men編集部が潜入!
クルマでの旅がしたくなる耳よりな情報をレポート!
>そろそろ「車中泊」はいかが?最高の贅沢、最新のキャンピングカーを「カートラジャパン2018」よりレポート!
2位:あの「インクレディブル・ファミリー」も受賞
“主夫の認知拡大”および、それにつながる“男性の家事育児参画”の促進を積極的に発信した各界の人を表彰する「主夫の友アワード」。
今回は、家men編集部が「主夫の友アワード2018」に潜入し、その様子をレポート!
>今年最も“主夫の認知拡大”に貢献した人は?「主夫の友アワード2018」レポート
1位:子供の頃のワクワクを味わえる最高のスポット!
高さ4mの樹上に張られたデッキの上でテント泊ができるサービス「樹上のテントサイト」。
周囲を森で囲まれた中に突如現れる“森の秘密基地”。樹上デッキから眺めることができる、遠くの山並みは圧巻です。
こんな景色の中で寝泊まりできるなんて最高!
>まるで子どもの頃に憧れた秘密基地!日本初の「樹上のテントサイト」で絶景テント泊を体験しよう