
“スター・ウォーズ”アートが集結!映画公開記念「最後のスター・ウォーズ展」に行ってきた
趣味・遊び
目次[非表示]
大ヒット上映中!映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」最後の予告篇 世界同時解禁
出典: YouTube
12月20日(金)より日米同時公開された『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』はもうご覧になりましたか?
スカイウォーカー家の物語を描く、最後の「スター・ウォーズ」となるファン待望の今作。
じつは編集部も週末鑑賞してきたのですが、豪華キャストに圧巻のアクションはさることながら、今までのストーリーが繋りもう泣ける泣ける・・・
映画だけでも大満足なのですが、大ヒット上映中の『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を記念し12/29まで汐留・日テレホールで開催されている「最後のスター・ウォーズ展」にも足を運んできましたので、その模様をレポートします!
スカイウォーカー家の物語を描く、最後の「スター・ウォーズ」となるファン待望の今作。
じつは編集部も週末鑑賞してきたのですが、豪華キャストに圧巻のアクションはさることながら、今までのストーリーが繋りもう泣ける泣ける・・・
映画だけでも大満足なのですが、大ヒット上映中の『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を記念し12/29まで汐留・日テレホールで開催されている「最後のスター・ウォーズ展」にも足を運んできましたので、その模様をレポートします!
映画公開記念「最後のスター・ウォーズ展」に行ってきた
歴代のポスターに等身大のフィギュア。信楽焼のBB-8やカイロ・レン マスク アートなど各界を代表するアーティストによる展示などが盛りだくさん!思わず仕事を忘れて楽しんでしまいました!
<カイロ・レン マスク アート>に参加された、ニッポン画家 山本太郎さんにコメントをいただきました!
-作品のコンセプトや想いを教えてください。
今回制作した『紅白梅カイロ・レンマスク』では、ダークサイドとライトサイドを揺れ動く彼の心情をニッポン画をとりいれて表現しました。
中央には黒色、正面に向かって両サイドに金色を使うことで揺れる心情を表し、
実際のライトセーバーの色は青と赤ですが、今回は白と赤に置き換え、
向かって左側には白い梅、右側には赤い梅を用いることでライトセーバーをイメージしました。
また一見離れているようにも見える「スター・ウォーズ」と日本の絵画ですが、実は「スター・ウォーズ」は日本の伝統文化と深い関わりを持つとも言われているのです。
中央には黒色、正面に向かって両サイドに金色を使うことで揺れる心情を表し、
実際のライトセーバーの色は青と赤ですが、今回は白と赤に置き換え、
向かって左側には白い梅、右側には赤い梅を用いることでライトセーバーをイメージしました。
また一見離れているようにも見える「スター・ウォーズ」と日本の絵画ですが、実は「スター・ウォーズ」は日本の伝統文化と深い関わりを持つとも言われているのです。
-繊細なアートになっていますが、材料は何を使用されているのですか?
すべてニッポン画の材料を使用して制作しました。
絵具はもちろん、金箔もニッポン画で実際に使用されているもので純金箔をおしげもなく貼っています。正面の黒の河は、銀箔を一度貼ってその銀を硫黄と熱で変色させた「いぶし銀」。その上からアルミの粉を絵具にしたもので川の模様を描きました。
また制作期間は約2週間程かかりましたが、「スター・ウォーズ」が大好きなので楽しい時間でした。
絵具はもちろん、金箔もニッポン画で実際に使用されているもので純金箔をおしげもなく貼っています。正面の黒の河は、銀箔を一度貼ってその銀を硫黄と熱で変色させた「いぶし銀」。その上からアルミの粉を絵具にしたもので川の模様を描きました。
また制作期間は約2週間程かかりましたが、「スター・ウォーズ」が大好きなので楽しい時間でした。
-また、太郎さんは2人のお嬢様を持つパパさんでもありますよね。作品はご家族に見せましたか?
勤め先の大学のアトリエで制作していたので、実物ではないですが完成品を写真で家族に見せました。
今回の<カイロ・レン マスクアート>には11名のアーティストの方が参加されているのですが、情報解禁がされた際他の参加アーティストさんの名前を見て、「お父さんすごい!なんでこの中にお父さんがいるの!?」とびっくりしていました(笑)。
アトリエで仕事をすることも多く普段は家庭のなかで脇においやられてがちな父親ですが、なかなか美術の仕事を子どもに説明するのは難しく、普段わたしがどのような仕事をしているのか子どもたちもあまりイメージできていなかったと思うので、今回はわかりやすかったのだと思います。また同時に、「大人になったな」と感じた瞬間でもありました。
今回の<カイロ・レン マスクアート>には11名のアーティストの方が参加されているのですが、情報解禁がされた際他の参加アーティストさんの名前を見て、「お父さんすごい!なんでこの中にお父さんがいるの!?」とびっくりしていました(笑)。
アトリエで仕事をすることも多く普段は家庭のなかで脇においやられてがちな父親ですが、なかなか美術の仕事を子どもに説明するのは難しく、普段わたしがどのような仕事をしているのか子どもたちもあまりイメージできていなかったと思うので、今回はわかりやすかったのだと思います。また同時に、「大人になったな」と感じた瞬間でもありました。
「最後のスター・ウォーズ展」は汐留・日テレホールにて12/29(日)まで!
山本太郎さんの作品をはじめ「スター・ウォーズ」の世界観にどっぷり浸かることのできる「最後のスター・ウォーズ展」。
ぜひ、映画とあわせて足を運んでみてください。
ぜひ、映画とあわせて足を運んでみてください。
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』公開記念
最後のスター・ウォーズ展
https://starwars.disney.co.jp/movie/skywalker/news/20191211_02.html
【開催期間】12月20日(金)~12月29日(日)
【開催時間】11:00~19:00
【会場】汐留・日本テレビ 2階日テレホール(東京都港区新橋一丁目6-1)
JR/都営浅草線/東京メトロ銀座線「新橋駅」、都営大江戸線「汐留駅」
★入場無料
※会場内混雑時には写真撮影などご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
<主要展示概要>
■『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ブース
最新作の解説やフォトロケーション、等身大フィギュアの展示など
*カイロ・レンのタイ・サイレンサー(1/3モデル)
*等身大フィギュア(レイ、BB-8、カイロ・レン、ストームトルーパー、シス・トルーパー)
*歴代作品ポスター展示
■『スター・ウォーズ』アーティスト・プロジェクトブース
各界を代表するアーティストらによるアートの展示など
*漫画家寺田克也描き下ろしのスカイウォーカー・サーガ絵巻
*旭川木彫りによるストームトルーパー
*信楽焼のBB-8
*石川真澄描き下ろし スター・ウォーズ歌舞伎ポスター
*日本の著名なアーティスト達が創造した<カイロ・レン マスク アート>
▼<カイロ・レン マスク アート企画>参加アーティスト(50音順・敬称略)
*片瀬 那奈(女優)
*川島 明(麒麟)(お笑い芸人)
*瀬戸 大也(競泳選手)
*武田 真治(俳優/サックスプレーヤー)
*塚地 武雅(ドランクドラゴン)(お笑い芸人)
*中川 翔子(歌手/タレント)
*速水 もこみち(俳優)
*マキシマムザ亮君(マキシマム ザ ホルモン)(ミュージシャン)
*矢部 太郎(カラテカ)(お笑い芸人/漫画家)
*山下 健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)(パフォーマー)
*山本 太郎(ニッポン画家)
■『スター・ウォーズ』体感ブース
*AR技術を利用したキャラクターとの写真撮影
*来場者全員で製作する黒板チョーク・アート
*360度映像の球体ディスプレイ
■ジェダイ・アカデミーブース
*ジェダイ・マスターからジェダイの象徴であるライトセーバーを使ってジェダイ騎士となるための訓練を行う参加型イベント
【開催日】12月20日(金)、21日(土)、22日(日)、27日(金)、28日(土)、29日(日)
【参加年齢】5歳~12歳以下(小学6年生まで)
最後のスター・ウォーズ展
https://starwars.disney.co.jp/movie/skywalker/news/20191211_02.html
【開催期間】12月20日(金)~12月29日(日)
【開催時間】11:00~19:00
【会場】汐留・日本テレビ 2階日テレホール(東京都港区新橋一丁目6-1)
JR/都営浅草線/東京メトロ銀座線「新橋駅」、都営大江戸線「汐留駅」
★入場無料
※会場内混雑時には写真撮影などご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
<主要展示概要>
■『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ブース
最新作の解説やフォトロケーション、等身大フィギュアの展示など
*カイロ・レンのタイ・サイレンサー(1/3モデル)
*等身大フィギュア(レイ、BB-8、カイロ・レン、ストームトルーパー、シス・トルーパー)
*歴代作品ポスター展示
■『スター・ウォーズ』アーティスト・プロジェクトブース
各界を代表するアーティストらによるアートの展示など
*漫画家寺田克也描き下ろしのスカイウォーカー・サーガ絵巻
*旭川木彫りによるストームトルーパー
*信楽焼のBB-8
*石川真澄描き下ろし スター・ウォーズ歌舞伎ポスター
*日本の著名なアーティスト達が創造した<カイロ・レン マスク アート>
▼<カイロ・レン マスク アート企画>参加アーティスト(50音順・敬称略)
*片瀬 那奈(女優)
*川島 明(麒麟)(お笑い芸人)
*瀬戸 大也(競泳選手)
*武田 真治(俳優/サックスプレーヤー)
*塚地 武雅(ドランクドラゴン)(お笑い芸人)
*中川 翔子(歌手/タレント)
*速水 もこみち(俳優)
*マキシマムザ亮君(マキシマム ザ ホルモン)(ミュージシャン)
*矢部 太郎(カラテカ)(お笑い芸人/漫画家)
*山下 健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)(パフォーマー)
*山本 太郎(ニッポン画家)
■『スター・ウォーズ』体感ブース
*AR技術を利用したキャラクターとの写真撮影
*来場者全員で製作する黒板チョーク・アート
*360度映像の球体ディスプレイ
■ジェダイ・アカデミーブース
*ジェダイ・マスターからジェダイの象徴であるライトセーバーを使ってジェダイ騎士となるための訓練を行う参加型イベント
【開催日】12月20日(金)、21日(土)、22日(日)、27日(金)、28日(土)、29日(日)
【参加年齢】5歳~12歳以下(小学6年生まで)
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
┃タイトル:『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
┃公開表記:12月20日(金)全国公開中
┃配給表記:ウォルト・ディズニー・ジャパン
┃著作表記:(C) 2019 and TM Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
┃公開表記:12月20日(金)全国公開中
┃配給表記:ウォルト・ディズニー・ジャパン
┃著作表記:(C) 2019 and TM Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
(記事内写真:家men編集部)