
【晩酌アイデア集】夫婦の自宅時間を楽しく!家での晩酌を充実させる「宅飲み」アイデア集
目次[非表示]
毎日家にこもりがちで、楽しみが減った…と嘆いているパパ・ママたちに提案です。自宅で過ごす時間を充実させるために「宅飲み」を楽しんでみませんか。
こんなにもある!宅飲みのメリット
①店で飲むよりコスパが良い
また、店だとついつい長居し注文を追加してしまうなんてこともありますが、家だとあらかじめ買ってあるお酒しか飲めないので、出費を一定の範囲に収めることも可能です。
②時間を気にせず自分のペースで飲める
それに、宅飲みなら営業時間や終電時間を気にせず何時間でも楽しむことが可能ですし、移動する必要がないから酔いつぶれて帰れなくなる心配もありません(もちろん飲酒量と時間はほどほどに)。
③夫婦のコミュニケーションタイムになる
▼あわせて読みたい
みんなの「宅飲み」アイデア集
①レモンサワー
昨日からレモンサワーの素を炭酸水で
— ぽみ (@t_______0923) March 5, 2020
割って飲んでるんだけど
素の度数が25度もあるのに炭酸水で割るとビックリするほど飲みやすくなっ
てグビグビ飲めちゃうの・・・
そしていい感じに酔いも回るので
晩酌は宅飲み派の大人にオススメ🍸
ちなみに割った炭酸水は
サンガリアの強炭酸水レモンです pic.twitter.com/drbftPR1CO
メーカーによって「レモンサワーの素」の風味に個性があるので、飲み比べながら好みの味を探すのも面白そう!
②ハイボール
色んなリキュールあるのね✨どれも美味しそう✨
— 草組しゃっく🍊みかん農家のクソババア (@borachok0hage) March 3, 2020
最近宅飲みしなくなったが、コーラハイボールやジンジャーハイボール初心者は宝酒造の凛がオススメ!!
居酒屋では角瓶がメジャーでそれも良いが、宝の凛でコーラorジンジャーハイボール作るとクセ無く「コーラ飲んでたっけ??」って感じで飲みすぎるw pic.twitter.com/PiY0ONCvYa
シュワっとした爽快なのど越しとクセのない味わいを、自分好みの配分(ウイスキー:ソーダ=1:3~4が目安)で楽しんでみてください。
③焼酎割り
しばらく前から午後ティー無糖の焼酎割りにハマってて、これいくら飲んでも飽きないな
— チャンテ (@tetsueriki) December 12, 2019
玄米茶で割るのもオススメ#宅飲み#紅茶ハイ #玄米茶 pic.twitter.com/xBL0hajcua
ロックで焼酎そのものの味わいを堪能するも良し、スッキリとした味になる水割りやまろやかな味に変わるお湯割りを楽しむも良し。さらに緑茶や紅茶などさまざまなお茶割りにチャレンジし、焼酎の奥深い魅力を探究してはいかがでしょうか。
▼焼酎レシピをもっと知りたい方はこちら
④ジントニック
宅飲みカクテル一杯目、ジントニック。
— あまりりす (@foolish_lycoris) January 16, 2020
とあるyoutuberのオススメでタイム追加。ジントニックにハーブを添えるアレンジは面白くて好き。次はレモングラスなんかで作ってみたい。
タンカレードライジン…45ml
ライムジュース…1tsp
トニックウォーター…適量
タイム…適量#あまりりす今夜のカクテル pic.twitter.com/uib5ULlcwX
シェイカーの取り扱いは素人には若干ハードルが高いものの、グラスに材料を直接入れてバースプーンで混ぜ合わせる“ビルド”なら初心者でも簡単! スタンダードカクテルのジントニックからチャレンジし、カクテルレシピのレパートリーを広げていってみてください。
▼あわせて読みたい
⑤牛乳割り
給食中止で牛乳問題が出てるので
— BAR DICE (@bar_dice1225) March 2, 2020
宅飲みにオススメなカクテルを!
❶まずはグラスに氷をいれる
❷アマレットと牛乳を1:9で注ぐ
❸バニラエッセンスを2〜3滴入れる
❹ステアする
自宅で簡単杏仁豆腐カクテルの出来上がり!
以上隅っこのバーテンダーからでした pic.twitter.com/kYc6frqcel
実はリキュールだけでなく「蒸留酒の牛乳割り」もイケるので、ぜひお試しください。
⑥杏露酒のお湯割り
華金ですねー(*´ω`*)
— とら@副業楽しみ中(ブログとプログラミング)&妻大好き8年目 (@tora211k) November 22, 2019
妻と宅飲み中です(´>∀<`)ゝ
杏酒はお湯割りにすると身体もあったまって美味しいのでオススメ(∩´∀`∩)
Mステ見ながら秦基博が岡崎体育に見えたのはここだけの話しシ━━━━━━━━ッd(⊙ε⊙💦)
皆様素敵な週末を(*ˊᵕˋ*) pic.twitter.com/14BdzQX7nP
お酒そのままの甘さと香りを堪能できるロックや、さっぱりとしたソーダ割りもいいですが、寒い季節はほんわか暖まるお湯割りもオススメですよ。
【番外編】宅飲みに合うおつまみに燻製もいかが?
定番のチーズやソーセージを筆頭に、燻製に使える食材はたくさんあるので、比較的簡単な熱燻からぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
▼あわせて読みたい
一石二鳥どころか三鳥・四鳥もある宅飲みを、今回ご紹介したアイデアを参考に楽しんでみませんか。そして、外出自粛によって増える在宅時間を、ぜひポジティブなひと時に変えていってください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。飲酒量を守り、節度ある適度な飲酒を心掛けましょう。