おうちにいながら旅行気分!オンラインで世界を体験できるバーチャルコンテンツまとめ

おうちにいながら旅行気分!オンラインで世界を体験できるバーチャルコンテンツまとめ

趣味・遊び

目次[非表示]

  1. 美術館
    1. ルーブル美術館(フランス)
    2. 大英博物館(イギリス)
    3. グッゲンハイム美術館(アメリカ)
    4. 国立科学博物館「おうちで体験!かはくVR」(東京)
    5. 国立西洋美術館(東京)
    6. 台湾国立故宮博物院(台湾)
  2. 歴史的建造物
    1. エッフェル塔(フランス)
    2. バッキンガム宮殿 (イギリス)
    3. バチカン宮殿(バチカン市国)
    4. アンコール・ワット(カンボジア)
  3. 自然・風景
    1. ヨセミテ国立公園(アメリカ)
    2. バーチャルツアーバリ(インドネシア)
    3. ノーザンライツ(オーロラ)ライブ(カナダ)
    4. ソンドン洞窟(ベトナム)
  4. 工場見学
緊急事態宣言が解除され外出自粛が緩和されたとはいえ、ほとんどの家庭では“コロナ前”と比べると自宅で過ごす時間が多くなったのではないでしょうか。そうしたライフスタイルの変化は、家族みんなで一緒に過ごす時間が増えるというプラスの側面がある一方、日々の行動範囲が狭くなってしまうデメリットも生んでしまいます。

そんな状況で懸念されることは、子どもたちの好奇心をかきたてるような“新しい体験”の減少。とはいえ、遠くへのお出かけや旅行はなかなか気軽にできない…。そこでぜひ活用したいのが、国内外の博物館・美術館・観光スポットをオンラインで体験できるバーチャルコンテンツです。数ある中から選りすぐりのオススメコンテンツを今回はご紹介します。

美術館

ルーブル美術館(フランス)

一生に一度は行きたい美術館といえば、『モナリザ』『ミロのヴィーナス』などの世界的アートを所蔵するルーブル美術館。公式HPのバーチャルツアーに参加して、宮殿の正面を眺めたり、美術館の展示室を巡りながら、ツアー気分で有名作品をじっくり鑑賞しましょう。

■URL
https://www.louvre.fr/jp/visites-en-ligne

大英博物館(イギリス)

古代ギリシャの彫刻から日本の浮世絵まで、広大な館内に所蔵されている古今東西の作品を鑑賞することが可能。実際に行ったらとても一日では回りきれませんが、オンラインなら数日に分けて鑑賞できるので気軽に“訪れたい”ですね。

■URL
https://artsandculture.google.com/partner/the-british-museum

グッゲンハイム美術館(アメリカ)

近現代アート作品を個別に鑑賞できますが、グッゲンハイム美術館といえば螺旋状に造られた館内の構造が特徴的。Googleストリートビュー機能で螺旋のスロープを下りながら、絵や彫刻を鑑賞するのがオススメです。

■URL
https://artsandculture.google.com/partner/solomon-r-guggenheim-museum

国立科学博物館「おうちで体験!かはくVR」(東京)

(画像提供:文化庁)

地球環境の変動と生命の進化をたどる「地球館」と、日本列島の自然と人間とのかかわりを見せる「日本館」の展示室全体を高画質画像で撮影し、3Dビュー+VR映像で展示鑑賞を楽しめるようになっています。まるで実際にその場にいるように館内を歩んで360度見渡すことができ、鑑賞しやすさと臨場感はバーチャルでも見劣りしません。
※3Dビュー映像はPCもしくはスマートフォンのみで楽しめますが、VR映像鑑賞にはVR専用ゴーグルもしくはVRメガネが必要です

■URL
https://www.kahaku.go.jp/VR/

国立西洋美術館(東京)

モネの『睡蓮』をはじめとする西洋絵画や彫刻を作品ごとに鑑賞することが可能。さらに、ル・コルビュジエが設計し世界文化遺産に登録された建物全体の散策も、Googleストリートビュー機能で楽しめます。

■URL
https://artsandculture.google.com/partner/the-national-museum-of-western-art

台湾国立故宮博物院(台湾)

美術的・歴史的価値の高い中国の文化財を所蔵する国立故宮博物院。入口前の石畳から館内の展示フロアまでGoogleストリートビューのように操作し、旅行気分で自由に進めるようになっています。台北のランドマークにもなっている、白を基調とした美しい外観も必見です。

■URL
https://tech2.npm.edu.tw/720vr/enHome.html

歴史的建造物

エッフェル塔(フランス)

パリのランドマークといえば、世界遺産にも登録されているエッフェル塔。Google Arts & Cultureのストーリー機能で誕生の歴史を学ぶことができ、大変興味深いです。さらに見逃せないのが3Dビュー。展望台をぐるりと巡りながら、パリの街並みを360度見渡せて感動モノです!

■URL
https://artsandculture.google.com/partner/tour-eiffel

バッキンガム宮殿 (イギリス)

エリザベス女王の住まいであり執務を執り行う場所でもあるバッキンガム宮殿は、ロンドン屈指の観光スポット。スローンルーム(王座の間)など華美を極めた宮殿内部をバーチャルツアーで探検すれば、気分はロイヤルファミリー!?

■URL
https://www.royal.uk/virtual-tours-buckingham-palace

バチカン宮殿(バチカン市国)

ローマを訪れた人々が必ずと言っていいほど立ち寄るのが、ローマ法王の公邸であるバチカン宮殿。年間1200万人もの観光客が訪れるという超人気スポットですが、バチカン美術館が提供する360度VRツアーと動画で、システィーナ礼拝堂やラファエロの間などをじっくり巡ることができます。

■URL
http://www.museivaticani.va/content/museivaticani/en/collezioni/musei.html

アンコール・ワット(カンボジア)

「アンコール・ワット」(寺院)や「アンコール・トム」(都城)など、千年以上前に栄えたクメール王朝時代の建物や寺院が今も残るアンコール遺跡。カンボジアのジャングルの奥深くにたたずみ、子連れではそうそう気軽に足を運べない歴史スポットも、Googleストリートビューなら臨場感満点に体感できますよ。

■URL
https://www.google.co.jp/intl/ja/maps/about/behind-the-scenes/streetview/treks/angkor/

自然・風景

ヨセミテ国立公園(アメリカ)

世界遺産にもなっているカリフォルニア州の国立公園。峡谷が織りなす絶景が圧巻なヨセミテ国立公園には、「エル・キャピタン」というロッククライミングの名所として有名な高さ約1000mの一枚岩があります。なんとGoogleストリートビューによるクライマー目線で周囲の絶景を眺めたり、また垂直方向のストリートビューでロッククライミング気分を満喫できます!

■URL
Googleストリートビュー「ヨセミテ国立公園」

バーチャルツアーバリ(インドネシア)

クタやヌサドゥアなど各地区に面する色鮮やかなビーチから、田園や森林など緑に包まれたウブド地区まで、“地上の楽園”バリの自然豊かな景色を360度カメラで一望できます。無数のビーチをホッピングし、いつか旅行できる時のために下見しておくのも良さそうですね。

■URL
https://www.virtualtourbali.com/

ノーザンライツ(オーロラ)ライブ(カナダ)

雄大な自然で知られるカナダで見逃せない絶景といえば「ノーザンライツ」(オーロラ)。夜空にきらめくオーロラがYouTubeチャンネルで毎晩ライブ配信されているので、時差を確認しながら自宅で鑑賞してみてください。

■URL
https://www.youtube.com/watch?v=CwriDd8STdI&feature=emb_logo

ソンドン洞窟(ベトナム)

アウトドア好きにイチオシのコンテンツがこちら。ベトナム中部のフォンニャ=ケバン国立公園にあるソンドン洞窟の、入口手前の密林から洞窟の奥深くまでバーチャルトレッキングすることができます。自然が織りなす周囲の音も臨場感満点に記録されているので、秘境探検の気分がいっそう盛り上がるはず。

■URL
https://www.nationalgeographic.com/news-features/son-doong-cave/2/#s=pano37

工場見学

リモート社会科見学の映像イメージ。写真左がキリンビバレッジ、写真右がJAL(画像提供:キリンビバレッジ株式会社)

日本マイクロソフトの技術協力の元、キリンビバレッジと日本航空が「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」と題し、最新のMixed Reality(複合現実)テクノロジーによるリアルな工場見学を開催。

キリンビバレッジの「リモート社会科見学」では「キリン 午後の紅茶」ができるまでの様子を、遠隔地にいる従業員が製造ラインで説明するような映像で紹介。「キリン 午後の紅茶」の目線を体感できる臨場感あふれる映像は必見です。またJALの「リモート社会科見学」では、実際に格納庫で航空機が整備される様子を、解説役の整備担当者の目線から見学できます。さらに特別にコックピットの様子も公開予定なのでお見逃しなく!

■概要(※このイベントは終了しました
・キリンビバレッジ湘南工場「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」
公開日時:6月27日(土)13:00~13:45
URL https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/event/200611_01.html

・JAL羽田整備工場「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」
公開日時:6月28日(日)13:00~13:45
URL https://kids.gakken.co.jp/factory/online-tour/