
【2019GWに観たい】Amazon Prime・Netflixで見られる注目の海外ドラマ20選
長期に渡る休日をまとめて取りやすいゴールデンウィーク。今年は10連休の方も多いのではないでしょうか。
何もせずのんびり過ごすのもいいですが、せっかくなら普段の休日にはできない楽しみを満喫してはいかがでしょうか。
そんな長期休暇ならではの過ごし方としてぜひオススメしたいのが、普段なら毎日1話ずつぐらいしか見ることができない海外ドラマの全話一気見です!
そこで今回は、“自宅にいながら、見たい時に見たい作品だけ”鑑賞できるNetflixとAmazon Primeの配信動画の中から、海外ドラマ通が厳選したオススメ作品をご紹介します。
全世界で話題沸騰!スリルあり刺激ありの必見作
■『ゲーム・オブ・スローンズ』
© 2018 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.
中世を模した架空の王国で繰り広げられる覇権争いを、ドラマの枠を超えた壮大なスケールで描き、世界中で社会現象的ヒットを記録中のアクション巨編。敵を陥れようとする熾烈な謀略が交錯し、意外とビジネスマンには参考になるかも。主要キャラクターが容赦なく殺されていく衝撃の展開は、心臓の弱い人要注意!
■『ウエストワールド』
© 2018 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.
人間そっくりに造られたアンドロイドたちが来場者をもてなす、広大な西部劇テーマパークを舞台にしたSF超大作。深遠な謎を秘めた世界観のスケール、AIの進化と自我というタイムリーなテーマ、そしてアンソニー・ホプキンスをはじめとする豪華キャストなど、すべてにおいて映画級のクオリティ!
■『13の理由』
ある女子高生が自殺に至った“13の理由”とは…彼女の死を巡る衝撃の秘密と真実が紐解かれていくスリリングな青春ミステリー。ティーンが抱えるリアルな悩みを真正面から描いていて、ヘビーな内容ながら子育て世帯にぜひ見てほしい作品です。
■『ザ・ボディガード 守るべきもの』
© DESWILLIE
女性閣僚の警護を任命された退役軍人の警察官が、自らの感情と任務の矛盾に悩むポリティカルサスペンス。テロ組織との攻防が緊張感満点!
■『このサイテーな世界の終わり』
殺人衝動を抱えるサイコパスの少年と、人生のすべてを変えたい少女が思いついたロードトリップを描くブラックコメディ。青春期特有のイタさが全開で、面白くも切ない後味を引きます。1話20分程度なので一気見にもピッタリ。
■『スキャンダル』
米国ワシントンやホワイトハウスを舞台に、セレブのスキャンダルを封印するために奔走する敏腕女性フィクサーが主人公。大統領とその愛人補佐官の愛憎ドラマと思いきや、陰謀渦巻く衝撃のジェットコースター展開が次々と巻き起こり、一度見たらハマること必至!
酸いも甘いも噛み分けた大人向けドラマ
■『THIS IS US 36歳、これから』
© NBC
誕生日が同じであること以外にもある共通点を持つ男女3人が、それぞれの悩みに立ち向かいながら"大切なもの"を見つけたり取り戻していく。夫、妻、親、子どもの経験のある人なら(つまり大人はみな)共感できる、本当に見てほしいおススメファミリードラマです。年末年始にたっぷり号泣してください。
■『ビッグ・リトル・ライズ』
© 2017 - HBO
高級住宅地にある小学校に子どもを通わせるママ友たちのバトルを、リース・ウィザースプーン&ニコール・キッドマンの豪華キャスト競演で魅せるサスペンスドラマ。全7話なので一気に見られます。
■『シックス・フィート・アンダー』
葬儀屋一家のお互いに隠し続けてきた問題や秘密が、父の死をきっかけに浮き彫りになっていく…。アメリカの機能不全家族を描いた重厚なヒューマンドラマ。
■『ラリーのミッドライフ★クライシス』
伝説的シットコム『となりのサインフェルド』のクリエイター、ラリー・デヴィッドが“中年の危機”に陥った自分自身を演じているドキュメンタリー風ドラマ。癖の強い主人公がちょっとしたことからトラブルに巻き込まれる“こじらせ夫”のトホホ・コメディです。
家族で見られるコメディ&ほっこり系ドラマ
■『フルハウス』『フラーハウス』
© Jeff Franklin/Miller-Boyett Productions/WB
1980〜90年代に日本でもヒットしたファミリーコメディ。妻を亡くしたタナー家の父親が、男友達に助けられながら子育てをしていく物語。タナー家の三女ミシェルを演じたオルセン姉妹はこの番組のヒットで有名になりました。『フラーハウス』はそのスピンオフ。家族で安心して見られます。
■『ワンデイ 家族のうた』
キューバ系アメリカ人ファミリーの日常を描いたコメディードラマ。キューバ系アメリカ人ならではの悩みや笑いを交えて、シングルマザーの子育てをコミカルに描いています。
■『ユニークライフ』
自閉症スペクトラムの主人公サムが、家族や友人の助けを受けながら恋や人生に向き合う成長コメディ。18歳の息子の子離れができない母親に感情移入必至のほっこりドラマです。
■『グッド・プレイス』
グッド・プレイスとは、生前に徳を積んだ人がいける天国のような場所のこと。生前に悪いことをしてしまた主人公のエレノア(TV『ゴシップガール』の声の人クリスティン・ベル)が、なんとかグッド・プレイスに残れるよう死後の世界でいい人を目指すという、見やすくて面白いコメディです。
■『ダイナスティ』
© CW
アメリカのリッチな一族の愛憎ドラマ。ゴージャスな家族のバトルと登場人物たちのファッションも見どころで、『ビバリーヒルズ高校白書』や『ゴシップガール』好きにはおススメです。
夫婦関係を見つめ直すきっかけになるドラマ
■『ワンダーラスト 幸せになるためのセラピー』
セラピストの妻と教師の夫。夜の生活がうまくいっていない2人が、一夫一婦制ではない別の愛の形を模索するセックス・コメディ。外国の夫婦の夫婦関係立て直し策は度が過ぎるので、このドラマで描かれているやり方はオススメしませんが、面白さ自体はお墨付きです。
■『ビッグ・ラブ』
敬虔なモルモン教徒の男性が、同教の教えに従って一夫多妻制を貫き、3人の妻と彼女たちの間に生まれた子どもたちと奇妙な生活を送るドラマ。ちょっと刺激が強いかもしれませんが、これも1つの家族のカタチです。
■『ディボース』
ある夫婦が離婚していく過程を描くコメディ。『SATC』のサラ・ジェシカ・パーカーが、やや生活感ある妻役を相変わらずスタイリッシュに演じています。夫婦円満のヒントが見つかるかも!?
■『グッド・ワイフ』
夫が逮捕されたことから13年ぶりに弁護士に復帰した妻。彼女が自立していく姿を凛々しく描いた気分爽快なドラマです。韓国でリメイク版が作られ、日本でも2019年1月から常盤貴子主演でリメイク版が放送される予定なので、一足先にぜひオリジナル版をご覧ください。
年末年始の一気見にオススメの海外ドラマ20選をご紹介しましたが、いかがでしたか。
一度見始めたら続きが気になる作品ばかりですが、自由な時間を長く確保できる年末年始なら、最終話まで一気に見続けることだって可能です。
一人でどっぷりハマるもよし。夫婦や家族で一緒に楽しむもよし。自宅にこもりながら全話視聴できる動画配信サービスを活用し、年末年始を海外ドラマ三昧で有意義にお過ごしください。
<各作品の配信動画アドレスはこちら>
※2019年1月現在の状況です。各配信リンクはご自身でご確認ください。