来シーズンの最新注目アウトドアグッズをいち早く紹介!「2020 THE LOGOS SHOW」レポート

来シーズンの最新注目アウトドアグッズをいち早く紹介!「2020 THE LOGOS SHOW」レポート

アウトドア

目次[非表示]

  1. 2ルームから3ルームへ──テントが驚異の進化!
    1. プレミアム3ルームドゥーブル XL-BJ
    2. neos PANEL ダブルリビングドーム XL-BJ
    3. グランベーシック エアマジックドーム オクタゴンドーム-BJ
    4. ROSY Q-TOPドームDUO-BJ
    5. ソーラーブロック フルパラシェード
  2. キャンプ飯ブームに応える多彩なバーベキュー&調理道具
    1. LOGOS CHEF グランチューブラルグリル
    2. eco-logosave アイアンウッドグリル
    3. 炭火サンマ焼き器
    4. 仕切おでん土鍋
  3. 自宅のようにリラックスできるくつろぎアイテム
    1. アイアンウッド囲炉裏サークルテーブル
    2. 難燃BRICK キングあぐらチェア
    3. デザインコンフォートベッド
  4. 家族みんなで使えるその他の便利アイテム
    1. 氷点下パック
    2. タッチスイッチ・デスクセンターライト
    3. 丸洗いスリムタイニーキャリー
誰もが気軽にアウトドアを楽しむためのアイテムを取り揃え、ファミリー層を中心に強い支持を集めているLOGOS。ブランド設立35周年を迎える2020年を控え、来シーズンの春夏新商品を初公開する「2020 THE LOGOS SHOW」が先日開催されました。

そこに展示されていたのは、従来の概念に縛られない新発想&新機能が詰まった、アウトドアの楽しさをより広げる最新アイテムの数々!

その中でも注目のラインナップを家men編集部スタッフがたっぷりご紹介します。

2ルームから3ルームへ──テントが驚異の進化!

プレミアム3ルームドゥーブル XL-BJ

ここ最近は寝室&リビングの2ルームテントがファミリー層を中心に人気ですが、LOGOSはその先を行く「3ルームテント」を提案! リビング部分にあたるタープに蚊帳のようなデビルブロックルームを付けることで、もう1室リビングを増やしたのです。

メッシュ生地が虫除け対策になるのはもちろんのこと、風や日光を遮断してくれるので実に快適。まるで自宅のように広々とした空間で、キャンプの常識を覆す“くつろぎ体験”ができそうですね。

neos PANEL ダブルリビングドーム XL-BJ

LOGOS独自のパネルシステムを活用し、デビルブロックを付けることによってリビングスペースが“ダブルリビング”へと拡張。まさに居住空間です!

大人が立って歩けるほど天井が高く、また奥のインナーテントでは最大6人まで寝ることができ、子どもが多い家族のキャンプでも安心して使えますね。

グランベーシック エアマジックドーム オクタゴンドーム-BJ

「ドーム」という名にふさわしいビッグサイズなのに、電動ポンプでフレームにわずか約1分半空気を入れる(許容量の8割まで)だけで設営完了!

内部空間は申し分ない広さで、またメッシュ生地のデビルブロックのおかげで無風状態でも爽やかに感じられて快適。天井のメッシュ部分は付属のフライシートで覆うことができるので天候が変化しても安心です。

ROSY Q-TOPドームDUO-BJ

ホームセンターや量販店でアウトドア用品を探すビギナーキャンパーをターゲットにした「ロゴス ROSY」の2人用テント。テント上部のボタンを押すというワンアクションだけで設営が可能な、超手軽なワンタッチテントなのです!

片手で持ち運びできるぐらいコンパクトに収納可能なので、パパが子どもとちょっとアウトドアに出かけたい時なんかにオススメですね。

ソーラーブロック フルパラシェード

展示会を案内してくれたロゴス担当者のオススメ新商品がこちら。

開放した扉を上部に固定できるフルクローズタイプであり、遮光率100%・UVカット率99.9%の生地を使用した高機能なので、炎天下の海水浴やフェスにちょうどピッタリ!

電車移動でも持ち運べる重さとサイズなのも嬉しいですね。

キャンプ飯ブームに応える多彩なバーベキュー&調理道具

LOGOS CHEF グランチューブラルグリル

バーベキュー・オーブン・スモークと3つの調理が1台で同時に可能!

キャンプ料理のフルコースを提供できる最強グリルです。

eco-logosave アイアンウッドグリル

コンロの高さが“ちょうど調理しやすい”80cmに設計され、さらに火床に対して焼網を広くすることで、焼き上がった食材が焦げないように休めるエリアも確保。

付属の木製パネルは食材や道具を置くラック棚として活用でき、調理しない間は天板として乗せればグリルがテーブルに変身しますよ。

炭火サンマ焼き器

こってり系の味付けが多くなりがちなアウトドア料理に、魚の炭火焼でアクセントを加えたい人必携の調理アイテム。

焼網に焦げ付く心配をすることなく、サンマを炭火で美味しく焼くことができます。

仕切おでん土鍋

中央で2エリアに仕切られた角型土鍋。おでんだけでなく、おでんと他のメニューとの同時調理、あるいはおでん&熱燗という組み合わせも可能!

「アウトドアでおでん」だなんて、キャンプ料理のバリエーションが一気に広がりますね。
65 件