第12回「グッズの在庫保管問題」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】

第12回「グッズの在庫保管問題」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】

家事分担

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men

イラストレーター,うえたに夫婦,ワークライフバランス,家men


夫です。


最近、僕たちみたいに自分で物を作って売っているという方も増えていると思います。つまり、ネットで販売し、売れたらそれを自分たちで梱包し、配送の手配もする。いわゆるハンドメイドですね。


ただ、ハンドメイドと言ってもいろいろで、手編みの服などを売っている人もいれば、自分たちでデザインしたイラストを使ったグッズ(クリアファイルやマスキングテープ、スマホケースなど)を売っている人もいます。僕たちは後者のようなスタイルなので、基本的に業者さんに印刷してもらって、それを自宅で保管することになります。


前置きが長くなってしまいましたが、今回はそのハンドメイドに関する悩み「在庫問題」を描きました。

奥さんがミニマリスト志向になってくれた(連載第5回参照)おかげで、私物は本当にスッキリしたんですが、その後、新グッズを追加したりしたせいで、仕事に関するものが増えてしまいました…。押入れのほぼ80%はグッズが占めるほどです(笑)


で、気合を入れてミニマリストパワーで切り込んでいって、今はマシにはなりましたが、こうやって在庫を持つスタイルはいつまでも続けるわけにはいかないのかなぁとも思ったりもします。

一人息子のはるくんの物も増えてきますし、そのうち机とかも必要になりますよね?そうなると、さずがに今の家では限界がくるので、引越しも視野に入れないといけない?かなぁとか。

いやまてよ、そもそも小田原に住み続けるのか、関西に戻るのか? 果たして、うえたに夫婦は今後どのようなビジネススタイルになっていくのか…悩みは尽きません(笑)


と、これまで12回連載させていただきましたが、いったんこれにて連載は終了させていただきたいと思います。

ぜひまた機会があればお目にかかれればと思います。ありがとうございました〜。


妻です。


この在庫問題…現在進行形で今まさに部屋の中がダンボールでごちゃごちゃしています。一度キレイな状態にした部屋がごちゃごちゃしてるとイライラしてきてしまいます(笑)


この在庫たちがなかったら家の押入れかなりすっきりやな、一回その状態見てみたいな──とふと考えます。それくらい、家のもの自体は減ったのに…。しばらくはこの問題に悩まされそうです。


12回の連載ありがとうございました!


前回の記事はこちら






 


第11回「いつ地元に戻る?」【イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス】
フリーのイラストレーターとして活躍するうえたに夫婦にとって最大の悩み。それは、「出身地の関西へいつ戻るのか問題」です。仕事のこと、子どものこと──さまざまな事情で葛藤する2人の本音を育児漫画でご紹介します。
家men





連載『イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス』記事一覧






 


「イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス」記事一覧ページ
家men大人気漫画連載「イラストレーターうえたに夫婦のワークライフバランス」の記事をご紹介| オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。Yeah men!家men[いえめん]
家men