【再掲】これで掃除がはかどる!大掃除のプロが勧める「神アイテム」でしつこい汚れを楽に落とそう

【再掲】これで掃除がはかどる!大掃除のプロが勧める「神アイテム」でしつこい汚れを楽に落とそう

掃除
※2019年12月20日の記事を再掲載しています。

毎日の暮らしの「困った!」に役立つ技やコツをご紹介する連載「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」。今回のテーマは「大掃除」です。






 


「目指せ!我が家のHERO-家族を助ける特技を作る-」記事一覧ページ | 家men
「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」と題したこの連載では、毎日の暮らしでよくあるちょっとした困った!に役立つ特技やコツをご紹介します。 | オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。Yeah men!家men[いえめん]
家men





年末が近づくと否が応でも大掃除を意識せざるをえませんが、普段なかなか手が回らずたまった汚れを、たった1度の掃除でキレイにするのは大変。できればやりたくないな…と考えてしまうのはあなただけではありません。


株式会社ダスキンが行った「大掃除に関する意識・実態調査」(※)によると、2017年末の大掃除実施率は55.7%という、調査開始から2番目に低い結果に


また大掃除の実施頻度についても「2年に1回実施」「3〜5年に1回実施」と答えた人が少なくなく、大掃除=大変と思っている人の多さが伺えます。


とはいえ、大掃除をスッキリと済ませて我が家をキレイな状態にすれば、気持ちよく年を越すことができるのも事実。


そこで今回は、掃除のプロが厳選した「掃除のはかどる神アイテム」と、その「神アイテム」を使った掃除ポイントも伝授!


生活雑貨メーカーの株式会社マーナが販売する掃除用品を、株式会社CaSyの家事代行キャストに試していただき、その中から特に掃除がはかどるアイテムと掃除法を教えていただきます。


目次[非表示]

  1. 1.蛇口まわりやシンクの水垢をキレイ掃除できる便利グッズ
    1. 1.1.掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「水垢とりダスター」
    2. 1.2.掃除のポイント
  2. 2.“さらにしつこい”ガンコな水垢を掃除できる便利グッズ
    1. 2.1.掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「すみずみ消しゴム」
    2. 2.2.掃除のポイント
  3. 3.簡単な方法で窓ガラスをキレイに掃除できる便利グッズ
    1. 3.1.掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「窓&鏡ピカピカクロス」
    2. 3.2.掃除のポイント
  4. 4.掃除機で扱いにくいサッシをキレイにしたい!そんな時に便利なグッズ
    1. 4.1.■掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「みぞスッキリサッシブラシ」
    2. 4.2.掃除のポイント
  5. 5.網戸に詰まった汚れをキレイに掃除できる便利グッズ
    1. 5.1.掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「アミ戸&凸凹面クリーナー」
    2. 5.2.掃除のポイント

蛇口まわりやシンクの水垢をキレイ掃除できる便利グッズ

掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「水垢とりダスター」

アクリル素材にマーナ独自の技術である「ハード樹脂加工」を施したお掃除用品。洗剤を使用しなくても水だけでガンコな水垢や茶しぶなどの汚れをすっきり落とします


ハード樹脂加工を施したハード面と、アクリルの柔らかいパイルを活かしたソフト面の両面使い分けができます。


クロスタイプなのでさまざまな形にフィットし、指先を使って細かい場所も掃除しやすいのも特長です。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

<製品概要>

品名: 「これは使える!」水垢とりダスター

希望小売価格: 350円+税

材質: アクリル(片面/ハード樹脂加工)

サイズ: 約200×150mm


掃除のポイント

軽い水垢汚れの場合は、黄色の面(ソフト面)でも十分落ちるのでまずは黄色の面から試してください。

排水口とシンクの境目の掃除は、ダスターの上から親指の爪をたててこすります。

汚れが落ちない場合、洗剤や重曹をふりかけて10分くらい放置して汚れをふやかし、仕上げに乾いたマイクロファイバークロスで拭きあげましょう。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


▼あわせて読みたい






 


年末ギリギリであわてない!大掃除にやってはいけない片づけ&やっておきたい片づけ
家庭の片づけの悩みをズバッと解決する“収納マン”が、大掃除の片づけのコツを伝授! 年末の限られた時間で効率よく大掃除を済ませたい方、必読ですよ。
家men





“さらにしつこい”ガンコな水垢を掃除できる便利グッズ

掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「すみずみ消しゴム」

水垢、サビ、黒ズミなどのガンコな汚れがスッキリ落ちる研磨剤入りの消しゴムです。

お風呂のタイルの目地や便器の黒ズミ、蛇口まわりのこびりつき汚れなど、さまざまな所で使えます。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

<製品概要>

品名: すみずみ消しゴム(ケース付き)

希望小売価格: 780円+税

材質: 消しゴム/合成ゴム、研磨剤、

ケース/ポリプロピレン

サイズ: 消しゴム/約20×90×10mm、

ケース/約29×97.5×17.2mm


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

品名: すみずみ消しゴム

希望小売価格: 580円+税

材質: 消しゴム/合成ゴム、研磨剤

サイズ: 約20×90×10mm

※すみずみ消しゴム(ケース付き)のリフィルとしても使えます。


掃除のポイント

消しゴムの要領でガンコな汚れをこするだけ! ツルっとしたら汚れ落ちのサインです。

使っていくうちに角が丸くなってきたら、ハサミで斜めにカットすると細かいところも掃除しやすいですよ。

あまりゴシゴシこすりたくない場所には、「すみずみ消しゴム」から出たカスをブラシなどで擦り付けてみてください。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


▼あわせて読みたい






 


貼るだけ・スプレーするだけ・設置するだけ!いつものお掃除+1でキレイが長持ちするカンタン大掃除テクニック
そろそろ大掃除のことが頭をよぎる季節。家の中を楽にピカピカにする方法があればな…実はあるのです! いつもの掃除にひと手間加えるだけでキレイな状態が長持ちする、超簡単なテクニックをお掃除スポット別にご紹介します。
家men





簡単な方法で窓ガラスをキレイに掃除できる便利グッズ

掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「窓&鏡ピカピカクロス」

拭き跡や繊維を残さずピカピカに磨き上げるマイクロファイバークロス。

窓ガラス、鏡、蛇口など、手垢や汚れの気になるところにピッタリで、吸水性も抜群です。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

<製品概要>

品名: 窓&鏡ピカピカクロス

希望小売価格: 457円+税

材質: ポリエステル80%、ナイロン20%

サイズ: 約30×30cm


掃除のポイント

“2枚使い”で両手にクロスを持ち、汚れを取る水拭きと、磨き上げの乾拭きを交互に行います

水拭きの後、乾く前に乾拭きをすると拭き跡が残りません。乾拭きの際に、指がはみ出ないようクロスを広げて使うと、手跡がつくのを防ぐことができます。

なお、軽い汚れの場合、濡らしてよく絞ったクロスを乾いたクロスで巻いたもので拭くと、2度拭きの手間を省くことが可能です。


次のような順番で行うと、拭き残しのない窓掃除を実現できますよ(写真参照)。

1. 四角く周りを拭く

2. 上からコの字を書くように拭き進める

3. もう一度、周りを拭く


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


▼あわせて読みたい






 


この夏パパに掃除してほしい場所は網戸やお風呂!高圧洗浄機ケルヒャーで面倒な掃除を“家族のイベント”にしよう
年末年始に苦労している大掃除も、夏に行えばこんなメリットが! そんな夏の大掃除にまつわる実態や「パパや子どもにここを掃除してほしい」というママの要望、さらに高圧洗浄機ケルヒャーを用いた夏の大掃除レポートをご紹介します。
家men





掃除機で扱いにくいサッシをキレイにしたい!そんな時に便利なグッズ

■掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「みぞスッキリサッシブラシ」

細かい部分もきれいに掃き取るVカットブラシと、ちり取り機能付きのスクレーパーで、サッシの細部の汚れを取り除きます。サッシの他に、エアコンの吹き出し口の掃除にもオススメです。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

<製品概要>

品名: みぞスッキリサッシブラシ

希望小売価格: 480円+税

材質: 柄・スクレーパー・ブラシ/ポリプロピレン

サイズ: 約56×203×21mm(収納時)


掃除のポイント

サッシが乾いた状態でブラシを使い、ゴミやホコリを掃き出します。固まった汚れはスクレーパー部分でかき取ってください。

仕上げに、濡らしてよく絞ったクロスをスクレーパーの下に敷いて拭くと、スミまできれいになりますよ。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


▼あわせて読みたい






 


小さな子どものいるお家でロボット掃除機を使うなら「ルーロ ミニ」がオススメ
パナソニックのロボット掃除機「ルーロ ミニ」の性能や子どものいる家庭の相性を紹介!
家men





網戸に詰まった汚れをキレイに掃除できる便利グッズ

掃除のプロが選んだ「神アイテム」は「アミ戸&凸凹面クリーナー」

細かいマイクロブラシが網戸の凸凹面に詰まった汚れをしっかりかき出します。エアコンのフィルター掃除にも便利です。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

<製品概要>

品名: アミ戸&凸凹面クリーナー

希望小売価格: 450円+税

材質: スポンジ/ポリエチレン、

ブラシ/ナイロン、ポリエステル

サイズ: 約65×125×34mm


掃除のポイント

マイクロブラシでホコリを大まかに取り除いてから、水で軽く濡らしたブラシで網戸をこすって汚れをかき取り、仕上げに乾いたクロスで拭き上げます。

汚れがひどい部分は、網目の1つ1つの角にブラシが届くように、斜めにこすったり円を描くようにこするといいですよ。


HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


年末の大掃除がはかどる便利な掃除用品とテクニックをご紹介しましたが、いかがでしたか。


1年近くため込んだしつこい汚れも、掃除のプロが認めた便利なお掃除グッズがあればキレイにできるから、大掃除のやる気もアップするはず。

ぜひ今年の大掃除は、本番までに各場所の掃除担当を決めたりお掃除グッズを揃え、効率よく楽しく取り組みましょう。


<協力>

■株式会社マーナ

暮らしをデザインする生活雑貨メーカー。創業は1872年(明治5年)。「Design for Smile 世界中の暮らしに もっと笑顔の瞬間を。」を企業理念に、お客様に使いやすく、デザイン性の高いものづくりを行っている。

TEL : 03-3829-1111

受付時間 : 9:30〜17:30 (土曜・日曜、祝日は除く)

URL https://www.marna-inc.co.jp/

HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men


<今回教えていただいたCaSyの掃除代行キャストのお二人>

HERO,大掃除,マーナ,CaSy,家men

■株式会社CaSy

家事代行、料理代行、­­­­オフィス清掃を行う会社。「家事の時間を 家族の時間に。」をミッションに、面接と実地研修を経たカジーキャストによる安心・高品質の家事代行サービスを、1時間2,190円〜のリーズナブルな価格で提供。家事に手が回りにくい多忙な子育て世帯やビジネスパーソンなどを中心に利用者が急増し、現在会員数は5万人超。

URL https://casy.co.jp


「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」その他の記事はこちら>






 


「目指せ!我が家のHERO-家族を助ける特技を作る-」記事一覧ページ | 家men
「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」と題したこの連載では、毎日の暮らしでよくあるちょっとした困った!に役立つ特技やコツをご紹介します。 | オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。Yeah men!家men[いえめん]
家men




※第14回 ダスキン 大掃除に関する意識・実態調査

https://www.duskin.co.jp/news/2018/1001_02/index.html


▼その他「掃除」に関する記事はこちら






 


「掃除」関連記事 | 家men
「掃除」関連の記事一覧です。毎日の家や暮らしの掃除に役立つ情報や、掃除機などの家電、グッズやサービスを紹介しています。
家men