
どんな料理にも相性抜群!クセになる燻製の薫りを手軽に楽しめる醤油『燻製風だししょうゆ』
晩酌が楽しみになるつまみとして、毎日の食卓を豊かにしてくれる特別な一品として、家庭でチャレンジする人たちが増加中の「燻製」。
一方、燻製に興味はあるけど、「道具を揃えるのが大変」「作り方が難しそう」「燻製づくりに手間暇かける時間の余裕がない」などの理由で躊躇している人もいるのではないでしょか。
そんな方たちに、燻製の薫りを手軽に楽しめるオススメの新発売商品をご紹介します。
株式会社有鄰が運営する倉敷美観地区のセレクトショップ『美観堂』と、創業150年の老舗醤油醸造所・とら醤油株式会社のコラボレーションで誕生した『燻製風だししょうゆ』です。
桜チップ100%使用&化学調味料は不使用の燻製醤油
とら醤油株式会社と美観堂がコラボレーションしたオリジナル商品は、実は今回が2度目。
美観堂では地元・岡山の素材を用いた商品プロデュースも手がけていて、第1弾の『美観堂謹製 黄ニラしょうゆ』は岡山県特産の黄ニラを使い、年間7000本以上を販売するヒットを記録しました。
『燻製風だししょうゆ』の旨味の秘訣は、だしの旨味と燻製の薫りがクセになる、コクの豊かなお醤油。
だしのかつお節は、100%かつお節の原料を使用。製造過程では桜のチップを100%使い、配合する調味液をスモークしています。
▼あわせて読みたい
燻製醤油の簡単美味しい使い方
燻製の薫りをつけただし醤油なので、チーズや卵料理(目玉焼き・卵かけご飯・ゆで卵など)と相性バツグン!
2〜3倍にうすめて“めんつゆ”として使ったり、バターやオリーブオイルなどと合わせてパスタの味付けとするのもオススメです。
化学調味料は使用していないので、毎日の料理に積極的に使っても安心ですね。
いつもの料理で燻製の薫りを楽しめる『美観堂謹製 燻製風だししょうゆ』をご紹介しましたが、いかがでしたか。
こだわりの素材によって生み出された“だしの旨味”と“燻製の薫り”が奏でる芳醇なハーモニー──そんなクセになる味を手軽に体験できる新商品を、ぜひお試しください。
『美観堂謹製 燻製風だししょうゆ』商品詳細
・名称:しょうゆ加工品
・原材料名:しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、糖類(砂糖、水あめ)、たん白加水分解物加工品、かつお節だし、発酵調味料、食塩、酵母エキス
・賞味期限:製造日より1年間
・内容量:200ml
・保存方法:直射日光を避け、常温で保存(開栓後は冷蔵庫にて保管)
https://bikando.jp/?pid=135629000
(こちらのページで、インターネット通販も行っております)
■『美観堂』について
『美観堂』は岡山県倉敷の美観地区にある、セレクトショップです。
コンセプトは「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」。
ただ「商品を売る」というだけでなく、その裏側にある作り手の想いやこだわり、商品自体のストーリーもあわせて伝えることを目指しています。
実店舗に加え、オンラインショップも運営するほか、地元・岡山の素材をつかった商品プロデュースも手がけており、この『美観堂謹製 燻製風だししょうゆ』もその一環として開発したものです。
▼その他「燻製」に関する記事はこちら