【暇なお正月の過ごし方】自宅で料理にチャレンジしよう!

【暇なお正月の過ごし方】自宅で料理にチャレンジしよう!

料理

目次[非表示]

  1. 料理は理系!フローチャートレシピでカレーをつくる
  2. 超簡単でうまい!究極のくんたま(燻製卵)
  3. パーティーにぴったり!スモークチキンで盛り上がろう
  4. やっぱりお肉!自宅で美味しいステーキを焼く
  5. サクッと!キメの細かいランプ肉で上質なビフカツを
  6. これぞ男の憧れ!自宅でローストビーフをつくる!
  7. 子どもから大人まで愛される一品。やっぱりハンバーグ!
※この記事は2019年1月4日に公開された記事を一部再編集しております。
家men読者の皆さま、あけましておめでとうございます!

みなさんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
ゆっくりと家族の時間を過ごすことができるお正月ですが、意外に暇を持て余してしまうもの。

そんなときには、手間暇かけてじっくり料理をしてみるのはいかがでしょうか。

ということで、今回は家menで人気の料理コンテンツをご紹介!
ぜひこのお正月の過ごし方の参考にしてみてくださいね。

料理は理系!フローチャートレシピでカレーをつくる

普段は料理をやらないという方でも大丈夫。料理は「理系」です!
フローチャートレシピをもとに平行調理を行えば、効率的かつ上手に料理ができるはずですよ。

こちらのレシピに沿って調理をすれば、美味しいカレーができあがること間違いなし。
普段の料理にも取り入れてみてはいかがでしょうか。

超簡単でうまい!究極のくんたま(燻製卵)

(撮影:佐藤暁子)

燻製は手が込んでいて難しい、と思っていませんか?実はそんなことはありません。

自宅にある中華鍋を使って、簡単にくんたま(燻製卵)を作ることができるのです。

簡単なのに驚くほどおいしい”世界一のくんたま”をつくってみませんか?いつもの料理がぐっと贅沢になりますよ。

パーティーにぴったり!スモークチキンで盛り上がろう

(撮影:佐藤暁子)

家族や親戚、友人と集まる機会の多い季節には、スモークチキンをつくってみてはいかがでしょうか?

ローストする前にひと工夫。すこし燻製するだけで香りがついて、ぐっと贅沢な一品になりますよ。

一見難しく思われがちですが、実はとても簡単に調理できるのもオススメポイント。普段料理をしないパパでも美味しくできて、家族に喜ばれること間違いなしです。

やっぱりお肉!自宅で美味しいステーキを焼く

(撮影:落合星文)

元気が出る料理と言えばやっぱり肉料理!家でも手軽にできる肉料理と言えばステーキですが、ただお肉を焼くだけ、と思ったら大間違い。お肉を美味しく焼くにはコツがあったのです。

コツを知れば、自宅でのステーキがぐっと美味しくなること間違いなし。家族みんなで美味しいお肉を食べてみてはいかがでしょうか。

サクッと!キメの細かいランプ肉で上質なビフカツを

(撮影:落合星文)

キメが細かくサシが少なめのランプ肉は、ビフカツにぴったり。
たまには少し手間をかけて、揚げ物にチャレンジしてみませんか。

「肉料理のスペシャリスト」でもある松浦達也さんによるレシピでつくれば、最高においしいビフカツに仕上がること間違いなし!家族も喜ぶのでないでしょうか。

これぞ男の憧れ!自宅でローストビーフをつくる!

(撮影:松浦達也)

男の憧れ、ローストビーフ!そんなローストビーフを自宅でつくる機会はなかなかないかもしれませんが、自宅でもおいしくできるコツがあるのです。

時間があるお正月だからこそ、少し手の込んだ料理にチャレンジしてみませんか。といってもその調理工程はシンプル。普段料理をしないパパでもチャレンジすることができますよ。

子どもから大人まで愛される一品。やっぱりハンバーグ!

(撮影:落合星文)

子どもから大人までみんな大好き!家庭料理の定番といえばハンバーグですよね。

普段はひき肉を買ってきて調理するという方も、たまには肉を挽くところから調理してみてはいかがでしょうか。
市販のひき肉とは違った味わいが楽しめますよ。

細かすぎるポイント解説つきで、おいしく調理する方法をご紹介します。
普段はなかなか料理ができない方も、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

素敵なお正月をお過ごしください!