
吊り土鍋&囲炉裏スタイルで焚き火料理をワイルドに楽しもう
家族みんなで楽しむアウトドアの醍醐味といえば、普段のキッチンスタイルとは趣が異なるワイルドな料理。特に、豪快に火を使って作る焚き火料理は最高ですよね!
そんな焚き火料理の雰囲気を盛り上げつつ、さらに料理のレベルアップにも役立つアイテムを今回はご紹介します。
アウトドアブランド「LOGOS」が2019年から発売している「LOGOS 吊り土鍋」と「アイアン囲炉裏テーブル」シリーズです。
吊り鍋スタイルでごはんや鍋料理を高温調理
「LOGOS 吊り土鍋」は、ごはん5合分が炊ける容量の陶器製の土鍋。高温調理が可能なので、炊飯や鍋料理などさまざまなアレンジが楽しめ、アウトドアはもちろん自宅でも使用できます。
また、透明なガラス製のフタを採用することで中身が見やすく、調理中の確認がスムーズに行えるのも特長です。
焚き火台に網を敷いてその上に土鍋を置いても調理できますが、どうせならクワトロポッドやトライポッド(いずれも別売)に吊るした方が、焚き火料理をよりワイルドに楽しむことができるのでオススメ!
また、鍋料理とオーブン料理が一度に作れる「LOGOS the KAMADO」(別売)にもピッタリのサイズなので、土鍋でごはん、オーブンでおかずという並行調理も可能。料理の時間を短縮し、そのぶん家族の食事や会話をゆっくり楽しめますよ。
■LOGOS 吊り土鍋
http://www.logos.ne.jp/products/info/4026
“日本人の食の原点”である囲炉裏がアウトドアで楽しめる
焚き火を囲むひと時をもっと快適かつムード満点に楽しむなら、“日本人の食の原点”というべき囲炉裏をアウトドアで体験できる「アイアン囲炉裏テーブル」シリーズもオススメです。
自然と調和する和テイストのテーブル「アイアンウッド囲炉裏テーブル」(上の写真左)と、シックな色合いで軽量かつ丈夫なテーブル「アイアン囲炉裏テーブル」(上の写真右)の全2種類。
本体の中央にトライポッドや焚き火台やグリル(いずれも別売)が設置でき、食器やトングなどの置き場所に困ることなくテーブルを有効活用できます。
テーブルの四隅を固定するだけで、組立て・撤収はわずか1分で完了とラクチン!
使わない時はスリムなI型収納ができ、保管場所を取らず車の積載に便利な上、収納バッグも付いているので楽々と持ち運べます。
■アイアンウッド囲炉裏テーブル
http://www.logos.ne.jp/products/info/4021
■アイアン囲炉裏テーブル
http://www.logos.ne.jp/products/info/4022
吊るして土鍋調理が楽しめる「LOGOS 吊り土鍋」と、くつろぎ感覚タップリで便利な「アイアン囲炉裏テーブル」シリーズをご紹介しました。
豪快かつシンプルなパパ料理にピッタリな土鍋と、焚き火やグリルを囲みやすい囲炉裏スタイルのテーブルがあれば、アウトドアの食事&リラックスタイムの満足度がさらにアップすること間違いなしですね。
お持ちのグリル、焚き火台、トライポッドと自由自在に組み合わせ、家族の好みやさまざまなアウトドアシーンに応じたアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【アウトドアブランド LOGOS】
LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「水辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「Enjoy Outing!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。
アウトドアのLOGOS http://www.logos.ne.jp
LOGOS公式チャンネル https://www.youtube.com/user/outdoorlogos