【IT×家事】生活必需品はオンラインで!Amazonの「定期おトク便」の上手な活用法

【IT×家事】生活必需品はオンラインで!Amazonの「定期おトク便」の上手な活用法

料理

仕事や家事・育児に追われてお店まで出かける時間がない人にとって、オンラインで商品を購入できるネットショッピングはなにかと便利


なかでも、日用品から家電まで豊富な品揃えを誇る総合オンラインストア「Amazon」を利用している方は多いはず。


その一方、1カ月〜6カ月ごとのうち希望の頻度で商品を定期的に届けてもらうAmazonの「定期おトク便」は、使ったことがない、あるいはサービス内容をよく知らないという人もいるのではないでしょうか。


でも実は、家庭にとっておトクで便利なサービスなので、活用しないのはもったいない!

そこで今回は、Amazonの「定期おトク便」の特長と便利な活用法をご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.活用しないのはもったいない!「定期おトク便」の3ポイント
    1. 1.1.Point 1. 幅広い生活必需品を配送料無料でお届け
    2. 1.2.Point 2. 対象商品が最大10〜15%割引
    3. 1.3.Point 3. 注文内容の変更・キャンセルはいつでも可能


活用しないのはもったいない!「定期おトク便」の3ポイント

Point 1. 幅広い生活必需品を配送料無料でお届け

定期おトク便の対象となる商品は、食料品、飲料水、日用品などの幅広い生活必需品。


かさばるオムツや重たいペットボトルなど持ち歩きが大変なモノ、さらにストックを切らしがちな雑貨まで、日常的に買う必要があるものをわざわざお店に行かなくても自宅まで届けてくれるなんて楽ですよね。

ちなみに注文は1商品から可能で、しかも配送料は無料!(※)

※代引手数料、取扱手数料を除きます。


Point 2. 対象商品が最大10〜15%割引

食料品、飲料水、日用品といった対象商品から希望の商品を選ぶと、初回でも数年継続していても、毎回その時の販売価格に定期おトク便の割引(最大10%OFF)が適用されます。


さらにこの割引システムが昨年からリニューアルされ、これまでプライム会員限定の特典だった「おまとめ割引」がすべての利用者に適用されることに。


同一のお届け先に配送される商品が同月に3件以上ある場合、対象商品がそれぞれ最大15%OFFとなります。バラバラの月に購入するよりおトクになるので、ぜひ活用しましょう。


※おむつ、おしりふき、飲料、ベビーフードは「おまとめ割引」の割引対象外となりますが、「おまとめ割引」の同時配送の件数にはカウントされます。


Point 3. 注文内容の変更・キャンセルはいつでも可能

“定期便”というと利用期間などの制約が厳しそうなイメージがありますが、定期おトク便は数量・発送日・発送頻度といった注文内容の変更、あるいは注文のキャンセルをいつでも行えます


手続きも「アカウントサービス」の管理画面からオンラインで簡単に済ませられますよ。

※発送手続きが始まっている場合は、その次のお届け分から変更・キャンセルが適用されます。


これまで買い物に費やしていた時間や労力を他のことにあてることができ、しかも価格もお手頃になる「定期おトク便」。

買い物のみならず日常の暮らしまで変えてくれる、その便利さをぜひ一度お試しください。


■Amazon定期おトク便
https://www.amazon.co.jp/b/?node=2799399051


「IT×家事」に関する記事はこちら






 


【IT×家事】外出先でもスマホから操作できる!“スマート洗濯機”で家事が楽になる
目覚ましい進化を日々遂げているIT技術は、家庭の家事をどう変えるのか? 今回のテーマは「洗濯」。家電とネットをつなぐ“スマート家電”に属する洗濯機を例に、IT技術を上手に活用した家事のカタチをご提案します。
家men









 


【IT×家事】レシピの検索だけじゃない!料理がもっと便利で楽しくなる「クックパッド」の最新ITサービス
目覚ましい進化を日々遂げているIT技術は、家庭の家事をどう変えるのか? 今回のテーマは「料理」。レシピ検索でおなじみ「クックパッド」が、最新ITサービスとの組み合わせによってもっと料理を便利にしてくれる、知っておきたい活用法をご紹介します。
家men





仕事や家事・育児に追われてお店まで出かける時間がない人にとって、オンラインで商品を購入できるネットショッピングはなにかと便利

なかでも、日用品から家電まで豊富な品揃えを誇る総合オンラインストア「Amazon」を利用している方は多いはず。

その一方、1カ月〜6カ月ごとのうち希望の頻度で商品を定期的に届けてもらうAmazonの「定期おトク便」は、使ったことがない、あるいはサービス内容をよく知らないという人もいるのではないでしょうか。でも実は、家庭にとっておトクで便利なサービスなので、活用しないのはもったいない!

そこで今回は、Amazonの「定期おトク便」の特長と便利な活用法をご紹介します。
Point 1. 幅広い生活必需品を配送料無料でお届け
定期おトク便の対象となる商品は、食料品、飲料水、日用品などの幅広い生活必需品。かさばるオムツや重たいペットボトルなど持ち歩きが大変なモノ、さらにストックを切らしがちな雑貨まで、日常的に買う必要があるものをわざわざお店に行かなくても自宅まで届けてくれるなんて楽ですよね。ちなみに注文は1商品から可能で、しかも配送料は無料!※代引手数料、取扱手数料を除きます。

Point 2. 対象商品が最大10〜15%割引
食料品、飲料水、日用品といった対象商品から希望の商品を選ぶと、初回でも数年継続していても、毎回その時の販売価格に定期おトク便の割引(最大10%OFF)が適用されます。さらにこの割引システムが昨年からリニューアルされ、これまでプライム会員限定の特典だった「おまとめ割引」がすべての利用者に適用されることに。同一のお届け先に配送される商品が同月に3件以上ある場合、対象商品がそれぞれ最大15%OFFとなります。バラバラの月に購入するよりおトクになるので、ぜひ活用しましょう。
※おむつ、おしりふき、飲料、ベビーフードは「おまとめ割引」の割引対象外となりますが、「おまとめ割引」の同時配送の件数にはカウントされます。

Point 3. 注文内容の変更・キャンセルはいつでも可能
“定期便”というと利用期間などの制約が厳しそうなイメージがありますが、定期おトク便は数量・発送日・発送頻度といった注文内容の変更、あるいは注文のキャンセルをいつでも行えます。手続きも「アカウントサービス」の管理画面からオンラインで簡単に済ませられますよ。※発送手続きが始まっている場合は、その次のお届け分から変更・キャンセルが適用されます。

これまで買い物に費やしていた時間や労力を他のことにあてることができ、しかも価格もお手頃になる「定期おトク便」。買い物のみならず日常の暮らしまで変えてくれる、その便利さをぜひ一度お試しください。
■Amazon定期おトク便
https://www.amazon.co.jp/b/?node=2799399051

▼「IT×家事」に関する記事はこちら