【家庭でもできるSDGs】未来を生きる子どもたちのために!親子で取り組むSDGs(エスディージーズ)な暮らし

【家庭でもできるSDGs】未来を生きる子どもたちのために!親子で取り組むSDGs(エスディージーズ)な暮らし

ライフスタイル

目次[非表示]

  1. SDGsって? 自分や家族にできることはあるの?
  2. SDGsが掲げる「17の目標」とは
  3. 家の中でできるSDGsアクション
    1. ①資源ゴミをリサイクルできるよう正しく分別する
    2. ②買いすぎず作りすぎない「エコ・クッキング」を実践する
    3. ③電気や水の消費量を減らす
    4. ④洗濯物は部屋干しで乾燥させる
    5. ⑤夫婦で平等に家事分担する
    6. ⑥いじめや差別をしないよう子どもに教える
  4. 家の外でできるSDGsアクション
    1. ①エコバック・マイボトル・マイ箸を持ち歩く
    2. ②買い物は地元の商店&地元産を優先する
    3. ③プラスチック原料ではなく自然由来の商品を買う
    4. ④国際フェアトレード認証の商品を購入する
    5. ⑤社会福祉団体に募金・寄付する
※この記事は2021年1月公開の記事を再編集・再公開しています

SDGsって? 自分や家族にできることはあるの?

最近、メディアで目にしたり耳にする機会が増えた「SDGs(エスディージーズ)」という言葉。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、地球の環境や貧困などさまざまな課題を解決しながら世界中の人々が豊かで幸せに暮らせるよう、2030年の達成を目指して定められた国際社会共通の開発目標のこと。日本でも幅広い業種の企業がSDGsに取り組んでいます。

“地球の環境”“開発”という大きなテーマだけを聞くと、政府や企業が取り組む問題で一般市民にとってあまり関係なく感じられるかもしれません。でも実は個人の身の回りでも、そして大人だけでなく子どもでも実行できる取り組みはたくさんあるのです

そこで今回は、SDGsが掲げる目標を1つずつ見ながら、親子が日常生活で取り組むことができる身近なアクションをご提案します。

SDGsが掲げる「17の目標」とは

(画像提供:国際連合広報センター)

親子でできる取り組みをご紹介する前に、SDGsが掲げる「17の目標」の中身を見ていきましょう。各項目の具体的な内容は次の通りとなります。開発途上国だけでなく日本のような先進国でも解決すべき課題がたくさんありますね。
目標1[貧困]
あらゆる場所、あらゆる形態の貧困を終わらせる

目標2[飢餓]
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する

目標3[保健]
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

目標4[教育]
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

目標5[ジェンダー]
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う

目標6[水・衛生]
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

目標7[エネルギー]
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

目標8[経済成長と雇用]
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

目標9[インフラ、産業化、イノベーション]
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

目標10[不平等]
国内及び各国家間の不平等を是正する

目標11[持続可能な都市]
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12[持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する

目標13[気候変動]
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

目標14[海洋資源]
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

目標15[陸上資源]
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

目標16[平和]
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責 MDGs 任のある包摂的な制度を構築する

目標17[実施手段]
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
日本政府の取り組みや、各省庁が行うお役立ち情報など詳しい情報については
外務省の「JAPAN SDGs Action Platform」にて掲載されていますので、より知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
52 件