
玄関の収納は3つの壁面の活用がポイント!原因と対策をわかりやすく解説!
こんにちは! ご家庭の片づけの悩みをズバッと解決する“収納マン”こと、収納スタイルコーディネーターの芝谷浩です。
いよいよ暑くなってきましたね。外から帰ってきたらすぐにエアコンが効いたリビングに駆け込んで冷たいものを一気に飲み干したくなります。
でもちょっと待ってください! 玄関って毎日使うわりに、素通りしすぎじゃないですか?
お客様が来ても恥ずかしくないように、この機会に玄関の収納を見直してみましょう。
玄関が片づかない原因と対策
まずは、片づかない原因の3大要素「人、モノ、場所」の観点から、玄関が片づかない原因を改めて分析します。
人 | ついつい素通りしてしまう、郵便物などを置いてしまう |
モノ | 靴、傘、郵便物、工具、子供の外遊びのオモチャ、レジャー用品、スポーツ用品、園芸用品など、様々な置きたいモノがある |
場所 | 狭い、家具を追加できない |
玄関は必ず通る場所であり、また家の中で土が付いたモノを置けるほぼ唯一の場所という特性から、さまざまなモノを置きたくなってしまう場所です。灯台下暗しとはよく言ったもので、毎日通っているのに散らかっても気づかないまま過ごしてしまうことが多くなりがちです。
また、よほどの豪邸でもない限り、一般的に玄関は狭いところです。他の部屋なら収納家具のレイアウトを工夫したり収納家具を追加することで収納スペースを補うこともできますが、玄関の場合はなかなかそうはいきません。
そのような片づかない玄関収納の原因が挙げられますので、基本的に玄関は置くモノを厳選するのが大前提となります。使用頻度の低いモノはなるべく玄関近くの部屋などに移動させるようにしましょう。
とはいえ、分かっていても難しい場合もあると思います。また、そうは言っても、やっぱり玄関にあったほうが便利なモノも多いことでしょう。
そこで今回は、玄関の3つの壁面を収納として活用する方法をご紹介したいと思います。
玄関の収納に使える壁面① 玄関扉ならマグネット式
まず玄関扉がスチール製の場合、マグネット式の収納グッズが使えます。ポケットタイプの小物入れなら印鑑を収納すると便利。マグネット式のフックで鍵を吊り下げても良いでしょう。マグネットでくっつけて使用する傘立てもあります。
マグネット式の収納グッズなら100円ショップでも買えますし、簡単に位置をずらしたり取り替えたりすることができるので手軽ですね。なお、上の写真は100均ではありませんが「ピタグリップ」という商品で、印鑑やペンに取り付けてスチール面に取り付けることができます。
玄関の収納に使える壁面② 石膏ボード壁専用グッズも
玄関の壁面が石膏ボード壁なら、石膏ボード用の収納グッズが使えます。100円ショップには石膏ボード用のフックくらいしかありませんが、ホームセンターに行けば石膏ボード用のウォールラックがいろいろ置いてあるはずです。
玄関の壁面が木質系壁の場合は、木ネジが使えます。マンションの戸境壁などコンクリート壁の場合は、残念ながら石膏ボード用フックや木ネジは使えません。
玄関の収納に使える壁面③ 下駄箱扉の内側には粘着フック
下駄箱の扉の内側は玄関扉や玄関の壁ほどアクセスはよくありませんが、その代わり丸見えにならないというメリットがあります。ここに粘着式のフックを取り付ければ、靴べらや子どもの縄跳びなどを掛けるのに便利です。
はがしやすいタイプの粘着式フックを使えば位置の変更が容易ですし、はがした痕も残りません。
そのほか、天井と土間、もしくは壁と壁の間に突っ張り式の収納グッズが使えるということもあるでしょう。いずれも床に直接置かないことで設置スペースの必要がなく、また圧迫感を感じさせず、掃除もしやすいというメリットがあります。
壁面を活用する場合はあまり大きなモノや重いモノを収納することはできませんが、モノの定位置を決めやすく、散らかりにくい仕組み作りをするのに役立ちます。
家族と一緒に相談しながら、楽しんで玄関の収納を見直してみてください!
収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,収納,玄関,片付け,原因,対策,