
日常の補修やプチDIYに便利なミニサイズ!「DCMブランド ミニ電動工具シリーズ」
昨今、IKEAやニトリなどで販売されている安価な家具の多くは組み立て式で、パパが自宅で組み立てに奮闘するという家庭も多いのではないでしょうか。
家具を組み立てる際はネジ締めや穴あけ用の電動工具があると便利ですが、本格的なDIYを普段行っていない人にとって大がかりな道具は必要ないし、そもそもどんな道具を選んでいいか分からない──。
今回は、そうした方たちにとって“ちょうどいい”「DCMブランド ミニ電動工具シリーズ」をご紹介します。
日常使いにちょうどいい性能を備えた簡単&便利アイテム
ホームセンター業界最大手のDCMホールディングス株式会社が、6月21日(金)より全国のDCMグループ店舗(一部店舗を除く)で販売する「DCMブランド ミニ電動工具シリーズ」は、電動工具初心者や力の弱い方も扱いやすいアイテム。
白を基調とした、日常生活・プチDIYともに相性の良いデザインで、次のアイテムが揃っています。
① 充電式電動ドライバー・コード式電動ドライバー
ネジ締め・穴あけをこの1台で! 家具の組み立て、解体もラクラク。便利なLEDライト付き。
② 充電式タッカー
生地の張り替えやホッチキスの代用としても。壁への打ち込みも可能。
③ 充電式グルーガン
手早く糊付けでき、リメイクや梱包に便利。ホビークラフトやインテリアのアレンジにも。
④ 充電式カッター
厚手の生地やダンボールもラクに切れる!刃がカバーで覆われている安心設計。
実際に使用するユーザーの声に寄り添った道具開発秘話
■日常生活を便利にする工具の開発
日常生活で発生する、ちょっとした補修・修繕作業やゴミ捨てなど、今まで手動で行っていた作業が電動になれば、作業が楽になり時短にもつながります。
老若男女問わず、さまざまな人々の日常生活に貢献したいという思いから、使い方が簡単で安心な電動工具シリーズの開発をスタートしました。
■DIYのエントリーモデルとして
自分でいろいろモノ作りをしたいと思っていながら、危ない・難しそう・メンテナンスが大変そう・お金がかかりそう、というイメージから電動工具を使うことに抵抗があるという方は多くいます。
そんな声を一つ一つ解決していき、モノ作りをしてみたいお客さまのDIYを始めるきっかけ作りをサポ―トしたいという思いから、本商品が生まれました。
■デザイン性
日常生活にも馴染むシンプルさと、おしゃれDIYと相性の良いインテリア性の高いデザインを意識しました。
従来の電動工具の武骨なかっこよさはできるだけ排除し、ラバーからスイッチに至るパーツ一つ一つまでこだわりました。
電動工具初心者にオススメの「DCMブランド ミニ電動工具シリーズ」をご紹介しました。
本格的なDIYに興味はないけど、日々のちょっとした修理や組み立てに必要な道具が欲しい。
逆に、DIYを本気で始めてみたいけど、いきなり本格的な道具だとハードルが高い。
そうした幅広いビギナー層のニーズを満たしてくれる、経済的・簡単・安心な工具でモノ作りを始めてみませんか?
■【商品概要】