
大人も楽しめる!誰もがアーティストになれるレゴブロック【男の趣味活】
趣味・遊び
目次[非表示]
子どものおもちゃ遊びの定番といえばブロックですが、誰もが一度はレゴブロックを手にした経験があるはず。
また、大人になってすっかりレゴブロックとは縁遠くなっていたけど、サイズが大きい「デュプロシリーズ」を子どもに買ってあげたら、つい自分も夢中になったという方もいることでしょう。
そんな子ども向け知育玩具のイメージがあるレゴですが、実は大人でもハマッている人が少なくありません!
そこで今回は、大人の目線からレゴブロックの魅力や楽しみ方をご紹介します。
子どもの頃より時間もお金も余裕のある今だからこそ、本気でレゴにハマってみませんか。
また、大人になってすっかりレゴブロックとは縁遠くなっていたけど、サイズが大きい「デュプロシリーズ」を子どもに買ってあげたら、つい自分も夢中になったという方もいることでしょう。
そんな子ども向け知育玩具のイメージがあるレゴですが、実は大人でもハマッている人が少なくありません!
そこで今回は、大人の目線からレゴブロックの魅力や楽しみ方をご紹介します。
子どもの頃より時間もお金も余裕のある今だからこそ、本気でレゴにハマってみませんか。
アイデアを形にできる!シンプルだから楽しいレゴの魅力
遊び方がシンプル
普通のゲームやおもちゃは遊び方にルールがありますが、レゴは「ブロックを組み立てる」と実に単純明快。特殊な工具や接着剤、それに特別な技術も必要ありません。しかもパーツ自体がシンプルで「意味合い」を持たないので、表現を邪魔されることなく、どんなものでも組み立てることができます。
決められたゴール(正解)がない自由さ
パズルやテレビゲームと違って、レゴにはあらかじめ設定された「ゴール」がありません。完成型が定められた説明書付レゴも売られていますが、基本的にゴールを決めるのは自分。試行錯誤しながらブロックをつなげ、頭の中で想像した形(あるいは思いもしなかった何か)を立体化していく、自由な楽しさを探究できます。