
衣類の収納スペースが足りない──だったら預けてみませんか?クリーニングと片づけが同時にできる「せんたく便保管パック」
家族が増えたり成長していくごとに衣類やモノが増え、収納スペースがいくらあっても足りない!と嘆いている方も少なくないのではないでしょうか。
さらに、もうすぐ衣替えのシーズン。冬物衣類の“しまい洗い”やクリーニングが終わったら収納スペースにしまう必要がありますが、何かとかさばる冬服が収まりきることやら…。
そんなお困りの皆さんにオススメしたいのが、クリーニングと片づけを一緒に行える衣類保管サービスです。
そこで今回は、宅配クリーニングサービス「せんたく便」が好評の株式会社ヨシハラによるアンケートの調査結果を紐解きながら、衣類保管サービスとそのメリットをご紹介します。
目次[非表示]
収納スペースに困っているモノ第1位は「衣類」。次いで2位は「布団類」。
全国の子どもがいる家庭に「収納スペースは十分にありますか?」と質問したところ、『もう少しスペースがほしい(44.0%)』という回答が最も多く、次いで『足りない(37.2%)』『まあまあ足りている(15.6%)』。
つまり、8割以上の方が『収納スペースが足りない』と感じているということです。
また「収納スペースが足りなくて困っているものは何ですか?」と尋ねたところ、『衣類(56.4%)』が第1位という結果に。
また、衣類に続き2位「布団類」(寝具11%)がランクイン。特に、冬物衣類は生地が厚くかさばりやすいため、置き場所に困ることが多いようですね。
意外に知られていないクリーニング店の長期保管サービス
「衣替えのタイミングでクリーニングに出していますか?」と質問したところ、4割以上の方が『クリーニングに出す』と回答。
さらに、「クリーニングに出してそのまま衣類を長期間保管してくれるサービスをどう思いますか?」と聞いてみると、『スペースに困らなくて済むので助かる』が36.2%と最多。
クリーニングの衣類保管サービスが、収納スペース問題を解決しキレイな住まいをつくるカギになるという認識が高いことが分かりました。
その一方、『そもそも保管サービスがどういったサービスなのかよく分からない』と思っている方が3割ほど存在するという気になる結果も判明。
衣類の保管サービスがどのように浸透していくのかが今後の課題になることでしょう。
夏物・冬物を入れ替えて、いつでもクローゼットすっきり!【せんたく便】
インターネットで完結するクリーニングサービス「せんたく便」には、クリーニングしたお客様の衣類を、そのまま最大11カ月間お預かりする保管パックがあります。
収納に困ってまだ着られるはずのお洋服を捨て、新しく買うとお金がかかりますよね。
また、レンタルスペースを借りる場合も、レンタルスペース代や、衣類の維持費などでお金がかかります。
クリーニングに出してそのまま預かってもらう方が、キレイな状態で次のシーズンに返ってくるのでお得なのです!
せんたく便は、Webは24時間、コールセンターも9時〜23時まで受け付けており、往復送料、手数料、会費も一切かからないので気軽に利用することが可能。
また、自宅・コンビニから出して、クリーニングが終わったら自宅で受け取るだけなので、「本当はクリーニングに出したいけど時間が合わない…」という方にオススメですよ。
クリーニングと片づけを同時に行える衣類保管サービスについてご紹介しました。
衣替えでしばらく着ない衣類を、クリーニングに出すついでに保管してもらえたら、クローゼットがスッキリするから実に合理的ですね。
平成の終わりと新しい時代を身も心もスッキリした状態で迎えられるよう、“新しい片づけのカタチ”を試してみてはいかがでしょうか。
▼あわせて読みたい
>毛布も家で洗濯できる!洗濯時のチェック項目や毛布の洗い方をご紹介
【株式会社ヨシハラ 】
■URL : http://www.yoshihara-cl.co.jp/
■せんたく便 : https://www.sentakubin.co.jp/
■宅配クリーニングCloud:https://www.cleaning.shop/
■店舗事業:http://www.yoshihara-cl.co.jp/
■TEL:0749-24-0425
【調査概要:お片付けに関するアンケート調査】
■調査日 :2019/02/25(月)〜 2019/02/26(火)
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 : 1,135人
■調査対象 :子育てをしている女性
■モニター提供元:ゼネラルリサーチ