【男性日傘のススメ】日傘は熱中症予防のオススメアイテム!パパも子どもも日傘をさしてお出かけしよう

【男性日傘のススメ】日傘は熱中症予防のオススメアイテム!パパも子どもも日傘をさしてお出かけしよう

ライフスタイル

目次[非表示]

  1. 専門家が太鼓判!暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」
    1. 熱中症はどんな症状? どんな時に危険?
    2. 日傘による暑さ指数・紫外線遮蔽の低減効果
    3. 日傘は「持ち運びできる陰」
  2. 大人が実践して子どものお手本に!パパにオススメしたい日傘
    1. 男性におすすめの日傘:晴雨兼用傘「innovator」
  3. 体温調整が難しい子どもにこそ“持ち運びできる陰”を
    1. おすすめ商品:目線に合わせて効率よく日傘をカットできる「kukka hippo parasol」
    2. 子どもの日傘も身長に合わせてサイズを選ぶのがコツ
※この記事は2019年8月公開の記事を再編集・再公開しています
ここ数年の夏は年を重ねるごとに暑さが増し、それに伴って熱中症患者も増加傾向に。総務省消防庁の統計によると、2021年5〜9月の熱中症による全国搬送者数は合計47,877人。
2022年の7月25日~7月31日まで搬送人数も、7,116人となっています。
参考:総務省消防庁ホームページ

今年の夏も全国各地で猛暑日を記録し、引き続き熱中症への警戒が必要な状況となっています。
環境省と気象庁も日によっては熱中症警戒アラートを出していますが、さんは外出時にどのような暑さ対策を行っていますか?
以前は女性が日傘を差す姿はよく目にし、男性や子どもは帽子をかぶる程度という方が多数でしたが、昨今は暑さ対策として日傘の注目度が上がっています。

子どもは熱を体の外へと逃がす体温調節機能がうまく発達しておらず、大人以上に熱中症のリスクにさらされています。また、太陽に熱せられたアスファルト上だと地面に近いほど気温が高くなるため、例えば東京都心で大人の顔周りの体感温度が32℃の場合、50cmほどの高さでは35℃以上に!小さな子どもこそ熱中症への細心の注意が必要と言えるでしょう。

そこで今回は、家族みんなで実践したい熱中症予防法とそのポイントをご紹介します。

専門家が太鼓判!暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」

環境省では2019年5月、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として「日傘」の活用を提唱しました。

熱中症はどんな症状? どんな時に危険?

改めて熱中症ってどんな症状なのか、確認しておきましょう。
体温が上がり体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。
特に乳幼児や高齢者は熱中症を起こしやすい傾向があるため、暑い日や湿度の高い日には注意が必要です。

また、特に下記のような環境では注意が必要です。
・気温が高い、湿度が高い
・風が弱い、日差しが強い
・照り返しが強い
・急に暑くなった
参考:公益財団法人全日本病院協会 ホームページ

気温はもちろんのこと、地面からの照り返しなどにも注意が必要です。
日傘の熱中症予防効果。あまり馴染みがないかもしれないパパもいるかもしれません。今回は室内および屋外における暑さ寒さの専門家である、大同大学 工学部 建築学科・渡邉慎一教授に解説いただきます。

日傘による暑さ指数・紫外線遮蔽の低減効果

私の研究の中で、屋外における日傘の有無による温熱効果の影響を実験したところ、夏の屋外において日傘を使うことによって暑熱感覚が改善。熱中症が発生する危険度を表す「暑さ指数」が、日傘下の頭部において平均で1.8℃、最大で2.9℃低下することが明らかになりました。

また、衣服にそれぞれ日傘と帽子を着用した場合の紫外線遮蔽率も比較すると、日傘の方が帽子よりも約10%高い結果が出ています。帽子は覆った部分の紫外線はほぼ完全に遮蔽できて局所的な効果はあるのですが、日傘は頭部だけでなく肩や胸など広範囲をカバーできるためです。

日傘は「持ち運びできる陰」

これまでいろいろな日陰の研究に取り組んできた中で、暑熱環境緩和効果が高い環境は「建物陰」と「樹木陰」であると思っています。建物や樹木は日陰になる面積が大きいので、それだけ地表面の表面温度が下がり最終的に体感温度も下がります。

ただ、日陰がいつでもどこでもあるわけではありません。そんな時、建物や樹木に比べればはるかに安価であり、しかも持ち運びできる日傘が、日陰をつくるアイテムの一つとして活躍するのだと考えています。

「持ち運びできる陰」という観点から、日傘は最適な熱中症対策アイテムと言えるでしょう。

大人が実践して子どものお手本に!パパにオススメしたい日傘

もちろん日傘による熱中症対策は、子どもだけでなく大人にも有効。パパが子どもに手本を示すという意味合いも込めて、ぜひ親子で一緒に日傘をさしてお出かけしてみませんか。

男性におすすめの日傘:晴雨兼用傘「innovator」

パパにオススメしたいのが、UVカット率99%以上&遮光率99%以上を誇る晴雨兼用傘「innovator」ユニセックス・メンズ 自動開閉 折りたたみ傘(傘の小川)。

ブルーやブラックを基調としたおしゃれなバイカラーで細部までデザインにこだわっています。ほかにもカラーやサイズも複数種類あるので、お気に入りが見つかるはず。

また片手でボタンを押せば自動開閉するタイプなので、カバンを持っている時も便利です。晴雨兼用なので、仕事用のカバンに年間を通じて入れておけるのもポイント。

Amazon.co.jp: 小川(Ogawa) 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 55cm innovator 晴雨兼用 UVカット率&遮光率99%以上 遮熱加工 途中で飛び出さない安全装置付 はっ水 スチールグレー 18158 : 服&ファッション小物

Amazon.co.jp: 小川(Ogawa) 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 55cm innovator 晴雨兼用 UVカット率&遮光率99%以上 遮熱加工 途中で飛び出さない安全装置付 はっ水 スチールグレー 18158 : 服&ファッション小物

35 件