電通コピーライターが驚愕した“男の育休”のリアルがここに!新世代のノンフィクション体験記『男コピーライター、育休をとる。』

電通コピーライターが驚愕した“男の育休”のリアルがここに!新世代のノンフィクション体験記『男コピーライター、育休をとる。』

育休

これまで家menでは、育休取得を考えている男性の皆さんのために、連載「男の育休ファイル」で先輩育休パパたちにインタビューを行ってきました。

  【連載】「男の育休ファイル」記事一覧|家men 連載「男の育休ファイル」記事一覧ページです。育休取得経験のある男性の体験談をご紹介。 家men


皆さん総じて家事や育児への参加意識が積極的でしたが、今回、いわゆる“意識フツー系”のパパによる育休体験談が書籍化されたのでご紹介します。

大手広告代理店の電通でコピーライターとしてバリバリ活躍する魚返洋平(うがえり・ようへい)氏が執筆した『男コピーライター、育休をとる。』です。


目次[非表示]

  1. 1.電通コピーライター驚愕。分かってなさすぎた男の、超的外れな育休スケジュール予想
    1. 1.1.電通コピーライター魚返氏が育休前に考えた1日のスケジュール
    2. 1.2.生後1カ月のリアルな1日はこちら
  2. 2.仕事の快楽に匹敵する「黄金の時間」
  3. 3.『男コピーライター、育休をとる。』とは?
    1. 3.1.目次
    2. 3.2.書籍概要

電通コピーライター驚愕。分かってなさすぎた男の、超的外れな育休スケジュール予想


魚返氏が育休直前に考えた1日のスケジュール予想は、以下のようなものだったとか。


電通コピーライター魚返氏が育休前に考えた1日のスケジュール


世間一般に言われる「授乳は3時間おき」という話を聞けば、図のように「授乳を20〜30分して、約3時間休んで、また授乳」と思いがち。


上の円グラフでいえば「●」などの部分だけ、何かしらのお世話が発生する、というイメージでした。


しかし、それは、「甘い、甘い…甘すぎるっ!!」と、すでに子を持つ人たちからお叱りを受けそうなほど甘いものでした。


そう、生後1カ月のリアルな1日はこう!


生後1カ月のリアルな1日はこちら



「●」の瞬間だけお世話するなんて、とんでもない。すべてのお世話が線、いや「面」でつながってしまう──。

こうして、生後1カ月前後の乳児の世話は、「授乳→オムツ→あやす」を絶え間なく続ける“育児スパイラル”に陥るのです。


そこに「自分の時間」や「ぐっすり眠る」などという贅沢は入る余地は一切ありません。1時間かけてランチは、優雅。映画をちょっとでも観ようなんて、もはや貴族。


これが、もし「ワンオペ育児」だったら、どれだけエグイか…。

夫が育休を取れば、必然的に妻の育児への大変さを共有できます。


▼あわせて読みたい






 


「娘が一発屋ネタでいじられたら、抱きしめて一緒に泣くことしかできない」Daddy's Talk 第4回・後編 ジョイマン・高木晋哉さん(お笑い芸人)
各分野で目覚ましい活躍を遂げているパパたちの家庭生活に迫るインタビュー企画「Daddy's Talk」。今回は、お笑いコンビ「ジョイマン」の高木晋哉さんへのインタビュー前編。持ちネタの「ナナナナ〜」にちなんで名づけたお子さんへの思いや“ある心配”について伺っていきます。
家men





仕事の快楽に匹敵する「黄金の時間」


しかし、男性が育休を取る醍醐味は、それだけにとどまりません。

そのひとつは、ずっと一緒に赤ちゃんといなければ立ち会えない「黄金の瞬間」です。


赤ちゃんが言葉にもならない音を、初めて口から出した瞬間。

沐浴を終えて、赤ちゃんを泣かすことなく服を着せ、寝かしつけられた瞬間。

便秘気味で心配していたところ、ウンチをしっかり出した瞬間。


著者の魚返氏は、これらに出会えると「いいコピーが降りてきた、というのに匹敵する」と言います。そして、そのあとに飲むお酒は美味しい、と


このエピソードは、まだまだ育休序盤のお話。

本書では、保活やパパ友関連の話はもとより、お金やキャリアの心配などへの疑問にも答えます


男性が育休を取るとは、どういうことか?

夫婦共働きで育児をするとは、どういうことか?

そして、家族を持つということは、どういうことか?


本書は、新しい世代の働き方・家族像を考えるにふさわしい一冊となっています。

周りに先輩育休パパがいないという方は、ぜひ本書を手に取って参考にしてみてください。


『男コピーライター、育休をとる。』とは?

株式会社電通のオウンドメディア「ウェブ電通報」にて、2017年7月〜2018年9月まで連載された人気コラム。


連載初期からエッセイストの小島慶子氏がツイッターで言及されるなど、その更新に多方面から注目が集まる人気コラムでした。


本書は、同コラムを大幅に加筆・修正し、さらに約4万5000字を加筆したものになります。

(図版原案・著者/制作・鈴木成一デザイン室)


目次

第1章 育休を開業しよう

第2章 おっぱい、ウンチ、そして育休

第3章 育休への道

第4章 乳母車で街へ出る

第5章 わが家の保活体験記

第6章 5つの育休Q&A

第7章 育休の終わり、すべての始まり

第8章 「イクメン」にはうんざりだけど

第9章 育休から戻ってみたら(前篇)

第10章 育休から戻ってみたら(後篇)

第11章 隠れ子ども嫌い

第12章 続・わが家の保活体験記

第13章 デイアンドハーフの育児休暇


書籍概要

書名:『男コピーライター、育休をとる』

仕様:四六判(188×130mm) / ソフトカバー /232 ページ(1C)

定価:本体1,500円+税

ISBN:978-4-479-39318-4

発売日:2019年1月27日

発売元:株式会社大和書房


▼その他「男の育休」に関する記事はこちら






 


【連載】「男の育休ファイル」記事一覧|家men
連載「男の育休ファイル」記事一覧ページです。育休取得経験のある男性の体験談をご紹介。
家men