【2022年2月】今月は家族でどこ行こう?親子で楽しめるイベントまとめ

【2022年2月】今月は家族でどこ行こう?親子で楽しめるイベントまとめ

おでかけ

目次[非表示]

  1. 関東
    1. 時を旅する百段階段(東京・目黒)
    2. ゾクゾク深海生物2022(東京・池袋)
    3. 見て、さわって、知って、味わう!「深海生物まつり」(神奈川・八景島)
  2. 西日本
    1. 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 いちご狩り(大阪・堺)
    2. はなぶんサンクスイルミ 「旅うさぎと光の国」(大阪・河内長野)
※2020年1月公開の記事を再編集・再掲載しています。

人気レジャースポットに期間限定で加わるコンテンツから、普段なかなかできない体験を用意したフェスティバルまで、親子で楽しめる注目のイベントを毎月ご紹介していきます。

季節に合わせて趣向を凝らしたイベントに参加し、家族の楽しい思い出を作るためにぜひご参考ください。

関東

時を旅する百段階段(東京・目黒)

出典: https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/timetravel

1935(昭和10)年に建てられて以来、85年以上の時を刻んできた百段階段は、昭和から令和へと時代とともに現在に至る場所です。2022(令和4)年は、歴史を語り、時代の文化を感じる企画~時を旅する百段階段~で幕開けします。
創業当時を思わせる設えとさまざまなエピソードのご紹介に加え、元旦からは「初春の見学会」として、新春の寿ぐ文化財見学を開催いたします。1月15日からは、懐かしい時代の風景を表現したミニチュア作品や、早春を彩るつるし飾りとお雛さまによる「ちいさな世界」、桜が咲き誇る3月27日からは、春の目黒川の散策でも愉しめる文化財見学会を開催いたします。

【概要】
■開催場所:ホテル雅叙園東京
■開催期間:2020年1月1日(土・祝)〜4月10日(日)12:30~18:00(最終入館17:30)
■入場料:ひとり 1000円
■詳細ページ:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/event_h-2

ゾクゾク深海生物2022(東京・池袋)

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000603.000020364.html

水深200mほどの深海の入り口に棲む生き物を見て触れて味わえる冬限定の人気イベントを今年も開催。今回のテーマは「冒険」「探検」。オオグソクムシを多数展示する「超ゾクゾク水槽」など稀少な深海生物を見ることができ、さらに水中ドローンで撮影した深海映像の放映を通じて、深海の世界をよりリアルに感じられるようになっています。勇気がある子どもは、ゾクゾクしながら深海生物にタッチできる「ゾクゾクタッチ」にもチャレンジしてみては?

【概要】
■開催場所:サンシャイン水族館
■開催期間:2022年1月14日(金)~3月6日(日)10:00~18:00 ※最終入場は終了1時間前
■料金(税込):サンシャイン水族館の入場料のみでお楽しみいただけます。
■詳細ページ:https://sunshinecity.jp/file/aquarium/zokuzoku_deep_sea/

見て、さわって、知って、味わう!「深海生物まつり」(神奈川・八景島)

出典: http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/shinkai.html

深海生物を「見る」、「さわる」、「知る」、「味わう」ことができる、深海生物にフィーチャーしたイベント『深海生物まつり』を開催!期間中は何が展示されるかはお楽しみ!
時にはミツクリザメやラブカといった激レアな深海ザメや深海のアイドルのメンダコといった深海生物の生きた姿を見ることができるかも?!
さらに「深海生物まつり」では生体にさわったり実際に食べることができるコーナーも!
見て、さわって、知って、味わう、深海生物を五感体感してみよう!

【概要】
■開催場所:八景島シーパラダイス アクアミュージアム3F LABO7深海リウム、うみファームほか
■開催期間:2022年12月26日(日)~2022年2月28日(月)
■入場料:八景島シーパラダイスの入場料のみ
■詳細ページ:http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/shinkai.html

西日本

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 いちご狩り(大阪・堺)

(画像提供:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘)

さがほのか・紅ほっぺ・とちおとめの3種類のいちごが時間無制限で食べ放題。品種ごとの風味の違いをとことん比べることができます。そんなにたくさん食べられないという方には、いちごを1パック分収穫し、グルメ体験で使用してお菓子などを作る「いちご摘み&グルメ体験」も楽しくてオススメ。

なお1月末時点ですでにいちご狩りは全日程満席ですが、キャンセル等により空きが出た場合は予約サイトに反映されるので、最新の募集状況をホームページで確認してください(「いちご摘み&グルメ体験」は空きがあるとのこと)。

【概要】
■開催場所:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
■開催期間:2022年1月6日(木)~5月29日(日)の木・土・日曜日
■料金:大人(中学生以上)1800円 子ども(小学生)1400円 幼児(3歳~未就学児)1000円 1~2歳 500円
※ハーベストの丘入園チケットが別途必要
■詳細ページ:https://farm.or.jp/event/9306

はなぶんサンクスイルミ 「旅うさぎと光の国」(大阪・河内長野)

出典: https://gfc-osaka.com/news/news_event/entry-1274.html

~大切な人に感謝を伝える場所~
コロナに立ち向かう全ての人に感謝をこめて、大阪を元気にする大型イルミネーションイベントを開催します!!南大阪最大規模の、LED灯数30万球の光の国を旅する体験型イルミネーション《花と光と音のイルミネーション》です。

【概要】
■開催場所:大阪府立花の文化園 梅園
■開催期間:2022年10月16日(土)~2月14日(月)の金・土・日・祝 開催 17:30~21:30(最終入園20:30) ※荒天中止
■料金:大人(中学生以上) 1500円 こども(4歳以上) 800円
■詳細ページ:https://gfc-osaka.com/news/news_event/entry-1274.html

関東・東北じゃらん 2022年2月号 (2021-12-28) [雑誌] | リクルート | 旅行ガイド・マップ | Kindleストア | Amazon

¥691

Amazonでリクルートの関東・東北じゃらん 2022年2月号 (2021-12-28) [雑誌]。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。