【親子で出かけよう】自然を創るネイチャーアクアリウムの世界『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』

【親子で出かけよう】自然を創るネイチャーアクアリウムの世界『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』

おでかけ

目次[非表示]

  1. ネイチャーアクアリウムを確立・世界で最も有名な水景クリエイターの天野尚氏
  2. ネイチャーアクアリウムって? 親子で楽しむポイントや学べることを教えて!
    1. ①親子で自然について考えよう
    2. ②実際に作ってみることで、「構図」「配置」などの感性を学んで身に着ける
    3. ③「自分だけの自然の世界」を作ったら、実際の広い自然に足を伸ばしてみよう
  3. 『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』の見どころに迫る
  4. 【チケットプレゼント】『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』入館ご招待券
※2021年9月公開の記事を再編集・再掲載しています
ここ数年新しい趣味として知名度を上げているネイチャーアクアリウム。以前、家menでも「男の趣味活」でネイチャーアクアリウムの魅力を紹介しました。

▼あわせて読みたい
▶水草の芸術!ネイチャーアクアリウムで水槽に自然を再現しよう【男の趣味活】
▶熱帯魚と水草の小宇宙──初心者でも大丈夫!癒しのアクアリウム【男の趣味活】
でも、意外とネイチャーアクアリウムを見たことがない、また見たことがあるけど小柄なものしか…なんて方は多いのではないでしょうか。

2021年9月17日~11月14日まで、東京ドームシティのギャラリーGallery AaMoにて、ネイチャーアクアリウムを確立し世界で最も有名な水景クリエイターとして知られてきた天野尚氏とその愛弟子のADA水景クリエイターたちの作品展の開催が決定! ここでは、ネイチャーアクアリウムの魅力のおさらいしつつ、その作品展の詳細、そして記事の後半には作品展のチケットのプレゼントもご用意しています!

ネイチャーアクアリウムを確立・世界で最も有名な水景クリエイターの天野尚氏

この『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』は、生態系の概念を取り入れ、水槽の中に美しい景観や魚の棲息環境を表現したネイチャーアクアリウムを確立し、世界で最も有名な水景クリエイターとして知られてきた天野尚氏(2015年没)とその愛弟子となる5名のADA(アクアデザインアマノ)水景クリエイターたちの創作活動の全容を示した作品展です。
天野尚:
1954年、新潟県新潟市(旧巻町)生まれ。
水景クリエイター、写真家、アクアデザインアマノ(ADA)創業者。


水景クリエイターとして1980年代から活躍するとともに、アマゾンをはじめとした熱帯雨林や四季折々の新潟の自然風景などを大判カメラで記録する写真家としても活動。2015年8月に永眠するまで、水景クリエーターとしては数々のネイチャーアクアリウム作品を制作。2008年のG8北海道洞爺湖サミット会場では、佐渡原始杉の特大写真パネル(幅4m×高さ1.5m)2作品が展示され独自の生態風景写真は国内外で高く評価された。
超大型水槽の展示としては、東京スカイツリータウン・すみだ水族館の「自然水景」(2012年)やポルトガル・リスボン海洋水族館の「水中の森」(2015年)の制作が有名で、いずれも世界の注目を集めた。

現在、ADAの水景クリエイターたちが制作した作品がYouTubeチャンネルや世界各国のアクアリウム専門誌などで紹介され、世界のアクアリストたちに楽しまれるようになっています。また、環境意識が高まるにつれ、自然環境のモデルとしてもアクアリウムは注目されています。

ネイチャーアクアリウムって? 親子で楽しむポイントや学べることを教えて!

ネイチャーアクアリウムとは「生態系の概念を取り入れ、水槽の中に石や流木、そして水草を用いて美しい景観や魚の棲息環境を表現した水草レイアウト」のこと。
水槽内では、水草は光合成を行い魚は呼吸をする…という水中での酸素と二酸化炭素の循環が行われます。また魚の排せつ物を水中の微生物が分解することで、水草の栄養素となるのです。大自然のサイクルや生態系が凝縮されていて、それをひとつの水槽の中で覗き見ることができます。

①親子で自然について考えよう

石、流木、水草、そして魚など…自然の世界を垣間見れるからこそ、「どうやってあの魚はごはんを食べているんだろう」「水草はどうやって生活しているのだろう」「あの石はどんな役割をしているんだろう」と考えたり、興味を持ったらその生物たちについて調べるともっと自然・生態系について理解が深まること間違いありません。

②実際に作ってみることで、「構図」「配置」などの感性を学んで身に着ける

ネイチャーアクアリウムは見るだけでなく、もちろん自分自身で作ることも可能。魚を飼育するのはなかなか難しいかもしれませんが、石や木や水草といった手入れをしやすい素材を使って「自分だけの水槽の世界」を作ってみてはどうでしょう。 その際に難しいのは「どこに何を置く」「どのサイズにする」「何色にする」といった、構図や配置や色のバランス。水槽という立体空間であるからこそ、絵を描くよりも少し難易度が高く感じられるかもしれません。でも水槽の中は「自分の世界」。水草などの生き物たちに感謝をしながら、どうすれば自分の好きな水槽づくりができるのかなど、親子で試行錯誤してみてはいかがでしょうか。

③「自分だけの自然の世界」を作ったら、実際の広い自然に足を伸ばしてみよう

ネイチャーアクアリウムは「家の中で水槽に水草や流木や魚を配置し育てる」というインドア的なイメージがありがち。ですが、実際に「自然をつくる」体験をしてみたら、広い大自然にお出かけしてみることをおすすめします。
実際の自然はどうなっているのか、どんな色の動植物がいるのか…ネイチャーアクアリウムのような、熱帯雨林でなくとも山や川辺から学べることも多くあるかと思います。その地域やスポットのルールを調べた上で、ぜひ自然散策してみてください。

『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』の見どころに迫る

制作風景

さて、今回行われる『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』では、どのようなネイチャーアクアリウムを楽しめるのでしょうか。

・ADA水景クリエイターによる最新ネイチャーアクアリウム水槽
・熱帯雲霧林が会場内にそびえ立つかのように見える巨大「ネイチャータワー360°」

など圧巻の作品が登場!

ほかにも、
・大判カメラを駆使した写真家としても知られる天野尚撮影の生態風景写真や水景写真作品
・水景写真を最大6m50cmの超特大写真パネル展示
・すみだ水族館「自然水景」の没入体験が楽しめる撮り下ろしの水中4K動画を上映
・世界最高峰となる世界水草レイアウトコンテスト2021の上位入賞作品の初展示
・ワークショップの開催

など、充実の内容となっています。

「2017年『天野尚 NATURE AQUARIUM展』の様子」
木をつかったタワー、巨大水槽、写真、映像…とさまざまな角度からネイチャーアクアリウムを楽しめるこの企画。

<開催概要>
■タイトル:NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO
■期間:2021年9月17日(金)~11月14日(日)【59 日間】 ※開催期間中無休
■時 間:平日 12:00~19:00/土日祝 11:00~19:00 ※最終入館は閉館の 30 分前まで
■場 所:Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
■料 金:
当日 一般(大学生以上)1,500円/中・高校生1,200円/小学生900円
前売 一般(大学生以上)1,300円/中・高校生1,000円/小学生700円
※未就学児無料(単独入場不可)
※会場の混雑状況によっては、入場までお待ちいただく場合がございます
※ご来館前に、公式HPの「新型コロナウイルス感染拡大防止の対応」のご一読をお願いいたします。

■チケット発売:
ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、イープラスにて前売券を販売中
※会期初日 9 月 17 日(金)より当日料金
■主 催:株式会社東京ドーム、株式会社ドリームスタジオ
■制作協力:株式会社アクアデザインアマノ(ADA)
■URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/nae2021tokyo.html

【チケットプレゼント】『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』入館ご招待券

ネイチャーアクアリウムを親子で楽しめるこのイベントのチケットを、5組10名様にプレゼントいたします!
プレゼントのご応募はこちらから!▼
【プレゼント応募フォーム】
※プレゼントの応募期間は終了いたしました
https://forms.gle/gCkTS1pkKi66byQX9

①お名前
②メールアドレス
をご記入ください。ご当選の方には、9月中に家men編集部よりご連絡をさせていただきます。

【応募締め切り:9/29(水)20:00】

■プレゼントの抽選について
厳正なる抽選の上、ご当選者様には家menのメールアドレス(ie-men@tfc.co.jp)よりメールにて当選連絡をいたします。当選発表は、メールの当選連絡をもって代えさせていただきます。
当選された方は、当選連絡のご案内に従ってお手続きください。
※メールを受信拒否設定している場合、当選連絡ができなくなりますためご注意ください。ドメイン指定されている方は、@tfc.co.jpからのメールが受け取れるように設定をお願いいたします。

【当選連絡・発送について】
当選連絡、発送ともに2021年9月中を予定しております。

■注意事項
・プレゼントは「入館ご招待券」となります。会場までの交通費や宿泊代につきましては、ご負担をお願いいたします。
・ご記入いただいたアドレスについては、本アンケートのプレゼント送付の目的以外には使用いたしません。
・ご応募は日本国内にお住まいの方のみに限らせていただきます。
・当選者ご本人の連絡先変更等により、ご連絡が取れない場合は、当選を無効とさせていただく場合がございます。
・当選された権利は、当選者ご本人のみに帰属し、第三者への譲渡、転売はできません。また、交換・返金・換金等には応じかねますのでご了承ください。
・本キャンペーンへの参加は「家men」の利用規約および運営会社である株式会社東北新社のプライバシーポリシーをご承諾いただける方を対象とさせていただきます。なお、いただいた個人情報は、賞品を発送させていただくためのものであり、それ以外の目的に使用することはございません。
・ハガキや封書、お電話でのご応募は受付けておりません。あらかじめご了承下さい。
・メールでの当選連絡に記載する、プレゼント配送先等の情報が締切日までご連絡がない場合は、当選を無効とさせていただきますので、予めご了承ください。
・賞品に関するご質問、抽選や当選に関するご質問の受付は行っておりません。
・当選の権利を他人に譲渡・転売した場合、特典は無効と致します。
・メールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となります。
・当選者の長期不在や、賞品お届け先ご住所や転居先が不明等の理由により、賞品のお届けができない場合は、ご当選を無効とさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・ご応募はお一人様一回にてお願いいたします。重複の回答は抽選対象外となりますのでご注意ください。
・賞品のお届け先は、日本国内に限らせていただきます。
・ご当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
・本キャンペーンの内容につきましては運営事務局の都合により予告なく変更する場合があります。
・商品の転売・譲渡はご遠慮下さい。

■お問い合わせ
家men編集部メールアドレス: ie-men@tfc.co.jp

※お問い合わせいただいた内容によっては、ご回答までに数日を要する場合やお答えできかねる場合がございます。ご了承ください。
※抽選および当選に関するお問い合わせに関しましては、回答いたしかねますためご遠慮ください。

ガラスの中の夢たち 自然クリエイター天野尚が遺したもの [Blu-ray] DVD・ブルーレイ -

Amazon.co.jp | ガラスの中の夢たち 自然クリエイター天野尚が遺したもの [Blu-ray] DVD・ブルーレイ -